【体験談】私が事務スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、事務スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また事務スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:20代後半(女性)
  • お仕事:事務スタッフ
  • 雇用形態:契約社員
  • エリア:北海道

事務スタッフの仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

主に、会社の受付や雑務を担当しています。来客を担当者へ繋ぐことや、湯茶対応をしたり、電話応対を行っています。また、会議室の予約や会議で使用する備品の準備、会議用の湯茶準備も行っています。

雑務は多岐に渡り、職員の昼食(職員食)をまとめて注文しているため、その取り纏めや、備品の発注、職員用のコーヒー等の買い出し、社内の清掃美化、ゴミ出しや廃品回収、粗大ごみの取り纏め、自社関連記事が載った新聞のスクラップや資料のコピーを行っています。他にも集金や、入金などお金を取り扱い業務や、会議や講演会の開催などを行っています。

事務スタッフを辞めたいのは「負担が大きいわりに給料が安いから」

--事務スタッフにおける仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

負担が大きいわりに給料が安いからです。

--詳しく教えてください。

正社員ではない事務員は見た目と若さで雇ってもらえていると感じています。見た目に対するパワハラは受けたことがないですが、以前、自分のポジションにいた人は年を取るにつれて上司からの当たりが強くなり辞めたと聞きます。考えすぎだとは思いますが「若い女の子に入れてもらうお茶は美味しいな」の一言にも自分の賞味期限を感じてしまいます。

また「助け合っていこう」とよく言われますが、正社員の仕事を楽にするのが臨時、嘱託の仕事という体制や考え方に変わりはありません。正社員になるための試験もなく、スキルアップのための研修に行くこともできずに、同世代との明らかな待遇・給料・スキルの差に焦りを隠せません。自己研鑽の場が少なく不満に思っている契約社員も多くいる状況です。

事務スタッフに向いてるのは「既婚者で子どもが成人している方」

--事務スタッフの仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

既婚者で子どもが成人している方です。

事務員は1日中、机の前で電話を取り、湯茶を淹れ、来客対応をするメリハリのない仕事です。ですが、電話の対応が良ければ会社への印象も良くなりますし、湯茶1つにしても笑顔で出されたお茶に悪い印象を持つ方はいません。

また、福利厚生がしっかりとしている会社に就職すれば有休もとりやすく、最近では夏季休暇制度も充実しており、土日祝が休みの場合も多いため、主婦の方や、副業が可能な会社であればパラレルキャリアが可能な職種だと思います。

--これからどうしていこうと考えていますか?

転職をしようと考えています。

--おすすめの転職サービスはありますか?

リクナビネクストです。

まだ、登録だけしかしていませんが登録してすぐにメールが届くことや、サイトの見やすさ、また、希望の地域でどのような仕事の求人があるのかが非常にわかりやすいです。転職希望時期に合わせたスケジュールがわかることや、各地で転職フェアを開催しており、実際に対面して話をすることができることもよいところだと思います。

求人特集も豊富で、女性に特化したものや第二新卒者対象など他の求職サイトでありがちな「新卒じゃないからこの求人には応募できない…」や「経験者じゃないから…」といったものが少なく非常に使いやすいです。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

【体験談】私が保育士を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]

記事を読む

私が新卒で入社した生命保険代理店を辞めた理由

この記事では、新卒で入社して2年で転職するに至った、生命保険会社の代理店ことについてお伝えします。 生命保険の代理店に就職もしくは転職しようかなと思っている 生命保険の代理店の仕事内容を知りたい 生命保険の代理店で働いた […]

記事を読む

【体験談】私がホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ホテルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にホテルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【体験談】私が重機オペレーターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、重機オペレーターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に重機オペレーターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、重機オペレーターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]

記事を読む

【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

事務
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]

記事を読む

花屋
【1日14時間労働も】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]

記事を読む

家電量販店
私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマがきつい】

このページでは、家電量販店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

【10時間働いて休憩が30分…】私が美容師アシスタントの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、美容師アシスタントを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師アシスタントの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師アシスタントの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]

記事を読む

【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