【体験談】私が飲食店マネージャーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店マネージャーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店マネージャーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(男性)
- お仕事:飲食店マネージャー
- 雇用形態:社員
- エリア:福岡県
飲食店マネージャーの仕事とは?
飲食店のマネージャー(店長)で、シフトラインに沿って、アルバイトと同じ内容のキッチン、レジでの業務に加え、資材発注、店舗ごとの販売戦略考案、シフトの作成、月間年間予算決め、スクール開催、人材育成トレーニング、アルバイト面接、報告書作成、毎月の棚卸し、エリア会議、クレーム対応、デリバリーなど多岐に渡ります。
シフトラインも朝寄り、夜寄りどちらもあります。他店舗の人件費削減のためにヘルプにも入ります。6~7割はシフトライン上の業務で、月初、中旬、月末とそれぞれ事務処理があり、月単位、季節単位で会議もあります。
飲食店マネージャーを辞めたいのは「仕事内容の割に給与が安いから」
仕事内容の割に給与が安いからです。
人手不足の時には一日中シフトラインに入り、休みも無く、急遽仕事になることも多々あります。日付が変わって帰宅し、翌早朝にオープン作業をすることもしばしば。業界が業界なのもありますが、マネージャーとしての仕事量に対する給与の額ではありません。時給換算した方が安くなる月もしばしば。異動も不意に通達され、引き継ぎもしっかりできぬまま前店舗と行ったり来たりした方もいました。
休みも、アルバイトのシフト希望に大きく左右されるので、冠婚葬祭で休みを取るのも何ヶ月も前から言ってやっと取れた状況です。今は減ってはいるようですがマネージャーを複数店舗掛け持ちし、男性社員でも倒れた方もいました。車での通勤の場合はガソリン代よりマイナスになることも。
飲食店マネージャーに向いてるのは「人と接することが好きな人」
人と接することが好きな人です。
レジ業務はもちろん、キッチンでもお客様と接するタイミングはあります。お客様を直接自分の接客で笑顔にしたい人、笑顔を原動力として仕事に取り組める人は向いていると思います。
また、いずれ飲食業界で独立したい人は基礎として店舗経営のノウハウを知ることができます。予算組の仕方からシフトの引き方、接客のコツなどを知りたい方も向いていると思います。
あとはこの飲食物が好きな方です。趣味を仕事にすることで、見えてこなかった部分もありますが、よりのめり込むこともできます。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
やはり、就職関係のウェブサイト大手のリクナビネクストではないかと思います。勤務地や業種はもちろん、転職のプロが支援サービスとしてのコラムを配信していたり、ノウハウも載っていたりと役に立つ情報が多いです。
やはり大手転職サイトということもあり、求人情報も大手企業の名前も多くあります。週に2回、情報が更新されるので、リアルタイムな情報が見れることも魅力的です。また、個人の診断サービスもあるので、業種を見つけられていない人でもまずはしてみようという気持ちになります。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がカーディーラーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カーディーラーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカーディーラーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が電気設備管理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電気設備管理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に電気設備管理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、電気設備管理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【毎月の厳しいノルマ】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、保険会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【力仕事がしんどい】
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、営業事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に営業事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が介護スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【休みが取れない】私が医療事務を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が幼稚園の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、幼稚園の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がコンビニの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コンビニの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコンビニの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が総合商社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、総合商社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に総合商社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、総合商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]