【体験談】私がホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ホテルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(女性)
- お仕事:ホテル
- 雇用形態:契約社員
- エリア:愛知県
ホテルの仕事とは?
某有名ホテルで、宴会部門でのお仕事です。会議での接客やパーティーでの会場設営から配膳業務、片付けをして次の準備までが仕事の一連の流れです。
多種多様なパーティを取り扱っています。たまにケータリングサービスもしています。宴会という部署なので午後3時くらいからの案件が多く、土日は結婚式などで朝から晩まで働いている、といった感じです。
派遣スタッフが多いので、その人たちの指導やスケジュール管理なんかもしています。宴会ごとに色々な案件が多数ありますので、PCにて情報管理の仕事をまかされたりという仕事もあります。
ホテルを辞めたいのは「責任が重く、夜眠れなくてきついから」
責任が重く、夜眠れなくてきついからです。
ある宴会での出来事です。私から派遣スタッフに、離れた場所からビールを持ってくるように指示をしました。そして、あと10分ほどで乾杯というところで、ビールがぬるいと気が付いたスタッフがいました。なんと、ビールを持ってきた派遣スタッフは冷えていない、前の方にあるビールを持ってきてしまったようです。そのあとは大慌てです。急いで冷たいビールを持ってきてもらいましたが、お客様からクレームをいただいてしまいました。
そのあと、社員が私に対して怒鳴りだしたのです。私は契約社員ですので、宴会の最中に私の対応がよくないと社員に怒鳴られたりしてつらいですし、周りのスタッフに見られると、とても気まずいです。社員が冷静さを欠いて怒鳴ったりすると、周りのスタッフもモチベーションが下がるし、冷静でいられないので何とかしたいとは思います。
ホテルに向いてるのは「協調性があり、沈着冷静で、この仕事が好きな人」
協調性があり、沈着冷静で、この仕事が好きな人です。
接客・給仕とはお客をもてなすこと、食事の席で世話をすることです。単にお客対応をしたりオーダーを取ったりしていればいい訳ではありません。
サービスという意味には、人のために尽くす、奉仕をするという意味があり、「接客・給仕職」においても値段以上のものを提供する心構えと、お客の満足度を高めるサービスの質が求められます。
このような、人のために尽くすことができる、それが喜びですといえる、理解している人がこの仕事に向いている人だと思います。
転職をしようと考えています。
DODAです。
対応エリアが全国です。住みやすいところから職場を探せるのは便利です。公開求人数と非公開求人数が非常に多く、年収診断やキャリアタイプ診断など、転職先を決めるために役立つコンテンツが充実しています。
自分のことがわからない知らないと、合った仕事につくことは難しく、転職のために勉強することも大切なので、色々なコンテンツがあるのはいいと思います。年収500万円以上、年間休日120日以上など好条件の求人が豊富で安心感があります。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が飲食店マネージャーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店マネージャーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店マネージャーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【体験談】私が作業療法士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が接客の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、接客を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に接客の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、接客の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が労務事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、労務事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に労務事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、労務事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がITシステムの運用・保守の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ITシステムの運用・保守を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にITシステムの運用・保守の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ITシステムの運用・保守の仕事に向いている、お […]
-
-
【給料が安くて見合わない…】私がアパレル販売スタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売スタッフの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、アパレル販売スタッフに向いている、おすすめな人はどんな人か […]
-
-
【給料が見合っていない】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がイベントスタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、イベントスタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にイベントスタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、イベントスタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]