【体験談】私が人事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人事の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人事の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:人事
- 雇用形態:契約社員
- エリア:東京都
人事の仕事とは?
会社が経営しているガソリンスタンドや各支社で働いている従業員が安心して働けるように、勤怠管理や採用書類を管理したりする、人事の中の労務管理にあたるお仕事をしています。
例えば、正確な給与を支払うためには正確な勤怠データの情報が必要ですので、正確に出力したデータを給与係に渡します。その他には、採用時に提出される採用書類を適切に管理し、会社と従業員が毎月支払われる給与の賃金等で相違ないようにしています。
人事というと採用のイメージがありますが、私の業務は、採用されたその後の従業員の働きやすい環境を作るための仕事です。
人事を辞めたいのは「時期によって業務時間が長くなることがありきついから」
時期によって業務時間が長くなることがありきついからです。
人事業務の中の労務管理業務は、労働者の窓口になるため、労働環境に対しての意見で強めに当たられることもあるので、精神的にきついことが多々あります。
また、時期にもよるのですが、採用書類の管理は量が尋常じゃなく、自分一人が担当の状況なので、他の業務をやりながらでは到底終わらず、一日中同じ業務をひたすらこなさなければいけません。なので、集中力が保てないが故に非効率になり、業務時間内に終わることができないため定時に帰れず、労務管理をしている本人が体調を崩す羽目になってしまいます。
その他にも必要性の感じられないランチミーティングや飲み会なども多く、しっかりお昼休憩や仕事後にゆっくりする時間が取れず、体力的にもきついです。
人事に向いてるのは「精神的にも体力的にも強い人」
精神的にも体力的にも強い人です。
労務管理は従業員の労働環境を良くする業務ですので、直接従業員の相談などの窓口になるため、言われたことに対してくよくよしない精神的タフさがあって、溜め込まないタイプの人でなければやっていけません。
さらに、どの仕事でも責任はかかってくるのですが、従業員の給与に関わる勤怠管理の業務は責任重大ですので、持続できる集中力と体力も必要です。精神面体力面において、厳しい状況でも忍耐強く業務をこなせる人が向いていると思います。
転職をしようと考えています。
DODAです。
DODAの転職サービスは、自分の市場価値をWeb診断でき、それを元に現状の自分にあった企業を探すことができる点が最大の魅力だと思います。更に、大手転職サービスということもあり、求人情報も豊富です。
自分の経験を元にスカウトサービスを利用すると、効率的に転職活動ができます。その他にもエージェントサービスというのもあり、DODAの専門スタッフが面接サポートを丁寧にしてくださり、適切な転職アドバイスをしてくれる点もおすすめだなと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が設計士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、設計士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に設計士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、設計士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【責任が重すぎる】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由【クレーム対応がしんどい】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にコールセンターの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝え […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が介護職員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護職員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【取材スタッフのはずが営業職】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が歯科衛生士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、歯科衛生士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また歯科衛生士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が土木関係の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、土木関係の事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また土木関係の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]