【体験談】私が印刷会社のデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、印刷会社のデザイナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また印刷会社のデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:印刷会社のデザイナー
- 雇用形態:社員
- エリア:広島県
印刷会社のデザイナーの仕事とは?
印刷会社のデザイン部所にいます。主に、スーパーのチラシやポップ、広告などのデザインを任されており、クライアントからの要望をディレクターがまとめ、まとめた資料を元にディレクターと打ち合わせをしてその要望を形にするお仕事です。
デザインだけではなく、簡単な文字の入力や、写真の加工、文字校正課やディレクターとの細かいスケジュール確認なども行っています。普段はスーパーのチラシ制作が主ですが、たまにイベントなどの広告、ポスターの制作をすることもあり、デザインの引き出しや幅を作るにはとても充実した環境だと思います。
印刷会社のデザイナーを辞めたいのは「上司からのパワーハラスメントがあるから」
上司からのパワーハラスメントがあるからです。
直属の上司からのパワーハラスメントがどんどん加速しています。入社して数ヶ月は手厚くワンツーマンで仕事を教えてくださっていましたが、初めて繁忙期を迎えた2年前の年末から、いきなり態度が変わりました。
上司に質問があり、上司の席まで行き、●●さん質問があるんですが今よろしいですか?と声をかけたらいきなり睨みつけられ、そのあとすぐに別室に連れていかれました。別室に着いた途端、俺が忙しいって普通見たら分かるよね?なんでこのタイミングで話しかけられるの?と怒られました。初めは私の話しかけるタイミングが良くなかったのだと反省していたのですが、どんどんエスカレートしていきました。
私の作業が終わって、次の指示を仰ごうと上司のところへ向かおうとした時に、上司がとても忙しそうにしていたので、他の先輩に指示を仰ぎに行った時は、その様子を見ていた上司が急いでこちらに向かってきました。そしてまた別室に連れて行かれ、なんで俺に報告しないの?このチームをまとめているのは俺なのになんでその俺に何も言わないの?と言われてしまいました。
報告しようとしたら話しかけるなと言われ、時間をおいて話しかけようと思えば、すぐに報告しろと言われ、精神的にもう限界です。
印刷会社のデザイナーに向いてるのは「精神面でも肉体面でも強い人」
精神面でも肉体面でも強い人です。
良くも悪くもデザイナーは、個性的な人がとても多いです。コミュニケーションを取ることを拒否する人もいれば、常に報告し合えないとパニックになるほどコミュニケーションを第一にする人もいます。主にデスクワークで個人戦的なところもありますが、まずはクセの強い人たちと根気強く付き合っていく精神的に強い人が望ましいと思います。
そして、もう1つは肉体面でも強い人です。デザインの仕事はクライアントからオッケーが貰えるまでがお仕事です。次の日の朝に入稿しなくてはいけないスケジュールでも、夜の9時にクライアントがダメだと言ったデザインは入稿できません。作り直しです。正直残業もとても多いので、女性は肌荒れもあります。根気強く働ける人が望ましいです。
転職をしようと考えています。
タウンワークです。
地域に密着した情報も豊富だと感じています。短期や長期のアルバイト、派遣、正社員と幅も広いです。私が学生の頃は雑誌しかありませんでしたが、最近ではネットやアプリもできているみたいなので操作も簡単でとてもいいと思います。
学生のころはアルバイトを探すためによく活用していたこともあり、私自身思入れがとても強いです。他の転職サービスも同じだとは思いますが、クライアントからの返事もとても早いと思います。職種を絞ることもできるので、探しやすいです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が介護士を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が保険代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由【80時間残業することも…】
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がメーカーのクレーム対応の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカーのクレーム対応を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカーのクレーム対応の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカーのクレーム対応の仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【責任が重すぎる】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【休みの日でも呼び出される】私がリフォーム会社の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]
-
-
「家電からリフォームまで…」私が家電量販店を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が料理人の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理人の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理人の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]