【拘束時間が長い】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:保育士
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
保育士の仕事とは?
保育園で毎日元気な子ども達と過ごしています。1年を通して目標を立て、子どもたちをその目標に向かって育てていきます。また年間行事も沢山あり、その行事にも子どもたちが楽しんで取り組めるように、スムーズに進められるように、あらかじめ下調べをしたり、必要な教材を夜遅くまで作ったりしています。
子どもたちの喜ぶ姿、一人ひとりの個性を伸ばせた時の喜びはあります。ですが、朝早くから、夜遅くまでの残業があり、早番であっても行事前などは、先輩が帰っていないのに後輩は帰れないなどの暗黙の了解がある職場もあります。
保育士を辞めたいのは「拘束時間が長いから」
拘束時間が長いからです。
保育園で働いている保育士です。といえば響きはいいかもしれません。そして好印象かも知れません。確かに毎日子どもたちと関わり、とても元気を貰えますし、子どもたちと一緒に何かをやり遂げた時の達成感、保護者から感謝の言葉をもらった時の嬉しさなどいいこともあります。
ですが、行事前は朝から夜の22時くらいまで拘束され食事も出ない。先輩が帰ってないんだから後輩が先に帰るなんて、というなんとも無駄な時間の多い職場です。私の職場は酷い方なのかもしれません。
また責任者が保育の事をろくに勉強もしてないのに偉そうにしている。労いの言葉はない。外面が良くて、保護者からよく見られたくてなんでも受け入れ、しわ寄せが保育士にきて、とても大変です。
保育士に向いてるのは「子どもが好きで、元気がある人」
子どもが好きで、元気がある人です。
まず、子どもが好きで、人と関わることが好きな人です。ピアノを弾いて子どもたちに歌を教える、毎月の製作などの内容を考えるなど、毎日ただ子ども達と生活するだけでなく、年間を通して目標を立て、そこに向かって子どもたちが成長できるように考えていく仕事です。
残業は当たり前、持ち帰りの仕事も多々あります。努力を惜しまないこと、責任感があること、子どもたちの命を預かっているという思いを忘れずに日々過ごしていける人が向いていると思います。
転職をしようと考えています。
DODAです。
プロの方が、その人の求めているものを探してくれ、紹介してくださいます。また、一般的には公表されていない求人情報も教えてくださいます。そこで気になった所には、全ての手続きを代行してくれるのでとても助かります。
色々一人でやるのは不安があるのでサポートしていただけて心強いです。色々な分野で専門のスタッフさん達がいるので、色んなところから助けて貰っている感じがして、そこもいいです。必要に応じてもカウンセリングしてくれるのでオススメです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【10時間働いて休憩が30分…】私が美容師アシスタントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師アシスタントを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師アシスタントの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師アシスタントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私が運送業者を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、運送業者を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に運送業者の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、運送業者の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がプログラマーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、プログラマーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にプログラマーの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、プログラマーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えします […]
-
-
私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由【クレーム対応がしんどい】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にコールセンターの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝え […]
-
-
【体験談】私が損害保険代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、損害保険代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また損害保険代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が管理栄養士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、管理栄養士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また管理栄養士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が人材派遣会社の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人材派遣会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に人材派遣会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、人材派遣会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【きつい個人ノルマ】私がアパレルショップでの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、アパレルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレルショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしま […]
-
-
【体験談】私がホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ホテルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]