もみの木保育園の評判・口コミ
最終更新日:2021/03/18
もみの木保育園の評判・口コミ
東京都にある私立保育園「もみの木保育園」に通っているパパ・ママから聞いた、もみの木保育園の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「生後45日から預けられる」「保育士さんの秘密厳守が守られていない」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、もみの木保育園に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


5歳男の子/40代前半(女性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:子供に寄り添って対応してくれる
延長保育でお迎えに行った際にも、当日にあったこと、子供が何かを頑張っていた等、良いところに注目してくれるので、親が子供を褒めるヒントをいただけていると思います。乾燥肌で肌が荒れてしまった際も、薬の塗布をこちらからお願いしなくても「塗った方がいいですよね」と提案してくれたので、安心してお願いできます。子供への対応でヒントが欲しい時に相談をすると、ありとあらゆる子供の良いところを教えてくれるので幸せな気持ちになります。
不満:時間がないときも丁寧すぎる時がある
子供に関することはもちろん共有しておく方が良いのは理解できますが、朝の準備が遅くなってしまって仕事に遅れそうな時も、時間を短くできない時があります。もちろん良かれと思って対応くださっているのですが、朝は時間との戦いだったりもするので、短めに切り上げるなど対応を変えてもらえると助かります。また、オンラインでの連絡帳を最近導入したのですが、従来のカードを読み取らせるシステムとオンラインでの出欠届をダブルで登録しなければいけないので、少し手間だと思います。
2歳男の子/20代前半(女性)
評価:★★★★★(大満足)
満足①:生後45日から預けられる
学生同士の結婚だったので、保育園に入れていないと収入もなく生活するのが大変な状況で、生後45日から預かってもらえる保育園は非常に貴重でした。また、生後45日で預けて働いているワーキングママも多いせいか皆お互いの状況に理解があり、学生の親であるからと露骨に差別されたり、他の保護者からの噂話も少ないところがとても安心です。
満足②:祖父母含む家族への思いやりがある
近くに義理の両親が住んでいるので義母が子供の迎えに行くこともあるのですが、子供が家族に対して作るプレゼントを私たち両親の分と祖父母である義両親の分だけでなく、私の実の両親の分まで作らせていたことです。私の親は、少し離れた場所に住んでいるので保育園に行くことがないのですが、わざわざお母さん方のおばあちゃん達の分まで頑張って作りましたと言われ、嬉しかったです。
不満①:保育士さんの秘密厳守が守られていない
東京都の中でも地域の密着が強い地域なので、保育士さんも近所の人が働いています。私たちが学生結婚で苦労していることを保育士さんに相談した次の日に、近所のお節介な方から「困ってるならいつでも言ってね」という趣旨のことを言われ、どういう事なのか尋ねると保育士さんがその方に私の相談内容をバラしてしまったようで、残念でした。
不満②:毎日使用済みオムツを持って帰る
毎日使用済みオムツを持って帰って子供の健康状態を確認してくださいとのことですが、簡単な健康状態の確認くらい保護者でなくても出来るのではないかと疑問に思っています。オムツは重いし臭うので、迎えに行った帰り道にスーパーで食料を買うのも気が引けたり大変だったりするので、改善してもらえるのであれば改善して欲しいと日々思っています。
満足度:とても満足
お互い学生同士で結婚して親になったので、大学に通いながらバイトをして生活するのには保育園の存在が欠かせません。なので子供と関わる時間も短く、食事のしつけやトイレトレー二ングなど私たちで出来るか不安だったのですが、保育園の集団生活の中でお箸の使い方なども教えてもらえたりしているので、しつけで大変というような状況にもならないでいられているので預けてよかったなと思っています。
