【体験談】私がプログラマーを辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2018/08/23
このページでは、プログラマーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にプログラマーの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、プログラマーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 年齢・性別:30代後半(男性)
- お仕事:プログラマー(IT、システム開発)
- 雇用形態:正社員
- エリア:栃木県
プログラマーってどんな仕事?
顧客の要望に従った内容のプログラムを作成します。(現在開発しているのは、WEB上における管理システムです。)
複数人のチームでの開発となっており、個人ごとに割り当てられた機能を開発します。最終的にチーム全員の作成したプログラムを合わせて、1つのシステムとし、最終的な動作試験を終えた後に顧客に納入という形になります。
プログラマーを辞めたいのは「常に最新技術の勉強が求められるから」
常に最新技術の勉強が求められるからです。
プログラムの開発は、常に最新技術を求められるため、常に勉強が必要となります。
しかし朝は早く、帰りが遅い現状では満足な勉強時間をとることができず、それがそのまま日頃の業務に影響が出てしまいます。
プログラムの作成が思うように進まず、同僚に問い合わせするにもはばかられるため、どうしても進捗が遅くなり、それがチーム全体まで波及してしまいます。(一人のプログラム作成が遅れると、総合試験を行う事ができず、プロジェクト全体の進捗が遅れる)
毎朝の進捗会議でその事を必ず指摘されるため、常にプレッシャーを感じつつの業務となります。
私だけではなく、チーム内にも同様の状態の人間が複数いるため、チーム全体の雰囲気もあまりよろしくなく、リーダーは常に不機嫌そうにしているため、チーム内での人間関係なども良いとは言えない状態です。
プログラマーに向いてるのは「最新技術と常に触れあうため、勉強し続けていける人」
プログラミングは、新しい技術が次々と出てきます。最新技術等に常に興味を持ち、自ら進んで勉強を行っていくことは、プログラマーには必須の能力と思われます。
また、プログラム開発はたいていチームで行う事が多いため、周りの同僚とのチームワークが大切になります。
自分だけの力では解決できない問題にも、同僚の助言を得て解決することも多々あるため、周りと無難にやっていける一定のコミュニケーション能力は必要です。
プログラマーにはプログラミング能力だけと思われがちですが、それだけでは限界があると思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がテクニカルサポートの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テクニカルサポートを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテクニカルサポートの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テクニカルサポートの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またテレアポ営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【常に緊張状態】私が秘書の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、秘書を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に秘書の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、秘書の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私がバス会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、バス会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にバス会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、バス会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がネイリストの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネイリストの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またネイリストの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が不動産販売会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産販売会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産販売会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がネットワークエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネットワークエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネットワークエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネットワークエンジニアの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【激務すぎる】私が幼稚園の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、幼稚園の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が介護施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【数字、数字、数字】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]