【体験談】私が臨床検査技師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、臨床検査技師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また臨床検査技師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:30代後半(女性)
  • お仕事:臨床検査技師
  • 雇用形態:社員
  • エリア:福岡県

臨床検査技師の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

病院は中規模病院で、透析・ガン治療等にも対応しており、24時間体制で救急患者も受け入れています。臨床検査技師として外来及び入院患者の各種検査を行ないます。検査内容は血液・生化学・尿・輸血・心電図・エコー検査等です。

検査室の規模は技師数15名程度で勤務体制は通常の日勤勤務に加えて日当直が4、5回/月程度があります。私はルーチン検査でエコーを主に担当していますが、当直に対応できるように他の分野の検査も行ないます。1日に行うエコー検査件数は120件程度で、予約検査・救急検査を行っており1日があっという間に終わります。

臨床検査技師を辞めたいのは「仕事の負担量が多いから」

--臨床検査技師における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

仕事の負担量が多いからです。

--詳しく教えてください。

現在担当している分野の技術の習得には半年から一年程度かかり、経験を積んでいく分野です。後輩の教育指導等も担当しています。ここ2・3年、一人前になっても様々な事情により退職者が相次ぎ、人手不足の状態が続いています。

人員補充もされないため残った人に負担がかかり、無理をしてでも頑張っていましたが、体調をくずしてしまいました。傷みも伴い、治療が必要ですぐには治らず、気持ち的にもやる気が失せて辞めたいと思うようになりました。

今の職場で無理をして働くより、自分に合った仕事量で働きたいたいと思い、他の職場を探しています。また、私の年齢では当直勤務等不規則な勤務が体力的にきつくなり、この先のこともあるので今の職場は辞めたいと思っています。

臨床検査技師に向いてるのは「いろいろな経験を積みたい人」

--臨床検査技師の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

いろいろな経験を積みたい人です。

中規模病院では検体数は200~300件/日あり、救急病院ではいろいろな症例を経験することができ、検査に関して経験を積み専門性を高めることができます。新卒や、現在クリニックや小規模な病院で働いている人で、経験を積みたい・専門性を高めたいと考えている人が向いていると思います。

また、当直勤務では夜間~早朝も働かないといけないため、体力も必要です。日祝日も勤務があるため、不規則な勤務に対応できる人が向いていると思います。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

ハローワークです。

ハローワークは、公共機関でだれでも無料で利用できます。窓口での求人検索はもちろん、最近はインターネットでも求人情報を検索でき、気になる求人については窓口で詳しく話を聞くことができます。

面接の日程の調整もハローワークの職員が行ってくれます。作成した履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれます。また、面接に不安がある場合は専門の職員が模擬面接を行ない、アドバイスをもらうこともできます。職探しや就職試験について総合的なサポートを受けることができます。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

介護
【夜勤が月10回】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、介護職を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護職の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護職の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私が事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]

記事を読む

【体験談】私がパタンナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、パタンナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またパタンナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【10時間働いて休憩が30分…】私が美容師アシスタントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、美容師アシスタントを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師アシスタントの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師アシスタントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

【体験談】私が介護士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

【体験談】私が人材派遣会社を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

営業マン
【体験談】私がメーカー営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メーカー営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]

記事を読む

【体験談】私が解体業者の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、解体業者を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に解体業者の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、解体業者の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

営業
【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝 […]

記事を読む

【1日50件のノルマ】私が不動産業界の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、不動産業界の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に不動産業界の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、不動産業界の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