南光幼稚園の評判・口コミ
最終更新日:2021/04/02
南光幼稚園の評判・口コミ
東京都にある私立幼稚園「南光幼稚園」に通っているパパ・ママから聞いた、南光幼稚園の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「運動・体育系の教育に力を入れている」「保護者の係の負担が大きい」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、南光幼稚園に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


4歳女の子/30代後半(女性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:教育面がしっかりとしている
しつけやマナーをしっかりと教えてくれます。入園したての頃は先生の話を落ち着いて聞かなかったり、お友達との関わりが下手だった我が子も、半年くらい通ううちに集中して話も聞けるようになり、お友達とも仲良く遊べるようになりました。先生が悪い事は悪いとしっかり注意してくれるので、厳しさはありますが子供の社会性が身に付いたと思います。また、他の幼稚園に比べてカリキュラムが豊富でお勉強面でも優れた幼稚園です。
不満:お金がかかる
バス代、給食費、保護者会費、設備費などの負担額が他の幼稚園に比べても結構高いです。園も綺麗で園庭も広く遊具がたくさんあり、設備も良いものを使っています。体操や英語やそろばんなどといったカリキュラムでは専門の講師も招いてやっているので、やはりそれなりのお金がかかるのは仕方ないと思います。金銭面ばかりは入園してみないと分からなかったことですが、子供に良い教育をさせてあげられると思えば安いものなのではと思っています。
6歳男の子/40代前半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:いろんな経験ができる
保育時間内にさまざまな体験ができる点が気に入っています。例えば、スイミングスクールを併設しているので、年に2シーズン(夏と秋)プール指導があったり、そろばんやサッカー、英語、剣道など、さまざまな課外プログラムがあります。運動会でも、年長さんになると音体(鼓笛隊)があり、専門の先生が指導してくれます。縄跳びにも力を入れていて、年長さんにもなると1,000回を越える子が何人も出ます。園の習い事として、体操やサッカー、テニスなどもあり、延長保育でそのまま通うこともできます。認定こども園なのでお仕事しているお母さんにとってもありがたいと思います。
不満:認定こども園なのに行事が多い
いろんな体験ができる点がメリットと書きましたが、その反面お母さんの出番が多く、役員になってしまうと働いている人にとってはかなり負担が大きいと思います。運動会、お遊戯会をはじめ、学期ごとの親睦会、夜の飲み会、保育参観に加え、先生の誕生会、バザー、七夕、クリスマス、ひな祭り、シルバー大学、お別れ会、謝恩会etc。役員にならなくてもどれかの係りにはなる必要があり、行事が多く色々な体験ができる反面、母の負担も多い点がデメリットでもあります。
4歳男の子/30代後半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足①:運動・体育系の教育に力を入れている
年少から体育の専任教師によるマット運動などの授業があります。年中からはサッカーなどの球技、年長では音体に組体操などと、1年のカリキュラムの中にかなりの割合で体を動かす内容が含まれています。また水泳も温水プールによる授業が春と秋に行われます。ここまでのボリュームを幼稚園3年間で体験させられる幼稚園は他にはないのではないかと思います。
満足②:預かり保育・4年保育を実施している
預かり保育も2号認定の方や1ヶ月単位から1日のスポットまでと、保護者の急用などでの預かりにも対応しており、保護者が仕事をしながらの通園も余り苦になりません。朝も早い時間からの預かりがあります。また、満3歳児クラスもあり4年保育も可能です。時間も年少クラスと変わらず、幼稚園行事にも参加できるので充実した授業が受けられます。
不満①:保護者の係の負担が大きい
保護者には園児1人につき1役必ずつかなければなりません。中にはかなりの時間を使って準備したりする負担のかかる係もあり、仕事しながらの保護者には厳しい内容もあります。保護者会の代表役も毎年3名決めますが、立候補などがないとくじ引きによる抽選になります。近隣の幼稚園の中ではずば抜けて保護者の負担が高いのは有名で、仕事と上手く両立していくのが厳しいかと思います。
不満②:給食があまりおいしくなさそう
