【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:デザイナー
- 雇用形態:社員
- エリア:岐阜県
デザイナーの仕事とは?
各種レディースのファッションブランドから依頼のデザイン、または弊社の方から企画提案もします。そのため、デザイナーとしての仕事もありますが、お客様とのやりとりと営業マンとのチームワーク、また生産管理の方まで頭を回して、しっかりと企画生産管理していかないといけません。
時代の流行りやお客様の好み、ブランド色などばかりでなく、時代の流れによってかわる生産側の背景も視野に入れつつ、提案や企画をしていかないといけません。服のデザイン・生地・付属・縫製・パターンなどの基礎的な知識も十分に問われる仕事内容です。
デザイナーを辞めたいのは「残業が多いから」
残業が多いからです。
基本的に毎日のように残業が当たり前です。年がら年中、定時で仕事が終わったことはありません。雰囲気自体が定時に上がれる感じではないので、定時で帰ることはあり得ない空気が本当に嫌でたまりません。その分、給料がアップしたり、それなりの残業代が貰えたりするのであればいいのですが、何年勤めても大差がありません。それが何とも悔しいところです。
また、お客さんが来たりすると、予定もなく急にお食事会になってしまったりするので、個人的な予定や約束があったとしても、なかなか融通が利かなくてとても困ります。上司の目もあるのでとても気まずくなってしまうことがあり、なかなか断りきれません。飲みすぎると翌日に響くし疲れるし、しんどいです。
デザイナーに向いてるのは「忍耐力のある人」
忍耐力のある人です。
この職種は、プライドが高い女の人が多く、またお客さんや営業マンとのやりとり、生産側との連絡など、とにかく人との繋がりややり取りが多いです。それでもって知識や技術まで問われるので、多方面からのストレスに耐えられる忍耐力が必要になってきます。
ある意味やりがいがあるのかもしれませんが、とても心身ともにしんどい部分があるので、忍耐強く自分をしっかり持ちながら、前向きに頑張っていける人だと、きっと頑張れると思います。
転職をしようと考えています。
DODAです。
やっぱり日本最大級の転職サービスなので、圧倒的に求人数が多く、調べたり探したりするのには、さまざまな条件に当てはまりやすいので、とても便利です。
また、DODAはしっかりとしたサポートがあるのがメリットだと思います。転職のテクニックやアドバイスをはじめ、細かな疑問にも対応してくれるので、転職を悩んでいる人にはとても頼りになると思います。この時代に転職するのは条件的にも難しいので、これぐらいの求人数とサポートが嬉しいです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が航空貨物輸送業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、航空貨物輸送業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に航空貨物輸送業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、航空貨物輸送業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がパラリーガルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パラリーガルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパラリーガルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パラリーガルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】
このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が警備員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【拘束時間が非常に長い…】
このページでは、警備員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に警備員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、警備員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【技術の上達が見込めない】私がネイルサロンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネイルサロンを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネイルサロンの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネイルサロンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【深刻な人手不足】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が自動販売機メンテナンスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自動販売機メンテナンスを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動販売機メンテナンスの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動販売機メンテナンスの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が労務事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、労務事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に労務事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、労務事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]