【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(女性)
- お仕事:建設会社の事務
- 雇用形態:社員
- エリア:神奈川県
建設会社の事務の仕事とは?
大手ハウスメーカーの下請けの会社で、現場で使う資材の発注をしたりハウスメーカーのサイトから図面印刷した物を製本します。現場監督を電話などでサポートしたりもします。例えば〇〇様邸の図面がどうなっているか教えて欲しい、いつどの資材が入って来るか教えてほしいなのどの問い合わせに答えます。
また、それぞれの下請けの業者さんに図面を配り、注文書を製作して発送します。業者さんのサポートも電話やラインでしますので現場を事務の立場から支える事がメインの仕事になります。建設会社は午前10時と午後3時に小休憩があるので、お茶出しをするのも仕事です。
建設会社の事務を辞めたいのは「業務量が多いから」
業務量が多いからです。
建設会社は男社会で体育会系のノリと女らしさが求められているので素が出せずにストレスが溜まります。少し生意気な態度や意見を言うと現場監督に目をつけられ居心地が悪くなってしまい、仕事もしづらくなるので、いつも自分を殺して仕事しています。いつも現場監督の機嫌をよくしておかないといけないので神経をすり減らしていて、仕事が終わると何もできなくなるほど疲れています。また男女差別が激しく常に男性を立たなければなりません。現場監督同士の仲も良くないので平等に接していても良く思われないです。女性社員も少なく私のような若い女子社員は会社に味方を作るのが大変です。
理不尽なことも多く現場で起きた不具合は全て事務のせいにされたりするので、忍耐力とかなりの精神力が必要になります。それでも反抗せずに現場監督の機嫌をとる事が一番苦労すると言っても過言ではないと思います。私の性格上違う事は違うと言えないのは、長い期間続くと結構辛いです。
今の会社で働きながら転職活動をして、内定が出たら辞めたいと思っているので、まずは仕事探しを始めようと思っていますが、入ったばかりで辞めるのは悔しいのでもう少し粘ってみようかとも思っています。なかなか一歩が踏み出せなかったのですが、自分に合う仕事を考えてみようと思っています。
建設会社の事務に向いてるのは「素直な性格で明るい人」
素直な性格で明るい人です。
素直に指示を聞き入れ常に笑顔で愛嬌を振りまける人は、現場監督だけではなく業者さん達から可愛がってもらえるので、仕事もしやすいと思いますし、職人さんたちは仲間意識がとても強いので、困ったことがあれば助けてくれます。また職人さんや現場監督は力仕事なので事務所に帰ってきた時に事務員が笑顔だと気持ちが前向きになるそうです。仕事を現場監督から教えてもらう事も多いので素直に聞き入れられない人はどこの職場でもダメだと思うので、素直な人でないと揉め事の原因になります。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がスーパーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーで仕事をされている方の体験談をご紹介します。またスーパーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がグループホームを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、グループホームの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またグループホームの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が物流事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、物流事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に物流事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、物流事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【ノルマがきつい】私が化粧品販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、化粧品販売員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に化粧品販売員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、化粧品販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がエステティシャンを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がショッピングセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ショッピングセンターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またショッピングセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【存在価値・将来性が低下】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が工場検査の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、工場検査の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また工場検査の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]