【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:デザイナー
- 雇用形態:社員
- エリア:大阪府
デザイナーの仕事とは?
雑貨にプリントする柄をデザインしています。シーズンに合わせて新たな柄を考えたり、新たな雑貨の案を提案したりする仕事です。
まず10~20ぐらいのデザイン案を上司に提案して、最終的に使えそうなデザインを会議で決めます。会議で決まったデザインは、修正点が出ることが多いので、早急に直してOKが出るまでチェックしてもらいます。工場にデータを送り、出来上がった雑貨のサンプルの色合いを見て最終確認をするまでが一連の流れになります。
かなりのデザイン量が必要とされるため、雑貨で流行っているデザインはどんなものなのか、常にリサーチすることが必要とされます。
デザイナーを辞めたいのは「長時間労働と納期が短すぎるから」
長時間労働と納期が短すぎるからです。
デザイン関係は納期が厳しく時間が遅くなるのは分かっていたのですが、残業が多すぎて終電ギリギリになることが多いです。
残業が多くなる原因が、仕事量の多さと納期が短すぎることです。たくさん仕事があるのは良いことかと思うのですが、1人1人が抱えている仕事の量が多すぎることと、仕事の合間に急ぎの納期の短い案件を入れられてしまい、もともと抱えている分の仕事をする時間がなくなって残業が増えるパターンが多いです。全員が抱えている仕事量が多いのでみんな終電まで残っている状態です。残業代もでませんし疲労がたまりすぎて退職者が増えています。
新しい人が入ってきてもキツくてすぐ辞めてしまうという状況が続いており、毎回新しい人に仕事を教えないといけないので、1日の仕事量はかなり多いです。仕事の処理が追いつかず休日出勤もしているため、会社にいる人全員が睡眠不足で疲労を感じていると思います。
一緒に入った同僚が先日辞めてしまったので、私もタイミングをみて退職したいと考えています。
辞める意思は伝えてあるので、新しい人が入ってきて引き継ぎ等が完了したら退職します。なかなか続く人がいないので心配ですが、なるべく早く退職したいと考えているので、一生懸命丁寧に仕事内容を教えてあげようと思っています。
デザイナーに向いてるのは「忍耐力と体力のある人」
忍耐力と体力のある人です。
デザインを考えることが大好きな人で、たくさんの案をどんどん思いつく人が良いです。私はデザインのリサーチが一番時間がかかっていたので、色んなデザイン案を早く思いつく人のほうが作業が効率的にこなせると考えています。
あと労働時間が長いため、睡眠時間が少なくなります。体力に自身があり、好きなことなら前向きに取り組めるという人に来てほしいと思います。
新しいものを生み出すというのは難しいことですが、出来上がった商品を見ると頑張って良かったという気持ちになります。やりがいがある仕事なので、新しいことに挑戦してみたいという人にもおすすめです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【慢性的な人手不足】私が小売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が料理教室の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理教室の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理教室の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がコメディカルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コメディカルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコメディカルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が施設運営の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、施設運営の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また施設運営の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【やりがいを感じない】私が経理を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【12時間続く労働】私が飲食店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に飲食店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、飲食店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで
このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]
-
-
【体験談】私が工場検査の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、工場検査の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また工場検査の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
障がい者向け雇用サービス「VALT JAPAN」のレビュー【評判・口コミ】
私は発達障害者です。そして、子どもを育てている主婦でもあります。 結婚後、初めてのパートで能力が上がらず怒られっぱなしで自身の発達障害を疑い、検査をしました。 案の定、結果は自閉症スペクトラムとADHD。言語性は年相応で […]
-
-
【体験談】私が塾での仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]