【体験談】私が経理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に経理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(女性)
- お仕事:経理
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
経理の仕事とは?
不動産会社の経理事務として、主に毎月の売上及び原価計算、経費精算、キャッシュフロー、利益分析を行っております。
例えば売上に対しての歩合、諸費用等の精算費用及び仕入時にかかった原価費用、借入費用をまとめ、売上より差引いた利益を算出します。また付随して売上にかかった交通費、飲食代の精算等を行い、毎月の純利益とどのように関わってきているのか、キャッシュの残高はどのように変化しているのかを分析し、毎月定例で報告を行っております。また四半期毎や期末には、通算した期間で再度調査を行い、分析・報告を行っています。
経理を辞めたいのは「子育て中で時短勤務のため、頑張っても評価が反映されないから」
子育て中で時短勤務のため、頑張っても評価が反映されないからです。
会社の評価制度により上期及び下期で目標設定を求められ、SからDまでの評価基準における目標達成内容を決めています。私は一般職という職種になり、例えA評価が出てもボーナス等は総合職の半分となります。
しかし求められる内容は総合職レベルを強いられております。現在は育児のため時短勤務を利用しており、上記のようなレベルを時短勤務内で仕上げても、評価が内容ではなく勤務時間数と連動していることもあり、更に評価が下がってしまっている状況です。
近年評価制度が改定し、5年程勤務していれば一般職でも昇進出来るようになりました。昇進すると総合職とほぼ同額程度の賞与がもらえるのですが、時短勤務利用者は例え5年以上勤務して昇進資格があったとしても、その対象から外されてしまいます。求められるものは毎回厳しいものがあるのに、評価が報われないと感じるため、モチベーションを保つことが出来ません。働く母親が賞賛される中、現実は良いように使われているだけだと感じます。
現在第2子の育休中でお休みを頂いており、復帰後に転職を考えています。しかし子持ちの母親の正社員転職は厳しいものがあると考えています。また正社員転職では更に今より厳しい結果を求められると考えており、当初から派遣または在宅等で探す予定です。
経理に向いてるのは「細く長く働ければ良いという考えの人」
細く長く働ければ良いという考えの人です。
同じように子持ちの母親社員は他にも数名おりますが、働き続ける意欲のある人は「例え評価が低くても正社員として在籍し、時短勤務ができれば良い」と割り切っている方です。年々目標設定内容が厳しくなり、昇給がほとんどなくても、そこがモチベーションとはならず、「融通の利く環境で働き続ける」という点が大事なのだということです。その為には自分への評価が低くなることも厭わず、「家族のため」「子供のため」と頑張っていらっしゃいます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私が不動産営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【残業が多い】
このページでは、不動産営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が清掃業者の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、清掃業者の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また清掃業者の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が飲食店マネージャーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店マネージャーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店マネージャーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【厳しい新規営業】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が音楽業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、音楽業界の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また音楽業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が重機オペレーターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、重機オペレーターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に重機オペレーターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、重機オペレーターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私が人事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人事の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人事の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【夜勤の時給が606円】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]