名古屋ルーテル幼稚園の評判・口コミ
最終更新日:2023/01/18
名古屋ルーテル幼稚園の評判・口コミ
名古屋ルーテル幼稚園(愛知県)に通っているママ・パパから聞いた口コミ・評判(縦割り保育・先生の接し方の差が激しいなど)をご紹介します。名古屋ルーテル幼稚園の雰囲気を知りたい方は参考にしてみましょう。
4歳女の子/40代前半(女性)
評価:★★★☆☆(ふつう)
満足:縦割り保育
縦割り保育のため、1つのクラスに年少から年長までが混在しています。必然的に他学年と触れ合う時間も長くなります。そのため、年少は年中・年長の子を見て、いつもなら尻込みをしてしまうことでもチャレンジしてみようと意欲的になってくれます。また、年中や年長の子たちも小さな子に教えてあげたり優しくする機会が多いので、兄弟のいない子でも人間性を育むことができます。自由時間が多いことも特徴です。自分の好きなことに没頭できるのも子どもにとって楽しい幼稚園生活を送れているポイントです。
不満:先生の接し方の差が激しい
入園して間もなく、少しでも落ち着きがなかったりすると障害ではないかと疑われ、診断してもらうように促されます。しかし、全員ではなく寄付金を多く納付している人はその対象から外れます。もし子ども同士でトラブルが発生しても寄付金を多く納付している人は優遇され、園側としても特に何も対処してもらえません。トラブルなく幼稚園生活を送れればいいのですが、何かあってもあまり幼稚園は頼りにならないというのが本音です。
名古屋ルーテル幼稚園の口コミ掲示板
名無しさん
名古屋ルーテル幼稚園の評判はどうですか?名古屋ルーテル幼稚園の先生や園児の雰囲気などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。
名古屋ルーテル幼稚園の基本情報
- 名称:ルーテル幼稚園
- 住所:愛知県名古屋市千種区今池3-5-19
- 関連URL:http://www.lutheran-kg.com/
※名古屋市千種区の幼稚園の口コミ一覧ページへ遷移します
名古屋市千種区の幼稚園の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
名古屋市立第二幼稚園
ピックアップ口コミ
子供が年少の頃は幼稚園の生活、スケジュールになかなか馴染むことができませんでした。補助の先生がついてくれ、子供のやりたい遊びを優先してくれ、他のクラスの遊びに混…
愛知県名古屋市千種区千種3-4-1
-
若竹幼稚園
ピックアップ口コミ
まず運営している会社がしっかりと幼児教育について考えている。歴史も半世紀以上あり、園長先生は今の先生で3代目です。現在は名古屋市の補助で保育料は無料になっていま…
愛知県名古屋市千種区内山2-18-12
-
自由ヶ丘幼稚園
ピックアップ口コミ
親が普段見られない幼稚園という外での様子を事細かに教えてくださいます。親と私的になる点があれば、それを伝えると、しっかりとその部分を見てくださり、癖の直し方のア…
愛知県名古屋市千種区富士見台3-9-2
-
自由ヶ丘幼稚園
ピックアップ口コミ
基本的な朝の準備は決まった流れてがあり行います。その後の活動はやることを決めていながらも、子供達の考えや発想を大事にして活動を進めてくれています。例えば、各ク…
〒464-0015 名古屋市千種区富士見台3-9-2
-
上野幼稚園
ピックアップ口コミ
先生方が何事も率先して活動していると思います。運動会や生活発表会のようなイベントでも、手作りで衣装や道具を作ってくださり、すごく熱心さを感じます。また、どの…
愛知県名古屋市千種区上野3-2-20
-
わかば幼稚園
ピックアップ口コミ
勉強や体操などの時間が決まって取ってあるわけではありませんが、遊びを通じて小学校までに必要な自分で生活できるところを保育の中できちんと入れてくれます。自分でやり…
愛知県名古屋市千種区猫洞通2-13
-
愛英名東幼稚園
ピックアップ口コミ
少し離れた場所にありますが系列幼稚園の隣に室内プールがあり、専属の先生が熱心に丁寧に楽しく指導してくださいます。一人一人のレベルに合わせて、年少のプールの水に慣…
愛知県名古屋市千種区今池5丁目24-7
コメント一覧(新着順)
今までこのサイトでの口コミやコメントに気づかずにおりましたが、大変な思いをさせてしまった過去が当幼稚園にあったことを知り、まずはお詫びいたします。お母様やお子さんに、またご家族の皆様に嫌な思いを与えてしまったことがあったと理解しました。なお、寄付金については、当園では以前から保護者の皆様にお願いしたり、受け入れたりしたことはありませんので、何かの誤解があったかと思われます。お確かめいただければ幸いです。いずれにしても当園の出来事で傷つけてしまったことがあることに、お詫びいたします。
私は2024年4月より園長ですが、以前から名古屋ルーテル幼稚園は自由保育で、こどもたちの自主性とあそびを通して一番大切な心を育て人間性を養っていくことを大切にしてきました。一人ひとりの個性とペースを大切にし、保護者の方々ともよいコミュニケーションができているつもりです。加えて、現代社会での保育者や介護職の不祥事等もあることを踏まえての研修などにも取り組んでいます。また、療育が必要なお子さんたちに、適切な対応とご支援ができるよう、ご家族の意向を最大限尊重して、断定や押しつけはしないで一緒に伴走すること、待つことが大切と、学びの機会も持っています。
もしご希望で必要でしたら、お訪ねいただけるなら、私が直接お会いして、ご説明や、現在の様子を見ていただくこともできると思います。その際は、ご遠慮なく、ご連絡ください。
お子様の健やかな成長とご家族の幸せとを、心からお祈り申し上げます。
4歳女の子さんのおっしゃるとおりです。
落ち着きがないと、直ぐに障害児扱いされ、冷ややかな対応になります。寄付金を納入していたら対応が変わったのか分かりませんが、我が家は寄付金を納めておりませんでした。しかし、表向きでは、家庭の出来る範囲で無理なら構わないとのことでしたので、病気で医療費がかかる我が家は、落ち着いてからと考えていました。
個々に寄り添った教育とは程遠いと感じました。
集団で動けないと、イライラして金切り声で怒られる子もいるらしく、それを目の当たりにした子供はトラウマになり、集団で安心できるまでに数年かかりました。
もっと表面上の対応に惑わされず、しっかり判断すれば良かったと後悔しています。
退園する時、こちらが丁寧にご挨拶しても、冷ややかな表情で睨まれ、挨拶一つされなかった事が忘れられません。
縦割り保育で色々な経験ができるので、大人しく集団に入り先生の良いように生活できる子、繊細でない子には向いていると思います。