園では給食か弁当かを選ぶことができます。給食は宅配の弁当型で、月単位で選択ができます。以前よりあまり美味しくないと言う声があり、今年より業者が変わり改善はされたそうですが、やはり残す率が高いそうです。子供の好き嫌いの解消のためや小学校での給食の練習として取りたいのですが、このような話を聞いてますと踏みとどまる保護者も多いようです。
満足度:満足
園での生活や内容の充実さ、入園して集団生活に入った子供の成長は素晴らしいです。子供が楽しく通い、時に厳しさ・悔しさに涙し、成長できる環境である幼稚園に満足しています。普段の生活ではすることのできない体験もたくさん機会があり、(課外授業や特別授業などが充実しています。)通わせてよかったと実感しています。
目次
南光幼稚園の口コミ掲示板
名無しさん
南光幼稚園の評判はどうですか?南光幼稚園の先生や園児の雰囲気などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。
南光幼稚園の基本情報
- 運営:-
- 住所:東京都練馬区富士見台4-11-3
- アクセス:練馬高野台駅(西武池袋線 )より徒歩10分
- 関連URL:https://www.nanko-kindergarten.ed.jp
※練馬区の幼稚園の口コミ一覧ページへ遷移します
練馬区の幼稚園の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
光が丘むらさき幼稚園
ピックアップ口コミ
昨今の保育園等とは異なりきちんとクラスにて十分な部屋のスペースが取れており、昔からあるだけはあるなと思います。園庭もあるため雨があがった際には外遊びもすぐに出…
東京都練馬区光が丘3-3-5-101
-
-
ビクター幼稚園
ピックアップ口コミ
習い事をさせたいけれどいくつも通えないのでどうしようかと考えていたところ、この幼稚園をみつけました。体操教室やリトミック、木琴、書き方教室などがあります。一部…
東京都練馬区桜台5-11-5
-
-
江古田幼稚園
ピックアップ口コミ
フルタイムで仕事をしていて朝が忙しいこととお弁当を作ることが苦手なので、週に3回給食が出るところが助かります。先生によりますが、「ぴかりん賞」というものがあって…
東京都練馬区旭丘1-68-2
-
-
光が丘さくら幼稚園
ピックアップ口コミ
子供の意見を尊重し、自由にのびのびと遊ばしてくれる点が満足しています。工作で何かを作る際も、時間をきっちり決めて行うわけでなく長い期限を設けてそれぞれの子供がや…
東京都練馬区光が丘2-4-8-101
-
-
大泉富士幼稚園
ピックアップ口コミ
娘は幼稚園の年少さんです。生後6ヶ月の弟がRSウイルスとアデノウイルスの両方に同時に感染した際、総合病院の外来から緊急入院となりました。その際、娘のお迎えの時…
東京都練馬区南大泉2-31-20
-
-
関町カトレヤ幼稚園
ピックアップ口コミ
先生達が優しいです。叱らないという訳ではなくしっかり叱り褒めるところは褒める。当たり前ですが飴と鞭がしっかりしてる。人見知りで大人しく言葉が遅かった子どもなので…
東京都練馬区関町南4-1-27
-
-
高松幼稚園
ピックアップ口コミ
昔ながらの遊びや工作作りなどを積極的に取り入れてくれるので、子供たちが自然と学べます。行事も、秋と春の年に2回運動会と発表会があります。手作りおもちゃまつりでは…
東京都練馬区高松6-16-28
-
-
田柄幼稚園
ピックアップ口コミ
先生方が、子供たち一人一人に向き合って下さり、子供にも保護者にも優しく接して下さいます。息子は、登園を始めたばかりの頃は園生活に慣れることが出来なかったのですが…
東京都練馬区田柄2-17-27
-
-
りっこう幼稚園
ピックアップ口コミ
机に向かうような時間は工作の時間くらいしかなく、ほとんどの保育時間を遊びに費やしてくれます。今どきの幼稚園は英語や小学校の先取り教育をしている幼稚園が多い中で、…
東京都練馬区小竹町2-43-12
-
-
大泉小鳩幼稚園
ピックアップ口コミ
2013年に園の改装工事が完了し、そこから自園給食へとなりました。水曜日以外は給食があるので、ほぼ毎日温かくておいしい給食を食べることができます。給食の盛り付け…
東京都練馬区大泉学園町3-17-67
コメント一覧(新着順)
園長先生が職員を怒鳴りつけたり性的虐待が認定されたニュースが出ました。園長はお寺の住職ですか?
山形の幼稚園の事件でした、削除依頼します
コメント失礼します。
園長先生のお人柄はどぉですか?
常勤されていらっしゃるようですが。
話しかけたことがあんまりありませんが、園長先生の家は幼稚園の隣なんですので、いつでも園のあちこちに先生の姿は見られます。
日本人の保護者の方はこれが普通だと思うまもしれませんが、外国人の保護者の私は先生に「こんにちは、Aの母・父ですのね、Aは今○○○に友達と遊んでいますよ」と話しかけられて驚きました。子供500人以上だけではなく、保護者までの顔を覚えられるのはすごいなあと思います。