わたつみ保育園の評判・口コミ
最終更新日:2020/07/18
わたつみ保育園の評判・口コミ
愛知県にある私立保育園「わたつみ保育園」に通っているパパ・ママから聞いた、わたつみ保育園の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「音楽や体育などの教育が盛ん」「保育士が変わる」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、わたつみ保育園に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


4歳女の子/30代後半(女性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:保育士の方々が子供第一優先
我が家の娘は赤ちゃんの頃から睡眠時間がとても短く、それは歩けるようになっても変わりませんでした。保育園では小さいうちはお昼寝の時間があるのですが、娘はお昼寝すらしませんでした。同じクラスの子供はきちんとお昼寝しているので迷惑をかけてしまっていると感じていたのですが、保育士の方は「寝れないものは寝れませんよ。」と明るく返してくださいました。実際、娘は「寝なさい!」と言われたことは一度もないとのことです。娘・母共に保育園が大好きです。
不満:先生の入れ替わりがある
我が家の通っている保育園にはグループ保育園があり、年に一度強制的に何人かの先生の入れ替えがあります。その異動は3日前まで先生すら分からず、子供たちが知るのは1日前です。大好きな先生がいなくなり泣きじゃくる子供たちの前で楽しいでしょと言える理事長の考え方が全く分かりません。それ以外にも、保護者が保育園側に行事等でお伺いを立てる際、決定権は理事長にあるため返事は1~2週間後です。理事長はほぼ保育園に来ることは無い為、板挟みになる先生を含めかなり迷惑でした。
4歳女の子/30代前半(女性)
評価:★★★☆☆(ふつう)
満足①:音楽や体育などの教育が盛ん
3歳以上のクラスは1クラスに対して先生が2人いて、児童人数もそんなにいないので、教育にも目を向けてもらえていて満足しています。私には教えることができない音楽や体育の授業などもあるので、4月からできるようになったことを数えるとすごく増えてきているので満足です。夏までは友達の名前も言えませんでしたが、今はよく友達の名前がでます。
満足②:来年から英語指導が始まる
英語は、私自身苦手ではありませんが、教えるには難しいと思います。今は小さいうちに英語教育をしてるところもあり、仕事もしているとなかなか習い事にも行かせてあげられないし、小学生になると遅れてしまうのが可哀想だと思っていました。保育園でやっていただけると、保育料の中でやっていただけるので別途お金がいるわけではないので、この点はいいなと思います。
不満①:保育士が変わる
半年間で、栄養士さん含めて3人辞められています。普通は年度末まで保育士は勤めるものだと思っていました。年少の娘の、もう1人の担任が変わり、まだ正式な先生は決まっていません。副園長が入ったり他の先生が入ったりで、子供達も戸惑っていました。娘も現に、友達と喧嘩してあざを作っていましたが、先生から何も言われず私が確認したところ、気づかなかったそうです。
不満②:園庭が狭い
保育内容は申し分ないですが、園庭が狭くて遊具も複合遊具一つだけです。ブランコもありません。運動会は施設を借りてそこでやりました。商店街の中なので屋上もありますが、広場になっていて遊具は一切ないので、大きくなると体力が有り余ってしまうような作りになっています。あと、駐輪場も駐車場も、入るところが狭いので譲り合っていないと事故が起きます。
満足度:ふつう
園長がしっかりしていない、言っても改善も見込まれない、そして時間には厳しいです。保育士不足により、園長に余裕がないなと思います。仕事に行くまでに距離もあるといっているにもかかわらず、もう少し早くならないかと言われています。早朝も延長も多い割に、保育士が辞めていく現状なので仕方ないですが。保育士の方は優しくて本当に子供が好きなんだなと思う方はたくさんいるので、もったいないです。
目次
わたつみ保育園の口コミ掲示板
名無しさん
わたつみ保育園の評判はどうですか?わたつみ保育園の先生や園児の雰囲気などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。
わたつみ保育園の基本情報
- 運営:社会福祉法人 栄寿福祉会
- 住所:愛知県名古屋市中川区下之一色町中ノ切4
- アクセス:伏屋駅(近鉄名古屋線)より徒歩31分
- 関連URL:https://www.j-j-all-stars.com/shounji/publics/index/0/
※名古屋市中川区の保育園の口コミ一覧ページへ遷移します
名古屋市中川区の保育園の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
比良すみれこども園
ピックアップ口コミ
