【激務すぎる】私が幼稚園の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、幼稚園の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:幼稚園
- 雇用形態:社員
- エリア:大阪府
幼稚園の仕事とは?
人数の多いマンモス幼稚園で3才を受け持っています。朝は送迎バスに乗ったあと、クラスの子たちの教育に入ります。教育内容は事前に決めてある日案、週案を元にカリキュラムを組んでおり、それを元に活動します。例えば、制作の日、楽器遊びの日、体育遊びの日、工作など多岐にわたります。
給食の後、お迎えです。 保護者対応、ローテーションで送迎バスに乗ったり、掃除もあります。資料作成、明日以降の準備もして1日が終わります。
保護者対応はクレームに近いものもあるので、とても気を使います。行事前などは激務過ぎて倒れそうになります
幼稚園を辞めたいのは「激務すぎるから」
激務すぎるからです。
幼稚園の先生は子供と楽しく遊ぶだけというイメージを持たれますが、実際は肉体労働と接客業、サービス業、事務を合わせたような仕事です。定時は17時ですが、帰れたことはほぼないです。
体調が悪くても有給を取得することはおろか、早退さえできず、病院にも行き損ねます。這ってでもいかねばなりません。上司も先輩もそれが普通に思っているところが辛いです。女だらけの職場ですので、悪口陰口が後を絶たず、女子特有の雰囲気です。また、気分屋の人が多いです。
子供たちは可愛く、やりがいがあるのですが、拘束時間の割に給料は安く、有給も取れず、休日も仕事のことを考えたり、溜まった書類を整理するのが辛すぎます。1年目でやめてしまう子も後を絶ちません。
幼稚園に向いてるのは「精神力が強く、根性があり、定時で帰れなくても気にならない人」
精神力が強く、根性があり、定時で帰れなくても気にならない人です。
子どもが好きな人というのが大前提です。女性の多い職場ですので、場の空気が読める人が周りとうまくやって行けると思います。
また、体力があり、風邪を引かない人、バスにも乗るので車酔いしない人、それから物事を前向きに捉えられ、気持ちの切り替えが早い人がいいと思います。
残業が多いため、仕事とプライベートの境が無くなる時もありますが、休みが少なくて構わない人の方がいいと思います。とにかく激務ですので体力勝負です。
転職をしようと考えています。
保育のひろばです。
保育業界へまた転職するのであればオススメのサイトです。特に年度途中で退職を考えている場合は言い出しにくいこともあり、保育業界に特化した転職サービスのところで話を聞いていただいた方が、アドバイスももらえるしいいと思います。
担当さんがついて、希望の条件も聞いてくれますので自分であれこれ探す手間も省けますし一緒に見学へ行ったりもしてくださります。職場環境を変えたいかたには一度相談に乗っていただいたらいいと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が不動産販売会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産販売会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産販売会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【現役スタッフが教える】パチンコ店で働くメリットやデメリットとは?
アルバイトや、お仕事をお探しの皆さん、求人情報誌で、パチンコ店スタッフの募集を見たことありませんか?求人情報をよく見ると、そのほとんどが、時給が高く、初心者歓迎と書いてありますよね。 「あれ?こんなに高時給ならやってみた […]
-
-
【体験談】私が電力会社の下請けの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電力会社の下請けの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電力会社の下請けの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
私が人材派遣営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日テレアポ100件以上】
このページでは、人材派遣営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
電話カスタマーサポートの仕事をきつい、辞めたいと思う4つの瞬間【体験談】
ライタープロフィール 私はカスタマーサポートとして、パソコンや複合機などOS周りの製品を購入して頂いたお客様から、OfficeソフトやAdobeソフトの使い方、OS関連の不具合についてのお問い合わせを頂き、電話とPC画面 […]
-
-
【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝 […]
-
-
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また塾の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくだ […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
私が生命保険代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【同僚や先輩と案件の取り合いに】
このページでは、生命保険代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また生命保険代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]