【体験談】私が経理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:経理
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
経理の仕事とは?
受託している会社の経理業務と内部統制を請け負っている会社です。
日々の経費や商売にかかわる費用を帳簿に反映させる業務と、月次や四半期ごとに公表する決算資料に載せる数字を確定させる作業もしています。また内部統制の部分としては今動いている商売や新規商売に関して、各法令違反がないかどうかや契約内容に漏れや不利になることはないか、また業務処理上で誤りや不正を防止するためのフローを営業部と一緒に考えて行くことをしています。
経費管理チームは支払い伝票のチェックをして、正しく会社の経費として認識して良いものなのかをチェックする機能もあります。
経理を辞めたいのは「毎日残業があり、繁忙期には深夜残業になるから」
毎日残業があり、繁忙期には深夜残業になるからです。
商社の経理業務を委託していますが、商社の取り扱う商品は多岐に渡り、どこの営業部の担当になるかで業務負担に大きく差が出てきます。
物流の多い場所を担当になれば毎日さばく量が大きくなりますが、事業投資を行う部署の担当になれば日々の量は少ないものの決算期の特殊な報告書の種類が増えます。また大きなプロジェクトを動かす時には経理処理や業務フローが複雑化するため、関係部署が増えることで打ち合わせが増え、デイリーの業務が進まなくなり残業となります。
一番辛いことは各営業部毎に業務が全くことなるために、他の担当者がカバーできないことです。お休みを取るとその分他の人がフォローできるわけではないので、休み明けの業務にしわ寄せが来るため、休みが取りにくくなります。また繁忙期であってもお互いに助け合えないため、業務の効率も悪いままです。
経理に向いてるのは「仕事の予定を第一に優先できる人」
仕事の予定を第一に優先できる人です。
経理部といっても仕事は営業のサポートなので、営業部での予定に左右されることが多くあります。営業部では対社外のことを優先しているため、社内である経理部署への対応は後回しとなり、夕方以降に案件の相談や打ち合わせが入ることが多いです。
プライベートの予定があったとしても、突然夜に仕事が入ってしまうため仕事を優先できる人しか働き続けることは難しいと思います。また大きなプロジェクト案件の相談もきて、他の法務や財務などの部署とのアレンジも必要になるため、アレンジ力や根回しの上手い人がこの仕事に向いているといえます。
転職をしようと考えています。
リクナビエージェントです。
エージェント方式での転職の方が自分の市場価値を客観的に見極めてもらえるからです。自分から手当たり次第に転職先を探すと条件ばかりに目が行きがちになってしまいます。
またエージェントが付いてくれ、参考書類や面接でのアドバイスも直接いただけるので、より効率よく短期間で転職活動を進められると思います。またリクナビエージェントは運営会社が業界最大手なので、情報量やスタッフの対応力にも信頼がおけるので、安心してサービスが受けられます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私が人事総務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【定時で帰れる日はほぼなし】
このページでは、人事総務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人事総務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【常に緊張状態】私が秘書の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、秘書を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に秘書の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、秘書の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が小売業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が総務人事の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【いじめがひどい】
このページでは、総務人事の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また総務人事の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がアパレル業界を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル業界で仕事をされている方に、アパレル業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。 回答者プロフィール 年齢・性別:30代前半(女性) お仕事 […]
-
-
【体験談】私がプログラマーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、プログラマーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にプログラマーの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、プログラマーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が人材派遣会社の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人材派遣会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に人材派遣会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、人材派遣会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝 […]