寝屋川市立第五中学校の評判・口コミ
最終更新日:2023/09/25
寝屋川市立第五中学校の評判・口コミ
寝屋川市立第五中学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、寝屋川市立第五中学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「地域との連携」「建物が古い」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、寝屋川市立第五中学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
回答:15歳女子生徒の親 (40代前半女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:地域との連携
満足しているかは別ですが、地元校ということもあり、通わせています。地域との連携もきちんと取られていますし、先生の質もそこまで悪くないと思います。学校行事もきちんとこなされており、親への通達や個々の先生で個性のある学級通信が楽しみです。きちんと報告して頂き、ありがたいです。校則も他の中学校はわかりませんがある程度厳しく、生徒数も多く賑やかな学校だと思います。自宅から近いのも満足の1つかと思います。母親である私の母校でもあり、伝統なども引き継がれている良い学校だと思います。
不満:建物が古い
旧校舎と新校舎があるのですが、旧校舎は私の時代から使われている部分も多く、耐震面などが心配です。参観などで来校した時にはとても懐かしく嬉しい反面、災害が多い昨今に対応できるのか不安な面もあります。子どももトイレなどの衛生面も気にしていたりもあります。また、部活動の種類が少なく、熱量も少ないと思います。選択肢の幅をもう少し広げて頂きたいのと、部活によってですが先生の関わり方の差や違いが大きくあるように思います。子どもたちが頑張ろうと思える内容をもっと充実させて頂きたいです。
寝屋川市立第五中学校の口コミ掲示板
名無しさん
寝屋川市立第五中学校の評判はどうですか?寝屋川市立第五中学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。
寝屋川市立第五中学校の基本情報
- 名称:第五中学校
- 住所:大阪府寝屋川市上神田2ー8ー1
- アクセス:京阪本線萱島
- 関連URL:http://www2.city.neyagawa.osaka.jp/school/j/dai5/
寝屋川市の中学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
寝屋川市立第七中学校
ピックアップ口コミ
コロナ禍となってから日本国内においてもかなり早いうちから生徒の健康と教育を受ける機会との両方の維持を実現している中学校です。コロナ禍となる数年前から、民間学習塾…
大阪府寝屋川市讃良東町1ー1
-
寝屋川市立第一中学校
ピックアップ口コミ
クラブ活動が盛んで、月曜~土曜(クラブによっては日曜も)に活動しています。盛んとはいっても一昔前のようなスパルタ式ではありません。終了時刻がきちんと守られていた…
大阪府寝屋川市高宮新町32ー1
-
寝屋川市立第六中学校
ピックアップ口コミ
満足している理由は 英語に力をいれているということと、いろいろな勉強に力をいれているということ、文武両道の精神で 子供を教育してくれているというところがとても素…
大阪府寝屋川市成田町3ー6
-
同志社香里中学校
ピックアップ口コミ
中学から高校までの6年間の一貫教育だけでなく、同志社大学での4年を加えて計10年間にわたってバランスのとれた総合教育を実現しているところに満足しています。また…
大阪府寝屋川市三井南町15ー1
※寝屋川市の中学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧
自分の母校だけど、自分が中学生の時の先生達の方が対応良かったと思う。
色んな職業の人手不足の中で、教育関係も人手不足なのはニュースなどで見てなんとなく理解はしてる。
だから、手がまわってないことや出来ないことが多いのも仕方ないことなのかもしれない。
でも、数ある職業の中で先生という職種を選んだのは先生達本人です。
コネや人のすすめなど後押しがあったにせよ、最後に選び決断したのは先生達本人です。
ならば、もっとちゃんとすべきだと思う。
電話対応・直接的会話にせよ、なめられてはいけないと思っているのか、あまりにも偉そうで横柄な態度や対応過ぎる。
教育が出来ないなら塾講師になればいい、そしたら教育はそこまでする必要が無い所だから勉学だけ出来る。
そうじゃなく教育者として教員の道を選んだのであれば、もう少しまともな対応などをして欲しいと思う。
今の中学生達がああなるのも無理はない。
家庭の教育が行き届いてないことが根っこにあったとしても、今の中学生達の状態はあまりにも異常だと思う。
卒業生として恥ずかしい。
噂でマシになったと聞いたがそんなことは全くなかった。
むしろ田舎でいきがってる子供達が増え過ぎてる。
田舎で偉そうにしてても恥ずかしいだけなのがわからない時点で駄目だと思う。
もっともっと自分達の現状や立場を理解し行動して少しでもプラスになるように教師も生徒も親も努力すべきだ。
私は、寝屋川市立第五中学校の近隣に住んでる者です。
通わせている親御さんには良い中学校なのかもしれませんが、近隣住民からすれば良くは無いです。
私が住んでいる建物の近くには広場(遊具など何も無い広場)があります。
そこで小学生や中学生がボール遊びなどをしています。
昔は広場を使う子どもはいなかったのですが、ここ数年で急に増えました。
しかも遊び方も酷く悪いです。
フェンスにわざとボール当て騒音を出し、道路に向かって走ってきた車にボールを投げる者や、近隣住民を狙ってボールを飛ばす者もいます。
広場の周りの動線は自転車で溢れかえり車椅子やシルバーカーなど使う人達にとっては害悪でしかありません。
ポイ捨ても酷い状態ですし、大勢で集まり広場の占拠や威嚇行為、騒音などの迷惑行為に遅い時間でのたむろなど見るに耐えません。
学校に相談しても大した対応もしてくれず、挙句にはそんなに困ってるなら広場を封鎖しろなどと軽々しく言う始末。
年々生徒の質は悪くなるばかりです。
親御さん達がもっと地域住民に寄り添う動きをしてくれたら助かるのにと思うのですが、我が子を守らないとみたいなものや学校に関しては舐められまいとするプライドがあるのか電話対応も酷いものです。
一部の悪い生徒のせいで真面目な子達まで悪く見られるのは嫌ですし、中学生にもなって恥ずかしいと思って欲しいです。
地域にある広場だからといって他の地域の人達が使ってはダメということはありません。
しかし、扱いが酷く広場を汚す使い方や禁止事項を守れない者、迷惑行為をする者は地域と関係の無い小学生や中学生ばかりです。
正直、近づいて欲しくありません。
地域に住んでる子達が悪く思われたくないですし、自分の住んでる地域でやりたいことはやればいいと思います。
自分の住んでる地域でしないということは、やってはいけないこととわかっているからなので悪質ですし確信犯です。
何度通報しても直らない酷くなるばかりで教育とはなんなのでしょうか?
と毎日思う日々を過ごしてます。
ストレスでどうにかなりそうです。