【体験談】私が介護福祉士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護福祉士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護福祉士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(男性)
- お仕事:介護福祉士
- 雇用形態:社員
- エリア:山形県
介護福祉士の仕事とは?
介護福祉士の主な仕事内容は、簡単に説明すると、高齢者や障害者の衣食住を手助けし、快適に生活できるように側に寄り添う仕事です。
具体的な内容です。私は病院勤務なので1日の業務の流れから抜粋して説明します。
朝の洗面は温タオルにて拭いてあげます。寝たきりの方に対しては口腔ケアといって歯磨きや、口腔内の拭き取り(専用ティッシュ使用)を1日三回行います。排泄介助として、四時間おきにオムツ交換を行います。車椅子乗車や歩行可能なかたに関してはトイレ誘導を行います。
入浴介助として、一般入浴と機械入浴に分け、週2回を目標に入浴していただいています。食事介助としては、マンツーマンでベッドわきに寄り添いながら介助しています。どのくらい食べられたかその都度チェックして記録しながら体調管理に努めています。
全体的な介助を通して観察を怠らず他の職種のスタッフ(看護師、医師、栄養士、リハビリ、外来)と連携体制をとっています。
介護福祉士を辞めたいのは「夜勤がつらいから」
夜勤がつらいからです。
寝たしりで何もできない方ばかりではないので、なかにははっきりと自分の意志を持ってお話される方も当然います。みなさんに平等に対応しているつもりでも苦情につながり、上司に呼び出されて注意を受けたりすることがあります。
また、患者さんに暴力やセクハラを受けることもあります。例えこちらが傷ついて怪我したり精神的に傷ついても当然責任はこちら側になります。機械相手でなく日々人間相手の仕事なので、ある程度コミュニケーション能力がないと、きつくて辞めてしまうスタッフも多くいます。
排泄介助の際は当然排泄物の処理を行うわけで、匂いが気になる方は慣れずに辛いようです。また夜勤があるので生活リズムを保つのもなかなか大変です。
そして何よりも仕事の内容の割りに給料が安くて辛い処です。
介護福祉士に向いてるのは「思いやりと体力があって、お年寄りが好きな人」
思いやりと体力があって、お年寄りが好きな人です。
夜勤もあるので、日勤と両立できる人。職場はほとんど女性スタッフなので、男性の場合はその中のうまく溶け込める人。コミュニケーション能力に自信がある人。相手の気持ちを考えて、この人には今何が必要で何をしてあげたらいいのか?と考えて行動できる人。
相手は年齢問わず同じ人間なので急に具合が悪くなったり、時には命の危険に遭遇する場合もあります。そんな時、慌てずに冷静に対処出来る人。どう行動し、誰に相談するべきかと判断できる人。
転職をしようと考えています。
Indeedです。
最近テレビCMでよく放送されているので気になってサービスを利用してみました。ハローワークに通って何度も時間をかけながら仕事を探すよりも、スマホ1つで気軽に仕事探しができる感じだったのでおすすめします。会社での夜勤中にこっそりパソコンで仕事を探すことも可能でした。もちろん自宅のパソコンでも。
仕事を探す手順としても、ハローワークで仕事探ししたことのある人なら、ほぼ探し方は一緒だったので簡単に気軽に自分に合ったような仕事を見つけることができそうでした。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がメーカーのクレーム対応の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカーのクレーム対応を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカーのクレーム対応の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカーのクレーム対応の仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私がパラリーガルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パラリーガルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパラリーガルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パラリーガルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【上司の人間性に不満】私が歯科助手の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、歯科助手を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に歯科助手の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、歯科助手の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が法人営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、法人営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また法人営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が幼稚園の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、幼稚園の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また幼稚園の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【意外に多い力仕事と精神的な疲れ】私がエステティシャンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、エステティシャンを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にエステティシャンの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、エステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が料理教室の営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、料理教室の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また料理教室の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が求人広告代理店を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、求人広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また求人広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]