【体験談】私が広告営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

最終更新日:2019/02/28

このページでは、広告営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:20代後半(女性)
  • お仕事:広告営業
  • 雇用形態:契約社員
  • エリア:兵庫県

広告営業の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

飲食店に対して、自社の広告掲載の営業をしています。主に新規飛び込み営業と、契約いただいたお店の広告作成やフォローをしています。エリア担当制で、担当エリアは2、3ヶ月毎に変わる形です。

リストが渡され、そのリストに載っているお店に飛び込み営業をするのですが、そのリストが200件ほどあり、全部訪問しなければなりません。飲食店の休憩時間や、開店前に訪問しないといけないので、毎日13:00~17:00頃に40件ほど飛び込み営業をします。そこで提案や商品説明のアポイントをもらい、後日商談をし、うまくいけば受注です。

広告営業を辞めたいのは「ノルマが厳しく、体力的に厳しいから」

--広告営業における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

ノルマが厳しく、体力的に厳しいからです。

--詳しく教えてください。

まずノルマがきついです。結果のノルマ(受注件数)以外に、毎日の訪問数や、アポイントの獲得数にまでノルマがあります。そのため、どれか一つでも目標数に達していないと、なぜ達成できなかったか、と詰められます。また毎日の朝礼で、誰が今何件獲得しているか、という紙を渡されるため、契約が一向にとれないと、他者と比べられて惨めな気分になります。

また、営業リストは、使い回しのため、以前の担当と同じ店に、人だけ変わって再訪問する形です。そのため、飲食店側からすれば、また同じ会社の人が来た、という認識です。よって怒られたり、無視されたりすることもあります。せっかく取れたアポイントも、飲食店の方が忙しく、忘れられたり、ろくに話を聞いてもらえなかったりするときもあります。

また、日中飛び込み営業をするため、事務作業は全て定時後になるので、勤務時間も長くなります。

広告営業に向いてるのは「メンタルが強く、お金を稼ぎたい人」

--広告営業の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

メンタルが強く、お金を稼ぎたい人です。

毎日、40件ほどの飲食店に飛び込み営業をし、だいたいが断られ、場合によっては罵声を浴びせられることもあります。そのため、ポジティブで体力がないとやっていけないと思います。

また、目標達成をすればインセンティブがもらえるため、それが欲しい、というのが強いモチベーションになっている社員がやはり活躍しています。日々の細かいことは気にせずに、自分の中でのモチベーションを保ち続けて毎日動き続けることができる人が向いていると思います。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

リクルートエージェントです。

やはり業界NO.1と言われていることもあり、扱う求人数が圧倒的に多いと感じています。そのため、世の中にはこんな会社もあるんだ、という発見がありました。利用者も多いので、自分と似たような他の方の事例も教えてもらうことができ、とても参考になりました。

また実際に面談に行く場所も駅から近く、関東近郊に複数あるため、活動に便利であると思います。転職活動のノウハウを教えてくれるセミナーもやっているので、転職活動を初めてする方は利用するといいと思います。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【体験談】私が料理教室の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、料理教室の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理教室の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]

記事を読む

【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【給料が歩合制】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保険セールスを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険セールスの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]

記事を読む

【体験談】私がアシスタントディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントディレクターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアシスタントディレクターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アシスタントディレクターの仕事に向いている、お […]

記事を読む

【体験談】私がテーマパークの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テーマパークの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またテーマパークの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

【体験談】私が介護士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【体験談】私がジムのインストラクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ジムのインストラクターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にジムのインストラクターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ジムのインストラクターの仕事に向いている、おすすめ […]

記事を読む

コールセンター
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】

このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]

記事を読む

私が新卒で入社した生命保険代理店を辞めた理由

この記事では、新卒で入社して2年で転職するに至った、生命保険会社の代理店ことについてお伝えします。 生命保険の代理店に就職もしくは転職しようかなと思っている 生命保険の代理店の仕事内容を知りたい 生命保険の代理店で働いた […]

記事を読む

【体験談】私がショッピングセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ショッピングセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またショッピングセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