横浜理容美容専門学校の評判・口コミ
2019/03/01
このページでは、横浜理容美容専門学校 美容科に通っていた学生から聞いた、横浜理容美容専門学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「設備が充実している」「教員の数が少ない」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな声をお伝えしますので、横美に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 所属:横浜理容美容専門学校 美容科
- 状況:卒業2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
横浜理容美容専門学校(美容科)で一番魅力に感じている点は設備が充実しているところ
設備が充実しているところです。
他の学校に比べると学校自体もとても綺麗で、学科の教室の他に実技の練習をする部屋では、実際の美容室同様な設備だったり雰囲気もあり、練習している時からお店で働くイメージなどもしやすく環境が整っていました。置いてある物であったり取り扱ってるシャンプーやトリートメント、カラー剤も種類が豊富です。実際の美容室でも使われているようなものもあり、学生のうちからそのようなものに触れられて練習に使えてとても満足しています。
進路相談に乗ってくれるところにも満足
進路相談に乗ってくれるところです。
この学校では資格を取ることを前提としていますが、資格取得後の進路、就職先までのバックアップがとても良かったです。資格取得後どの職に就こうかと悩んでいると、先生たちが親身になって話を聞いてくださり、いくつか自分に合ったお店や職を紹介してくれました。この先どういう風になっていくかなど相談する機会もあり、不安な気持ちも吹き飛びました。また、実際に学校に卒業生の方達が来てくださって、働くにあたっての経験談やアドバイスを一人一人丁寧にしてくださり、とても助かりました。
横浜理容美容専門学校(美容科)への不満は?
教員の数が少ないところです。
先生たちは生徒に寄り添いとても丁寧に教えてくださります。その反面、全員にそのアドバイスや進路相談などが行き届いてない部分があるのではないかと思います。私の知人は、忙しいといった理由で後回しにされたと聞いていますし、そのようにするのであれば皆平等に1人1人話を聞いてもらいたいところです。また、教員の数が足りていないせいで、一人欠員が出てしまうと穴埋めができないのか自習になってしまう事もしばしばありました。
トイレの数が少ないところです。
他の学校に比べると生徒数が少ないからか、トイレの数もとても少ないです。本館に5.6個、別館に2個しかありません。授業の合間の休み時間にお手洗いに行きたくても、混雑していることがよくあり、男性用のお手洗いを借りる羽目になることもあります。待っていれば空くのですが、長蛇の列になることもあり、授業に間に合わなくなるから我慢する人もいました。設備は文句なしと言ってもいい程なんですが、トイレの数を何個か増やしてもらいたいところです。
横浜理容美容専門学校のおすすめ学科は美容科
美容科です。
この学校では2つのコースしかなく、私が通っていたのは美容科、もう一つが夜間の美容理容科です。夜間で通うと日中のコースの倍通わなくてはなりません。早く資格を取って現場に出て働きたいとのことであれば、美容科がおすすめです。
横浜理容美容専門学校に通って良かった?
はい、通って良かったと強く思います。
駅からもさほど遠くないですし、都心からのアクセスも良いですし、設備に関しても文句なしです。資格の合格率も他の学校に比べると高く、資格取得後の就職率も高いのでおススメです。何より生徒と先生が仲良く、毎日がとても楽しくて充実していました。イベントもたくさんあり、研修旅行や実際の美容室で何日か働くことを体験したり、保護者を学校に呼んで髪を綺麗にしてあげたりもします。秋には学園祭があり、日頃授業で学んでいることを作品にし発表する場もあります。
横浜理容美容専門学校の基本情報
- 運営:学校法人 神奈川理容美容学園
- 住所:神奈川県横浜市港北区樽町2-6-11
- アクセス:綱島駅(東急東横線)より徒歩11分
- 関連URL:https://www.yokohama-riyobiyo.ac.jp/
横浜理容美容専門学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
横浜理容美容専門学校の他の口コミは見つかりませんでした。
>> 他の専門学校の評判を探す
- PREV
- 大阪医療秘書福祉専門学校の評判・口コミ
- NEXT
- 東京YMCA医療福祉専門学校の評判・口コミ