飛鳥未来高校の口コミ・評判
最終更新日:2022/12/15
飛鳥未来高校の卒業生から聞いた、飛鳥未来高校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「いい教師が多い」「施設が狭い」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、飛鳥未来高校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる飛鳥未来高校の口コミ・評判一覧
20代女性/飛鳥未来高校卒業
評価:★★★★☆(満足)
満足:自由
通信制高校ならではの自由さにとても満足しています。髪色を変えたら褒めてくれたり、制服を変えたら褒めてくれたりと、日本らしくない自由さと先生の寛容さがよかったです。おかげで自己肯定感も上がるし、したいことを押さえつけられることがないのでストレスも溜まらなかったです。好きな時に登校し、好きな時にレポートを提出できるのも良い点です。自分の健康状態やメンタル状態に合わせて学業をこなせるので私にはとても合っていました。
不満:学費が高い
自分のペースで勉強ができることは良い点でもありますが、悪く言うと必要最低限の勉強しかできないとも感じます。それなのに学費は全日制高校よりもかなり高いので、そこには納得がいきませんでした。先生も必要最低限の授業しかしてくれませんし、詳しく聞いても満足する答えが返ってきたことはありませんでした。学費に対する授業の満足度はかなり低いです。大学受験をしようとしたらアカデミーに入る必要があり、さらに学費がかかるという謎のシステムには納得がいきません。
20代女性/飛鳥未来高校卒業
評価:★★★★★(大満足)
満足:自分のペースで通える
不登校だった私でも週に3~4日無理なく通うことができました。服装も自由で、可愛い制服を着てみたかった私はなんちゃって制服を着ていました。朝は10時5分から授業開始だったので通学ラッシュを避ける事ができます。校舎も綺麗で、先生もカウンセラーなどの資格を併せ持った方達だったので話しやすくてよかったと思います。授業はレポートの内容を各自で進めていくものでした。レポートの提出期限やスクーリングの日数などを自分で考慮して計画を立てつつこなしていくスタイルは自分に合っていたと思っています。駅に近いので、お昼までは授業に出て、終わったら駅で買い物をしてそのまま帰ることも多く、楽しかったです。行事なども自由参加だったので気楽でした。
不満:友達が作りづらい
人にもよるかとは思いますが、決まったクラス・教室で授業をするということがあまりありませんでした。友達作りを目的としたイベントなどがあったので、そういうものに積極的に参加できる人であればいいかとは思うのですが、同じ授業を選択したり、連絡を取り合ったりしなければ基本的に同じ人に学校内で出会えることは少なかったです。私のように奥手なタイプだと友達は少し作りづらいかと思います。ただ、私の場合は一人で過ごすことが気楽な部分があったので、これといった不満はあまり感じることなく卒業しました。
20代女性/飛鳥未来高校卒業
評価:★★★★☆(満足)
満足:通信制ながらクラス制
高校2年生から転入したのですが、通信制なのにクラス制でした。週1回はホームルームがあったので、その時に必ずクラスメートと顔を合わせるので友達も出来て楽しかったです。文化祭や体育祭、遠足などの行事もしっかりとあったので、一般の高校とは少し違えど青春を楽しむことも出来ました。また「アカデミー」というシステムがあって、ネイルやメイク、イラストなどを勉強したい人が参加できます。私はマルチメディアアカデミーを受講してパソコンの勉強をしました。私が通っていた学科以外にも週3で授業がある学科もあるので選びやすい学校だと思います。
不満:やる気がないと置いていかれる
これは私の学科に限った話ですが、週1回のホームルーム以外は自分で履修した授業を好きな時に受講します。大学とは違い、1教科で年に多くて10回程度の授業に出ればいいので、やる気がないとそのままずるずると1年が終わってしまいます。また、先生に教わる授業ではなく、課題のレポートを皆で解いて分からないところを聞いていくシステムなので、勉強に自信のない人はすごく時間がかかっていました。髪色や服装に規定がないので見た目がやんちゃな人も多く、怖い印象の人もいました。
10代女性/飛鳥未来高校卒業
評価:★★★★★(大満足)
満足:登校日数が少なくても卒業できる
