私が専門商社を辞めたい、つらいと感じている理由【仕事が早く終わっても帰れない】
最終更新日:2018/11/24
このページでは、専門商社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール
- 属性:20代後半(男性)
- お仕事:専門商社
- 雇用形態:社員
- エリア:広島県
専門商社の仕事とは?
現在勤めている会社は、自動車事故などで傷がついたり、へこんだりした車を修理して塗装する工場に向けて、塗料を販売している会社です。お客様からの受注を受けて、塗料や塗装に必要な材料をメーカーから仕入れておろしていきます。いわゆるルート営業です。
基本的にはルートでまわっていますが、新規開拓も視野に入れながら、月に数回、新規のお客様にむけて情報の発信をしています。また昨今の環境問題が影響して、有機溶剤の規制が厳しくなり、環境対応型の塗料や、水性塗料の拡販にも力を注いでいます。BtoBが基本ですが、たまに個人にも販売することがあります。
専門商社を辞めたいのは「割に合わないから」
割に合わないからです。
塗料販売の営業は基本的にルートでまわっています。私の会社では1人に約30件の大小の顧客があり、大手ディーラーや、1人で工場を切り盛りされている方まで多数です。
辞めたくなる理由は割に合わないことで、朝は7時30分くらいなら出社して、夜は遅い時で21時くらいまでやっており、仕事が早く終わっても帰れない雰囲気がプンプンしていて、早く帰るといちいち文句を言われます。
また、有給は取れませんし、社長に有給を申請した社員は、社長との関係が悪化していき、次から次へと辞めていきました。私も有給も取りたいですし、仕事でもノルマを達成しているにもかかわらず、早く帰れない雰囲気の会社を今すぐにでも辞めたいと思っています。
専門商社に向いてるのは「何を言われてもグッと堪える人」
何を言われてもグッと堪える人です。
ルート営業はお客様のいいなりになっている事が多く、私の会社でもそうだと感じます。上司は毎日ぺこぺこしていますし、同僚も同じで客の見ていない時などにはその悪口を言ってストレス発散している感じです。
パシリでもなんでもかんでもやってやる!!という勢いのあるメンタルの強さが必要だと感じます。また朝早くから夜遅くまで働いて、休みの日も電話が鳴り止まないので、休んだ気にもなりません。お客様との付き合いを土日も出来るような方も向いていると思います。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
リクナビネクストは正直今も良くチェックしています。自分に合った仕事を条件に登録しておくと、それにあった仕事が出てきます。そしてその会社には、気になるボタンがあって、そのボタンを押すとお気に入りに登録されてます。お気に入りの会社からメッセージが届いて面接確定や、面接確約などもあり、そこから応募して次に進んでいくというものです。また何月何日までの期限が表示されて、期限が近づいて来るとそれもメッセージが来ることが良いと思いました。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が料理教室の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理教室の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理教室の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】
このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がドラッグストアを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ドラッグストアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にドラッグストアの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお […]
-
-
【体験談】私が仏壇仏具店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、仏壇仏具店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また仏壇仏具店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【女性が多い職場環境に疲れた】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
電話カスタマーサポートの仕事をきつい、辞めたいと思う4つの瞬間【体験談】
ライタープロフィール 私はカスタマーサポートとして、パソコンや複合機などOS周りの製品を購入して頂いたお客様から、OfficeソフトやAdobeソフトの使い方、OS関連の不具合についてのお問い合わせを頂き、電話とPC画面 […]
-
-
私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由【80時間残業することも…】
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、コールセンターでの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせて […]
-
-
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
