【体験談】私がインターネット回線の新規営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、インターネット回線の新規営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またインターネット回線の新規営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:インターネット回線の新規営業
- 雇用形態:契約社員
- エリア:長崎県
インターネット回線の新規営業の仕事とは?
某大手携帯ショップで、外部の会社から出向してインターネット回線の営業、販売を行っております。勤務時間は10時~19時が基本となっており、休憩は1時間あります。土日祝日、正月、GWなども関係なく、完全シフト制です。月に23日勤務で給与は計算されます。
業務内容としては、来店された方にインターネット新規のご提案、受付を行います。また、後日お問い合わせのアフターフォローや、お客様のクレーム対応も全て行います。
月にノルマがあり、達成に応じて業績が決まります。出向先が給与を払っている形になるので、実績の必達が絶対となります。資格はいりませんが、知識や経験が必要となるため、常に勉強が必要な職業です。
インターネット回線の新規営業を辞めたいのは「給与は上がらない上、ノルマが厳しいから」
給与は上がらない上、ノルマが厳しいからです。
私が勤めている場所が、まず外部となりますので、当然同僚は一人もおりません。常に肩身の狭い思いがあるのと、取引先の要望に応えなくてはいけないのが現状です。
コンプライアンスもあって無いようなものですので、業務外の仕事を頼まれたり、サービス残業も多々あります。また、ノルマはその職場全体で追っていくとなっていますが、基本は自分任せになっており、あまり協力をしてもらえるような環境ではありません。自社の上司もありますが、上司は基本あまり応援や様子を見に来ることもないので、なかなか相談に乗ってもらえる環境ではありません。
肉体労働ではないですが、精神的な負担の多い職場のため、離職者もかなり多く、社内の同僚も辞めていってる状況です。福利厚生も社会保険以外はあって無いようなものです。
インターネット回線の新規営業に向いてるのは「どんな環境でも気を遣わずに話せる人」
どんな環境でも気を遣わずに話せる人です。
まず前提として、人と話す事が好きな方は向いていると思います。基本はお客様とお話して、距離感が近くなったところで、自社商品の売り込みを行います。なので、誰とでも人見知りすることなくお話しできる方はオススメです。
また、環境的に自社で内勤するわけではないので、神経質過ぎない方のほうがより職場にも馴染め、現場の社員さん達とコミュニケーションを取りやすいと思います。仲良くなれる人であれば、もっと職場の協力体制が強くなるので、助けてくれる環境になると思います。
転職をしようと考えています。
転職会議です。
登録しているアドレスに毎日最新の情報が送られて来ます。ご自分で探す時間がない時でも、求人掲載の確認ができます。
また、自分が転職を考えてる業種やメーカーなどの情報が見れますので、一つに偏った考え方ではなく、多方面に視野を広げて仕事を探すことが可能です。
転職専門のサイトですので、私のように中途採用情報が多いのはとても助かります。中途採用の場合は、条件が厳しくなるので、そういう人に対してもしっかりとした情報が掲載されてるのはとても良いと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がスーパーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーで仕事をされている方の体験談をご紹介します。またスーパーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がツアーコンダクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ツアーコンダクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またツアーコンダクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【1日50件のノルマ】私が不動産業界の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産業界の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に不動産業界の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、不動産業界の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私が調理師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、調理師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また調理師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が準金融機関の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、準金融機関の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また準金融機関の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がパタンナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パタンナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またパタンナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がカフェの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カフェの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカフェの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が美容機器メーカーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容機器メーカーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また美容機器メーカーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が介護士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと
私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]