【体験談】私が料理教室の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

最終更新日:2019/02/28

このページでは、料理教室の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理教室の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:30代前半(女性)
  • お仕事:料理教室の営業
  • 雇用形態:契約社員
  • エリア:千葉

料理教室の営業の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

オフィスビルやショッピングモールなど様々な場所で展開している料理教室です。主に体験レッスンに来た方に教室の案内やシステムの説明、おススメコースの案内をしながら模擬授業を行います。

お客様の要望を聞きながら、プランをブラッシュアップしていき、お客様ごとに合うプランを考えます。また継続のお客様にも新商品の案内など、追加プランの提案を行います。

授業は主にパートが行いますが、顧客から要望があれば、勉強会に参加して自ら授業をすることもあります。電話営業もしますし、他にはゴミ捨てや発注、掃除などの雑用も行います。

料理教室の営業を辞めたいのは「ノルマが厳しいから」

--料理教室の営業における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

ノルマが厳しいからです。

--詳しく教えてください。

まず労働時間が全く守られていません。独身は13時から22時のシフトですが、10時には出勤して準備をし、終電ギリギリまで働きます。勤怠入力システムに入力しても、上司の承認がないと残業代は支払われませんが一度も承認が下りたことはありません。大体月65時間くらい残業しています。

また月のノルマがきつく、ノルマの達成率で給料や昇格や正社員登用が決まるので疲れますし、上司から自腹を切るよう言われます。断るとやる気がないとみなされ、どんどん嫌がらせを受けるようになります。

ノルマを達成できるかどうかは、上司に好かれてるいるかどうかです。どんなに頑張っても上司のさじ加減でノルマ達成は難しくなるし、上司に好かれてさえいれば、頑張らなくても達成できます。

料理教室の営業に向いてるのは「考えすぎない人」

--料理教室の営業の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

考えすぎない人です。

女性が多い職場なので、陰口や足の引っ張り合いは日常茶飯事で、簡単に裏切られることもあります。売り上げが奪われたりもよくあるのですが、そういう時はあっけらかんと「なんで売り上げ取られちゃってるんですかー?」などと言えるひとがいいと思います。

裏で恨み合ってやられやり返すよりは、はっきり明るく言われると攻撃しづらくなると思いますし、裏表がなさそうで上司にも好かれやすく、ノルマも達成しやすくなりそうです。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

マイナビです。

まだ登録して眺める程度にしか使ってないですが、件数が多く充実している感じがします。オファーの件数も多く、スカウトが重視している印象です。履歴書や職務経歴書の書き方や面接対策なども、近々利用してみたいと思いました。

大手はもちろんですが、他社のサービスに比べてベンチャーが充実していて、テレビや雑誌などで話題になった企業も数多く掲載されていて面白いとおもいました。老舗なので、情報登録も安心してできるのがよいと思います。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

広告の世界に憧れていた私が、2年で広告代理店を退職した5つの理由

このページをご覧になっているあなたは、広告代理店に勤務しているか、もしくはこれから勤務しようか迷っている人だと思います。私は学生時代に「世界のCMフェスティバル」というイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセー […]

記事を読む

【体験談】私が准看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、准看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に准看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、准看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

【体験談】私が準金融機関の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、準金融機関の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また準金融機関の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

営業
【体験談】私が求人広告代理店の営業を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、求人広告代理店の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に求人広告代理店の営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、求人広告代理店の営業に向いている、おすすめな人はどんな人か […]

記事を読む

工場
【体験談】私がメーカーのクレーム対応の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メーカーのクレーム対応を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカーのクレーム対応の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカーのクレーム対応の仕事に向いている、おすすめ […]

記事を読む

【体験談】私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、広告代理店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に広告代理店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

バス
【体験談】私がバス会社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、バス会社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にバス会社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、バス会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また塾の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくだ […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