サンフレンズ保育園の評判・口コミ
最終更新日:2020/05/31
サンフレンズ保育園の評判・口コミ
サンフレンズ保育園(大阪府)に通っているママ・パパから聞いた口コミ・評判(融通が利く・2歳までしか預かって貰えないなど)をご紹介します。サンフレンズ保育園の雰囲気を知りたい方は参考にしてみましょう。


2歳女の子/30代前半(男性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:融通が利く
迷惑になるので極力いけませんが、どうしても仕事が長引いた際も連絡すると19時近くまで預かって貰えます。また事前にお願いする事で、土曜日も預かって貰うことができるので、私の仕事からすると大助かりしています。他にも、2歳児の担任の先生はお二人なのですが、有難い事にお二人とも人当りが良くしっかりしている方なので、安心して預かって貰えます。最近、保育士の暴力や管理職のパワハラなどニュースになっていましたが、先生に対する子供の態度や、保護者参加のイベントを見ていて、そういう事をするような方では無いというのが伺えます。
不満:2歳までしか預かって貰えない
この保育園は0歳から2歳までしか預かって貰えないので、3歳児から預かって貰える保育園を新たに探す必要があります。これは元々分かっていた事ですし仕方ないのですが、現在の大阪にある保育園の受け入れ態勢を考えると、次の入園先を見つけるのが難しく、中々の労力が発生します。また、これも仕方ない事ですが、家から保育園までの距離が少し遠く、徒歩で片道20分掛かります。毎日の事なので、もう少し近くの第一志望の保育園だったら楽なのにと思う事があります。
サンフレンズ保育園の口コミ掲示板
名無しさん
サンフレンズ保育園の評判はどうですか?サンフレンズ保育園の先生や園児の雰囲気などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしています。
サンフレンズ保育園の基本情報
- 名称:サンフレンズ保育園
- 住所:各園によって異なる
- 関連URL:https://www.sanyohomescommunity.co.jp/sanfriends/
※大阪の保育園の口コミ一覧ページへ遷移します
大阪の保育園の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
はるかこども園
ピックアップ口コミ
お弁当が必要な園もありますが、栄養のバランスのことや、早起きして作る作業など、毎日となると大変だと思います。給食があると、毎日栄養バランスが満点のご飯が食べれま…
泉佐野市長滝1028番地
-
-
南海かもめ認定こども園
ピックアップ口コミ
保育園に入り始めたころは離乳食の中期を与えていて、そろそろ後期もいけそうかな?と迷っているところでした。初めての子供でだったので、与えて良いタイミングがあまりわ…
大阪府泉大津市戎町3-4
-
-
しいの実こども園
ピックアップ口コミ
先生が優しく、子供が玄関でモジモジしていたら声をかけて誘ってくれるところが嬉しいです。子供も誘われたら嬉しいようで、すぐに先生にぎゅっと抱っこされています。先…
大阪府阪南市石田389
-
-
畷すずらん保育園
ピックアップ口コミ
保育士の方が皆優しく、送迎の際に子供の園での様子をいつも一言教えてくれます。このコロナ禍で保護者が園の中に入れず、送迎時も玄関外で待機しないといけない関係上、…
大阪府四條畷市米崎町7-26
-
-
東光こども園
ピックアップ口コミ
2歳児からのバス遠足、夏には夕涼み会、運動会、生活発表会と乳児から参加の行事がたくさんあり、各行事ごとには力をいれておられると思います。遠足では20名以上の2…
大阪府岸和田市藤井町2-10-20
-
-
大谷さやまこども園
ピックアップ口コミ
各学年のクラス数が2~3クラスしかないので、担任ではない先生方も我が子のことを知ってくださっていて、安心してお任せすることができます。何度か参観に行くうちに、園…
大阪府大阪狭山市今熊一丁目50番地
-
-
すえひろこども園
ピックアップ口コミ
2歳児までは連絡帳がありますが、連絡帳に書いていない出来事や息子がどんな風に過ごしているかを事細かに教えてくれたり、相談にも親身になってのってくれ、家庭内の事で…
〒598-0031 大阪府泉佐野市東羽倉崎町9番14号
-
-
星光こども園
ピックアップ口コミ
私がずぼらなので、特に入園前に見学とかせずにたまたま決まった保育園でした。待機児童だった為4月入所だったのですが、それでも第3希望の園で受かりました。入所が…
大阪府岸和田市荒木町1-28-17
-
-
なかよしこども園
ピックアップ口コミ
0歳児から通わせてますが、さすがに0歳、1歳児の時は熱や体調が不安定でよくお迎えには行ってたんですが、色んな行事に上のクラスの子と一緒に参加させてもらったりと…
大阪府泉佐野市中庄831-5
-
-
ニチイキッズ泉南保育園
ピックアップ口コミ