自宅から近いところはもちろん、園舎がとてもきれいです。見学のときに案内してくださった先生も印象がよく、今現在息子に関わってくださる先生方もみなさん印象がよいです…
〒452-0802 名古屋市西区比良2丁目175番地
-
-
さくらナーサリールーム
ピックアップ口コミ
病院内にある保育所ですが、病院関係者でない人の子も入所することができます。0歳から小学生までの子がすごくはことができる場なので、大きな子は保育士さんと共に小さい…
〒454-0933 愛知県名古屋市中川区法華1丁目172番地
-
-
緑ヶ丘保育園
ピックアップ口コミ
お遊戯会、運動会、遠足、発表会、作品展、様々な子供たちの行事に毎回手が込んでいるところです。運動会の練習では、子供たちが出来なかった事を出来るまで付き合って…
愛知県名古屋市中川区松年町2-57
-
-
すみれこども園
ピックアップ口コミ
保育園の施設自体が綺麗で壁紙なども可愛く温かな雰囲気です。園庭も広く滑り台などの遊具や、砂場があり子どもたちが思いきり遊べる環境です。また給食室が調理された…
〒454-0963 愛知県名古屋市中川区水里3丁目48番地
-
-
プラムの木保育園
ピックアップ口コミ
ほぼ毎日、その日の保育園での生活態度やその日初めて出来たことなどをお迎えの時に報告してくれます。また家庭において子供の言動などで困っているときにも、たとえ愚痴め…
愛知県名古屋市中川区吉良町138-15
-
-
戸田さくら保育園
ピックアップ口コミ
私たち夫婦が共働きのため遅くまで預かっていただいて非常に助かっています。家から近いということも選んだ理由ですが、実際入園して子供が毎日楽しそうに帰ってくるところ…
愛知県名古屋市中川区供米田2-1510
-
-
スクルドエンジェル保育室ときわ園
ピックアップ口コミ
持ち物が非常に少なく登降園が楽な点、少人数なのにもかかわらず保育士が充足しているので目が行き届いている点が非常に満足しています。普段とちょっと様子が違うと降園時…
中川区南脇町1-11-1
-
-
おひさまこどもえん
ピックアップ口コミ
普通の保育園ですと、英語や体操は教育してもらえるところが多いと思いますが、ここの保育園は英語と体操以外に、プログラミング・水泳、アート・リズムあそびなど、年齢に…
愛知県名古屋市中川区富田町大字榎津字西ナコラ295番5
コメント一覧(新着順)
ここの実情を知ってる人は預けません。おばあさんの代からとても評判の良くない保育園です。
新しい園舎は、理事長がフットサルを休みの日に友人と屋上でやるために建てたそうです。
他の皆さまがコメントされている通りの園です。
友達もどんどん転園していきます。受入人数は多くてもいつでも空きはあります。役所からはわたつみ保育園なら空いてます。と言われます。それくらい人気がありません。1番の原因は理事長兼園長にあると思います。全ての決定権を持っていますがだいたい園にはいません。保育に真剣に向き合っておらず、いつ大きな事故が起こってもおかしくない状態です。そして、最終的に責任をとらなくてはならなくなった時には逃げます。保育料の請求も遅いですし、行事に関する案内もギリギリにならないとありません。園舎はきれいに見えるかもしれませんが全くこども目線で考えられていない設計です。危険な箇所がたくさんあります。卒園アルバムのお金を支払ったにも関わらずアルバムが出来上がったのが約2年後という事もありました。本当に預け先に困った時以外、入園はしない方が良いです。
本当にやめたほうがいいです。
行事の日程も、予備日を含めて仕事の調整をしていたのに、雨でもないのに延期、と急に連絡があり、予備日設定されてない日を指定され、挙げ句の果てに親の観覧はできません。と、4日前の連絡。
仕事を持ちながらの保護者のことは何も考えてないです。
上靴やクレヨンなども園の指定、と割高なものを購入させられます。
指定の持ち物はほぼほぼ割高。
保育士がポンポン辞めるので担任も途中で変わることもよくあります。高圧的な保育士も多々います。
昨年の運動会なんて、当日の10時過ぎに中止と連絡がきたことを思い出しました。
適当な保育園ですので、心の底からおすすめできません。
近所では評判の悪い保育園として有名です。近所のかたはほとんど預けていません。
保育園なのに、出来が悪いと進級させてもらえません。
園長はサーフィンばかりの、名ばかり園長です。
名前の通り子供の成長期の芽を摘んでしまう保育園です
私は子供を通わせてましたが、転園しました。同じクラスの子も、何人も転園しました。毎日の様に怪我をしても、保育士はしらんぷり子供に(2歳)聞いてと。それが親子のコミュニケーションでしょといわれました。子供からの話しでは無理やり給食を食べされされたり、片付けが遅い子は、みんなのオモチャをはーやーく!はーやーく!の掛け声をかけられながら片付けられるという罰があるそうです。
施設は綺麗で充実してる様に見えますが、子供の為に建てられた物ではありません。園庭はないにひとしい。なのに駐車場が広い。何故かわかりますか?園長が休日に友達を呼んで屋上でフットサルをする為に建てたからです。看板も園長の趣味のサーブボード。園長の趣味の建物です。