目次
もみの木保育園の口コミ掲示板
名無しさん
もみの木保育園の評判はどうですか?もみの木保育園の先生や園児の雰囲気などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。
もみの木保育園の基本情報
- 運営:社会福祉法人 聖愛学舎
- 住所:東京都稲城市長峰2-10
- アクセス:若葉台駅(京王相模原線)より徒歩26分
- 関連URL:http://www.mominoki.ed.jp/
※稲城市の保育園の口コミ一覧ページへ遷移します
稲城市の保育園の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
大丸ゆうし保育園
ピックアップ口コミ
3歳児以上は約60名ほどおり、その中で3つのグループに分け活動をしているそうです。お散歩や普段の主活動はクラスで分けられていますが、午後の活動では全クラスが大…
〒206-0801 東京都稲城市大丸82-4
-
-
若葉台バオバブ保育園
ピックアップ口コミ
園内は木を基調とした無垢材で建てられていて温かみがある雰囲気です。園庭では子どもたちがいつも泥まみれになりながら元気よく遊んでいます。また、職員・園児で米を稲…
東京都稲城市若葉台4-17
-
-
向陽台保育園
ピックアップ口コミ
先生方が見守ってくださる中、晴れた日には広い園庭で、どろんこになりながら思い思いに伸び伸び遊ぶことができます。雨の日には、落ち着いた教室で、沢山のおもちゃで遊べ…
東京都稲城市向陽台5-8
-
-
ラフ・クルー若葉台保育園
ピックアップ口コミ
もともと私が保育園を探し始めた時期は産後で専業主婦だったため、点数が足りず認可保育園には入園できない状況でした。そんな中「まずは認証保育園に入園させてから」と…
東京都稲城市若葉台2-4-4若葉台駅前KMビル1階
-
-
サザンヒルズこども園
ピックアップ口コミ
少人数制のこども園なので、園児1人1人にきちんと目が届いています。登園やお迎えの際に、1人1人にきちんと今日あった出来事を教えてくれるため、安心して預けられるの…
〒206-0804 東京都稲城市百村1461
-
-
メリーポピンズ稲城ルーム
ピックアップ口コミ
日中に散歩に行くときも遠くの公園まで徒歩で移動するので、子供の体力がつき、歩く事が好きになると思います。また雨上がりの公園で泥遊びをしたり、小さな山を登ったりと…
東京都稲城市百村1623-1
-
-
稲城雲母保育園
ピックアップ口コミ
こちらの保育園は認証保育園です。上の子も1歳まで通って認可へ移りましたが、認可に入って、まず入園の際に手作りのシーツを掛け・敷き両方作る事、登園してからは毎週シ…
東京都稲城市大丸1025-3
-
-
稲城第六保育園
ピックアップ口コミ
上の子供(現在小学5年)の時は、今で言う保活に失敗して認可保育所は落選し、駅近くの認証保育所へ通わせました。土曜日含む週5日、朝8時~夜7時の契約で65,000…
東京都稲城市大丸82-4
-
-
城山保育園南山
ピックアップ口コミ
運動会は0歳~2歳クラスは親子競技、幼児クラスはかけっこ・遊戯・跳び箱マット鉄棒などの個人種目・組体操(5歳クラス)に参加します。この園は月二回体操指導専門の先…
東京都稲城市百村1461-1
コメント一覧(新着順)
看護学生として実習させてもらいました。
先生達は優しく、愛情を持って子供達に接していました。
また、忙しいにもかかわらずカンファレンスに参加していただき、私達の質問に対し丁寧に答えてくれました。
だった2日間の実習でしたが、非常に濃密な時間となりました。
姉妹園に通わせています。
先生もきれいな方が多く、しっかりされており、ダメなところはダメと言っていただける。給食もおいしい。参観なども土曜日にしてくれているので、仕事を抜ける必要がない点も評価できる。
ただ、働いている保護者の為と謳っていながらも不親切な点が時々見られる。更にこのコロナの状況下でも応急保育の書類をゴールデンウィーク前に出さなくてはいけないなど、調整がかなり難題を出された・・・いい保育園かと思ったのですが、こういう緊急時に本性が見えるなと思った。