できることできないことでも挑戦してできるだけ自分のことは自分でするというのを実施していただいているところです。もともと好奇心旺盛でなんでもしたがる子だったんです…
大阪府泉南市樽井8-7-5
コメント一覧(新着順)
現在、中央区のサンフレンズ保育園に通わせてます。人情味があり肝っ玉母さんのような園長先生、こどもたちにいつも優し先生方で文句はないです。しいて言えば昨年から担任されてる40代くらいの先生の馴れ馴れしい部分とこどものマイナス面しか話をしてくれません。怖い感じです。
こちらの掲示板を見て、驚きました。
阿波座サンフレンズ保育園に2年近く
通わせていますが、こちらに書かれている
マイナス意見は、何一つ感じたことがなく、
園長先生、先生方、給食の先生もみんな親身で
丁寧な対応をしてくださり、もちろん
子どものことも、細かく見てくださいます。
不安や不満を感じた事は一度もないです。
同じサンフレンズ保育園でも、場所により
すごく差があるのですね。
写真を販売するのは良いのですがプール遊び(0歳は沐浴)の写真で何枚か裸の写真があったことにびっくりしました。
0歳の子供をバウンサーでのお昼寝中にバウンサーの金具?がしっかり止まってなかったみたいで頭を軽く打ちました。幸い頭のところにはタオルがあり何ともなかったのですが担任から説明があり園長からも説明があったのですがヘラヘラした感じで謝ったけど「すみませんでした。」と軽く謝るだけでした。
連絡帳?では担任からのコメントが毎回上から目線であまりいい気持ちにはなりませんでした。
現在行かせてます。
最近の事ですがお昼寝の際におしっこが背中漏れをした事が有り、こちらは特に文句もなく荷物等を受け取り帰る際に園長からオムツが小さいので背中漏れするのでサイズアップを要求してきました。既に買ってある事を伝えると次はLサイズを買って下さい。と命令口調で言われました。現在はMサイズ使用です。子供は9ヶ月で9キロ前半で特に家では夜も10時間寝ても一度も背中漏れなどした事有りません。メーカー仕様の確認や仕事で知り合ったオムツメーカーの方にききましたが、サイズも問題なく、通常お昼寝の1-2時間で背中漏れをする事はないとの回答で付け方に問題あるとも言われました。こちらに非がある様に責任を押し付ける様な施設なので、子供が怪我などしても責任をこちらに押し付けるような事が有りそうなので他の保育園に移る予定です。
先生達が、自分たちの携帯で子どもの写真を撮っているのが気になります。
個人情報とか考えていないのでしょうか。
机を使った遊びをしていることを知り、家では「机に乗ってはだめ」と教えているのに、
複雑です。
資格がない人が働いているのも全体的に気になりますね。
現在、新森サンフレンズに通わせているのですが、掲示板のはどちらのサンフレンズでしょうか?
資格の無い人
と言うのが気になったのでメッセージ送りました。
実際に通っています。
担任の先生は良い方たちですが園長先生に難ありです。
結果論を言わず、自分の言いたいことだけ言ってくるので、何でそんな事聞かれているのか、何で知りたいのか、何でこちらも言わないといけないのか謎です。
プライベート、プライバシーもなく聞いてきます。
入園前健診等で顔を合わせた時は感じが良かったですが、入園すると人が変わったように対応も変わります。
私の子供を通わせている園長も、同じような対応される方です。常に上からのものの言いようで、園長という立場を利用したパワハラの様に感じてしまい、経営されている本部へ園長異動を保護者側からのSOSで連絡を入れましたが、内容を軽く捉えているのか、園長への厳重な注意、指導のみで、御理解下さい。という回答の書面が…回答を出す前に、当然、園長と、会社責任者と話し合い、認識のすり合わせ等を行って今後の対応をどうするか結論を出すのかと思っていたのに、電話も無く、書面だけの回答で済ます会社側の対応にがっかりです。
厳重注意、指導受けた後でも、園長の対応は相変わらず、こちらを苛立たせる発言で何も変わっていない状態。あと1年子供を通わせる予定でしたが、転園させます。子供の負担を考えたら、園長自らが異動を願い出てくれても良いのに、異動しないと言う事は、御自身に非はないと思っているのでしょうね。
結局は、子供が被害者になってしまいました。子供の事を一番には考えてくれない運営、保護者の意見も誠実に対応出来ない会社の保育園。
園長以外の保育士さんは良い方ばかりなので、園長のパワハラに耐えられる方なら大事なお子さんを通わせても良いかと思いますが、リスクはかなりあるかと思います。
まさに淡々さんと同じ対応を東三国サンフレンズ保育園の園長にされました。結局園長から職員への伝達ミスが原因だったのに謝罪一切なし。本当に話を聞きません。きちんと伝えてもを言ってないことにされます。最低。
スタッフ間での報・連・相が出来ていない
連絡を入れても園長に伝わっていなくて小言を言われたりしました。
事前に言ってた事ですら園長は私聞いてないの一点張りで、あげくこちらが間違えた情報をゆうてるみたいな言い方をされたので、この保育園はダメだなと