コースが分かれているので自分に合ったコースに通学することができます。比較的新しい学校なので、エレベーターがついていたりトイレなどの設備も綺麗です。先生が若いので歳が近くて話しやすいし、相談も友達感覚でできます。テストは5択の中から選ぶマークシート形式なので簡単です。芸能人の生徒も多いので芸能人の友達もたくさんできます。他のキャンパスの卒業生には藤田ニコルちゃん、平野紫躍くんがいたり、通信高校ではありますが知名度も高く説明しやすいところも満足しています。文化祭と体育祭が派手ですごく思い出に残っています。
不満:通信高校というだけで白い目で見られる
他の全日制高校に通っている子や親戚に学校を説明するとき、「通信」という言葉を出すだけで冷たい態度を取られたことがあったので、周りの理解がもっとあればと思うことが何度もあります。なので、登校日でない日でも全日制と同じ日数を自習用の空き部屋に通っていたことがあります。女子校と思うくらいに男子の生徒数がとても少ないです。単位を取るときにレポートを提出しなければいけないのですが、レポートを出す場所が職員室しかないのでものすごく混みます。
10代女性/椙山女学園大学 人間関係学部 1年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:通信制ならではの自由な登校スタイル
通信制高校だったので、色々なことを自分自身で決めながら通うことができました。全日制のように毎日通いたい人のコース、アルバイト・仕事・病気などで全日制のようには通えないけれど高校生活を楽しみたい人のコース、自分で自由に登校日を決めたい人のコース、といった3つのコースから登校スタイルを選ぶことができ、私は自分で登校日を決めるコースで、このコースでは教科も選択制だったので、空いた時間を大学受験勉強・アルバイト・資格勉強・趣味や好きなことなどに全力で費やすことができた高校生活でした。とても過ごしやすくて、楽しい毎日でした。
不満:自由な反面、友達が作りにくい
授業もコースも登下校時間もバラバラで、全日制の高校のように行事が多いわけではないため、友達は作りにくかったです。自分で積極的に自己紹介をしていかなければいけないのでとても大変でした。せっかく仲良くなっても、次の時間は別の授業でバラバラになってしまったり、離れた席に座ってしまい話せなくなってしまったりするので、中には最後まで名前が分からないままお互い卒業してしまった子もいました。さらに通信制高校だと色々な事情を抱えている子が多かったので、友達づくりという点ではかなり戸惑いや踏み込みにくさを感じる場面が多かったです。
20代女性/飛鳥未来高校卒業
評価:★★★★★(大満足)
満足:学びながら自由に時間が使える
単位通信制の高等学校で、通学スタイルや学び方が自由に選べたところが良かったです。自由な時間をより充実させたい人は、ベーシックコースに通うと好きな時間に出席し勉強することが可能です。友達との時間も充実させたい人は、スタンダードコースに通うと週に一度クラスで集まる時間があるので通常の学校生活と似た通学スタイルで勉強することが可能です。型にはまらず、自分のペースで学び、空いた時間を将来の夢の為に投資することなどが出来るので、勉強も夢も学校生活もどれもしっかり充実出来たことが良い点でした。
不満:行事の参加人数が少ない
満足している点に記載した自由な通学スタイルは行事ごとにも関わってきていて、参加不参加も自由になっていました。その為、高校生の一大イベントでもある文化祭などでも参加人数が少なかったりして少し盛り上がりに欠けてしまっていたところもあり、寂しく思ったりしました。少ない人数で大きな行事の準備をするのはすごく大変だし、時間が限られていたりしてもっと沢山参加者が居たらもっといい行事が出来たのかな、と思いました。
10代女性/飛鳥未来高校卒業
評価:★★★★★(大満足)
満足:いい教師が多い
通学スタイルが数種類ある通信制高校ということで、多種多様な事情を抱えた生徒が多く在籍している傾向があると思いますが、先生方がとても良い方ばかりでした。例を挙げますと、基本的にまず先生方が生徒達一人一人の得意・不得意、どんな事が好きか、と言うのをよく見てくれている事。私はクラスの無いコースに通っていた為、毎日同じ教室に同じメンバーというような一般的な学校生活よりも友達が作りづらい環境であると入学当初は感じたのですが、先生があなたとあなたは合いそうじゃない?とか、さりげなく、この子も今日1人で来てるみたいだから私が担任の生徒だしよかったら話してあげてね、等、嫌味無く生徒同士を紹介してくれたということもありました。また私自身体が弱く高校3年生の秋頃に入院してしまい留年が危ぶまれた時も、担任の先生が度々連絡を下さり、卒業に必要な提出課題の提出を目標に授業外の時間でも親身にご指導下さいました。
不満:施設が狭い
