私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【力仕事がしんどい】
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:介護士
- 雇用形態:社員
- エリア:茨城県
介護士の仕事とは?
高齢なり介助が必要な方、家庭の都合などで自宅で生活が困難になってしまった方、病気などで身体に障害を抱えている方などが私たちの勤める施設に入居されており、その方々の生活を手助けを行います。
例えば入浴や食事や排泄などの三大介助と言われるものや、洗濯、また利用者さんの買い物に一緒に出かけたり、施設でクリスマス会や元旦式など色々な行事を利用者さんに楽しんでいただけるよう企画をしたり、様々な事があります。
また業務時間も日勤や夜勤など様々な勤務帯があったりするので少し大変ですがとてもやりがいのある仕事です。
介護士を辞めたいのは「力仕事がしんどいから」
力仕事がしんどいからです。
私がこの仕事をしていて転職を考えた理由は、夜勤をしていた際、利用者さんをベッドから車椅子に移動しようとしたら、そのまま後ろに利用者さんと一緒に倒れてしまい、私は足を骨折し手術をすることになってしまった、ということがあったためです。
今は手術も終わって仕事は休んでリハビリに通っています。ですが足を骨折してからまた同じように怪我をするのではないか不安になり転職を考えはじめました。このように体力勝負な仕事が多いので女性には厳しく、職場でも首を痛めて手術をした方もいます。ですが一番多いのはやはり力仕事ということもあるのか腰を痛める方です。
また時間も不規則なので肉体的疲労が溜まります。あと女性だとお尻や胸などを触ってくる利用者さんがいたりするので嫌な気持ちになります。
介護士に向いてるのは「根気があり、気がきく人」
根気があり、気がきく人です。
介護士は認知症の方に接することが多いのです。認知症の方は暴言など辛い言葉をぶつけてくることがあるので精神的にタフでなければいけません。ですがそれ以上に優しい人でなければこの仕事は成り立ちません。
なぜなら私達は人に対してサービスを提供しているからなのです。利用者さんに嫌われてはこの仕事はできません。利用者さんに信頼される人柄、優しさを持って利用者さんに素敵な時間を過ごしてもらおう、そんな気持ちを持っている人が向いていると思います。
転職をしようと考えています。
インディードです。
私がインディードを勧める理由は様々な求人が載っているからです。またサイトも見やすく会員登録もそこまで面倒な作業もなくて簡単でした。気になった求人もブックマークできるのと求人の量も多いです。
最初はテレビでCMを見て知ったのですが、それから検索して以降よく使っています。あとサイトもそんなにごちゃごちゃしておらず見やすいし、広告もあまりないのでいいなと思います。あとメルマガなどがないのでいいと思いました。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が管理栄養士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、管理栄養士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に管理栄養士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、管理栄養士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が美容機器メーカーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容機器メーカーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また美容機器メーカーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【深刻な人手不足】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
電話カスタマーサポートの仕事をきつい、辞めたいと思う4つの瞬間【体験談】
ライタープロフィール 私はカスタマーサポートとして、パソコンや複合機などOS周りの製品を購入して頂いたお客様から、OfficeソフトやAdobeソフトの使い方、OS関連の不具合についてのお問い合わせを頂き、電話とPC画面 […]
-
-
【体験談】私が生活支援員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、生活支援員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また生活支援員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がツアーコンダクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ツアーコンダクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またツアーコンダクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【体験談】私が駅務員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、駅務員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また駅務員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が運送会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、運送会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に運送会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、運送会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がテレアポの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テレアポを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテレアポの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テレアポの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]