富田林中学校の評判・口コミ
2022/07/19
富田林中学校の評判・口コミ
富田林中学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、富田林中学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「中高一貫校」「中学校のみでの行事が少ない」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、富田林中学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


回答:14歳男子生徒の親 (30代後半男性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:英語教育に熱心
中高一貫校で大学受験を見据えた教育を行なっています。その教育の一環として、大学受験でも通用するような英語教育を行なっています。英語教育では従来の英語教育の基本であった書く、読むのみではなく、話す、聞く取り組みも行なっています。また、日本人の苦手な“話す“を得意に変えるため、ネイティブの講師の方にお越しいただいて英語だけを話す機会が年に一回あります。常勤のネイティブの先生も二人います。週一回はネイティブの先生と英語でコミュニケーションする授業もあるようです。
不満:先生が生徒を縛っていると感じる
生徒の自主性に任せる学校なので、制服を廃止しようという意見が以前持ち上がっていました。生徒が多数決投票を行い、制服廃止が多数という結果がそのまま通ると思いましたが、急に制服はあるべきだという方向に変わってしまいました。後々理由を聞いてみると「制服はあるべきだ」と校長先生が言い出し、校長先生1人の意見で変わってしまったらしいです。息子から聞いた話なので、おそらく他の先生方もその意見に賛同されたのだとは思いますが、それでは生徒に多数決投票をさせた意味がなくなってしまうのではないかと思います。
回答:14歳男子生徒の親 (30代後半男性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:中高一貫校
不満:中学校のみでの行事が少ない中高一貫校なので文化祭も体育祭も中高合同で行います。そのため、必然的に中学校単体での行事が少なくなります。しかし、中高一貫校とはいえども息子は中学生ですので、もう少し中学校のみの行事も増やしてあげて欲しいです。また、行事の際にはどうしても高校生が優先され、中学生はあまりすることがなく、せっかくの行事もあまり楽しめていなさそうでした。しかし、これ以外はすごく魅力的な学校です。不満に感じていることはこのことのみです。
富田林中学校の口コミ掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
- ※当掲示板では5ちゃんねる(2ちゃんねる)、裏サイトのように自由に書き込みいただけますが、ガイドラインに抵触すると判断した場合は削除いたします
富田林中学校の基本情報
- 名称:富田林中学校
- 住所:大阪府富田林市谷川町4-30
- アクセス:近鉄長野線富田林西口
- 関連URL:https://tonko.ed.jp/
富田林市の中学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
喜志中学校
ピックアップ口コミ
心の教育と言うのか、勉強以外のことに対する熱意が素晴らしいと感じています。特に体育祭などを観覧に行くと感じるのですが、生徒と先生の一体感や、担任と副担任の先生…
大阪府富田林市梅の里1ー7ー1
※富田林市の中学校の口コミ一覧ページへ遷移します
名無しさん
富田林中学校の評判はどうですか?富田林中学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。