在籍生徒数が年々増え続けている様で、私自身が高校2年生の時にも校舎が新校舎へ変わったのですが、名古屋駅の近くという立地上仕方がないのかもしれませんが、在籍生徒数と比較すると決して広いとは言えない校舎で学ぶ事を強いられたので、それがとても不満でした。また、学校全体で決められた昼食時間が無く自分の受ける授業の合間の時間に昼食を取る事になるのですが(大学で一般的な空きコマを利用するイメージです。)昼食を食べるスペースがとても限られていて、数十人が1~2つの狭い教室の中で過ごさなければならず、静かにゆっくり過ごしたい生徒と仲間同士でワイワイ過ごしたい生徒が混在していて、タイミングによっては居心地の悪い空気を感じる事があるかもしれないと思いました。
飛鳥未来高校の口コミ・評判掲示板
名無しさん
飛鳥未来高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合、いじめのことなど、飛鳥未来高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
飛鳥未来高校の基本情報
- 名称:飛鳥未来高等学校
- 住所:〒632-0004 奈良県天理市櫟本町 1514-3
- アクセス:JR万葉まほろば線「櫟本」駅近く
- 関連URL:https://www.sanko.ac.jp/asuka-mirai/
通信の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
こころ未来高校
ピックアップ口コミ
他の学校から転校してくる生徒が多い学校な事もあり、色んな問題やコンプレックスを抱えた生徒が多くいますが先生達がひとりひと…
〒850-0822 長崎県長崎市愛宕3丁目19-23
-
-
飛鳥未来高校 名古屋キャンパス
ピックアップ口コミ
普通の高校は色々と厳しいですが、私が行ってた高校は通信制なので制服もなく髪の毛も何色でもok授業も携帯okでした。先生と…
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-20-18
-
-
飛鳥未来きずな高校 大宮キャンパス
ピックアップ口コミ
通信制の高校のため、スクーリングや課題レポートを自分で計画し、実行しなければ卒業認定がもらえません。計画や勉強について行…
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-6-2階
-
-
並木学院高校
ピックアップ口コミ
通信制高校だったため様々な事情を抱えた生徒が多かったのですが、先生方は一人一人に最適な対応をしてくれました。実は私も中学…
〒730-0041 広島県広島市中区小町8-32(じぞう通り)
-
-
鹿島学園通信制
ピックアップ口コミ
私は通信制高校は、行事もなく人と関わることもしないのだと思っていました。ですが実際通ってみれば、他キャンパスとの合同行事…
〒314-0042 茨城県鹿嶋市田野辺141-9
-
-
ルネサンス高校
ピックアップ口コミ
私自身病気になってこちらの高校に転校してきたのですが、体調が悪く、突然学校に行けなくなってしまう日などがあったのですが、…
キャンパスによって異なる
-
-
KTCおおぞら高校
ピックアップ口コミ
学科試験がなく、作文と親同伴の面接のみで入学できたので、受験のプレッシャーはありませんでした。月曜日から金曜日の内で…
キャンパスによって異なる
-
-
ヒューマンキャンパス高校
ピックアップ口コミ
通信制の高校というのもあり、様々な資格取得に向けてサポートしてもらい先生方もとても親切な方ばかりで良かったです。また、高…
センターによって異なる
-
-
つくば開成国際高校
ピックアップ口コミ
通信制の高校であったため登校時間が自由でした。そのため、自分の都合に合わせて登校することができてよかったです。また、登校…
校舎によって異なる
-
-
鹿島学園高校WEBキャンパス
ピックアップ口コミ
この学校に通っていて、何より自分の時間が多く確保できたことがとてもよかったです。資格の勉強や家族、友達と過ごす時間を多…
–
※通信の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 明聖高校の口コミ・評判
- NEXT
- 松江未来学園の口コミ・評判
コメント一覧
2022年に入学し、悪さをしてしまい学校から退学に追い込まれました。先生からは睨みつけられて、もう一度通いたいと申し出ても、残念です。と言うだけでした。
学校は見た目で判断し、学校に反する子は除外したいようです。思春期でしょう難しい年頃なのによりそうと言う先生がいませんでした。
特に綾瀬キャンパスに通う方は、これから受験を考えている人は絶対やめた方がいいです。教師と呼べる先生がいなく残念です。授業料が高いのに本当に酷い学校だと思いました。