【体験談】私が電力会社の下請けの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、電力会社の下請けの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電力会社の下請けの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:20代前半(女性)
  • お仕事:電力会社の下請け
  • 雇用形態:派遣→承認対象外
  • エリア:埼玉県

電力会社の下請けの仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

大手電力会社の下請で電柱に関しての依頼を設計しています。電柱に木の葉っぱが伸びて感電するのを防いだり、葉っぱを切る作業を業者さんにお願いしたりと、どの電柱のどの電線かを設計して業者さんに注文する仕事です。

また、専門的なカバーがあって、個人の私有地の葉っぱや、切ることができない箇所はそういう物を使って下さいという指示を出したり、特別なカバーが必要な時はそれを使用するように依頼書などを発行します。そのカバーが外れたり、ズレてきた場合にも依頼をかけて、業者さんにお願いするという注文もしています。

電柱番号や地域で分けて使うシール作成等もしています。

電力会社の下請けを辞めたいのは「部内で女性が自分しかいないから」

--電力会社の下請けにおける仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

部内で女性が自分しかいないからです。

--詳しく教えてください。

若い(20代)女子が自分だけで、周りはおじさんばかりす。みんないい人達ばかりなのですが、ときどきジェネレーションギャップを感じたり、ひとり言が多かったり、何故ここて働いているのだろうと思う時があります。

女子が私だけなのもあって、みんなが気を使ってくれたりするのですが、逆にそれが疲れる時があり、普通に接して欲しいと思う時が多々あります。また、休憩スペースがない会社なので、お昼は席で食べていますが、話相手がいないので、同年代ぐらいの人が欲しいなと思うことが多々あります。

女性の悩み(生理痛)などで休みがちになる時があるのですが、なかなか相談できないので(上司には言ってあります)休んだ時は病気大丈夫?って言われて辛いです。とにかくそっとしておいて欲しいです。

電力会社の下請けに向いてるのは「細かい作業が好きで、年齢が高くても平気な人」

--電力会社の下請けの仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

細かい作業が好きで、年齢が高くても平気な人です。

パソコンをずっとみたり、同じ作業をしているのが苦にならない人が向いていると思います。設計なので図面や地図のような物を見るのが好きな人や、入力やパソコン作業が得意な人がいいと思います。

毎日違う事をしたいという感じで、コツコツした作業が嫌だという人は向かない仕事だと思います。また、一般的なことだと思いますが、専門的な用語ややり方があるので最初戸惑うことやチンプンカンプンなことがあると思いますが、それを覚えることが嫌ではない人が向いていると思います。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

リクナビネクストです。

スカウトしてくれる機能があるので、企業の方にいいなと思われたら連絡してくれて、自分が知らない企業でもスカウトしていただいたら、嬉しいし、そこでその企業さんのことも知ることができるし、縁があればそこに入れていただけるかもしれないので、その機能はいいなと思いました。

東京都内の仕事が充実していて、詳細な情報が事細かに記載されているので、職安に行かなくても、今の時代は携帯で探した方が詳しくていいと思います。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【体験談】私がブライダルプランナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ブライダルプランナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またブライダルプランナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]

記事を読む

【体験談】私が管理栄養士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、管理栄養士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また管理栄養士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【給料が低い】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私がエステティシャンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

言語聴覚士
【体験談】私が言語聴覚士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、言語聴覚士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に言語聴覚士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、言語聴覚士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

デジタルハリウッド
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと

私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]

記事を読む

【体験談】私が留学エージェントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、留学エージェントの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また留学エージェントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

【体験談】私がインターネット回線の新規営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、インターネット回線の新規営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またインターネット回線の新規営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

医療スタッフ
【看護師並みの仕事の割に給料が安い】私が看護事務補助の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、看護事務補助の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護事務補助の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