【体験談】私がスーパーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2018/11/24
このページでは、スーパーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーで仕事をされている方の体験談をご紹介します。またスーパーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:スーパー
- 雇用形態:社員
- エリア:愛知県
スーパーの仕事とは?
私の仕事は、スーパーに入っているお惣菜の売り場で、惣菜を計って売ったり、お弁当のご飯を炊いて詰めたり、揚げ物やお寿司を作ったりすることです。それに加えて、社員は、売り上げの計算や、足りないもの・必要なものの発注業務、パート労働者の方に作業指示を出して、売り上げにつなげたりします。
単純な作業が多いのですが、売れる商品を作らなければならないので、沢山作ることも大切ですし、見た目も綺麗に仕上げることも重要な仕事です。商品、ひとつひとつにラベルを貼る作業もあるのですが、曲がらないように慎重に貼らなければいけません。
スーパーを辞めたいのは「拘束時間が長いから」
拘束時間が長いからです。
私の今の仕事は、拘束時間がとても長いです。売れてないとそれを売らなければいけないので、値引きなどをしたりして、帰りの時間が遅くなります。開店から閉店までいなければいけないので、拘束時間もそうですが、残業時間も多くなります。
しかし、会社は労働時間の見直しが厳しくなり、残業時間を減らしてくれと言われました。私も、残業したくてしているわけではないのに、そのように言われます。早く帰りたいのですが、売り上げのこともあって、商品が沢山あるのに帰ることはできないないので、やはり残業時間が増えてしまいます。なので、毎日、休憩時間を減らして勤務していました。
イベントには忙しくなるので、いつもより早い時間に出勤して、遅く帰ることになります。そんな会社はうんざりです。
スーパーに向いてるのは「切り替えができる人」
切り替えができる人です。
仕事をしていれば、上手くいって褒められることもあるし、怒られることや注意される事もあります。私はよく注意されることがありました。
そのような時に、注意されたことを引きずらずに、自分なりに改善して、すぐに切り替えれる人が仕事に向いている人だと思います。そのような人は、前向きですし、柔軟性があると思います。切り替えられない人は、同じことをまた繰り返してしまう悪循環で、全てが上手くいかなくなる気がします。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
掲載されている仕事も多いですし、新着の求人もわかりやすく検索がしやすいです。会員登録などをすれば、無料で限定機能やスカウトサービスというものもあるので、自分が探している求人に当てはまりやすいですし、無料ですので気軽に利用できるのもいいと思います。
他の転職サービスを利用した時には、沢山の電話がきて、この日までにやってください、といったことがあり、焦りを感じましたが自分のペースで転職活動ができるのでおすすめです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が調理師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、調理師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また調理師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【給料が低い】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
保育士に向いている人、向いていない人ってどんな人?
私は早いもので保育士として働きだして12年が過ぎようとしています。今までたくさんの新人保育士を見てきました。当然保育士も人間ですから、十人十色でそれぞれの考え方、特徴があります。 今回は保育士に向いている人、向いていない […]
-
-
私が水処理施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【とにかく給料が安い】
このページでは、水処理施設の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また水処理施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【取材スタッフのはずが営業職】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が不動産業界の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産業界の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に不動産業界の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、不動産業界の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【休みなのに休みじゃない】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
