【新規開拓のノルマが厳しい】私が専門商社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、専門商社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に専門商社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:専門商社
- 雇用形態:社員
- エリア:愛知県
専門商社の仕事とは?
私の仕事内容は、自動車を作るために必要な機械を作っているお客様に、必要な樹脂、ゴムといった材料を加工したものを納めている商社になります。
お客様への納品、提案などのルート営業を基本にして、新規開拓といったことまで行っています。社内では、事務作業を行います。お客様の注文に対しての、手配や、納期管理などを行います。
あとはお客様との交渉を行うこともあります。これは、お客様から値段をもう少し安くしてほしいなどの要望に対して、仕入先に相談、交渉して、できるだけお客様の希望に添えるように交渉していきます。
専門商社を辞めたいのは「新規開拓のノルマが厳しいから」
新規開拓のノルマが厳しいからです。
新規開拓です。今まで取り引きのなかったお客様へ、いきなり訪問したり、電話をかけて、需要調査を行います。私達の会社は、既存のお客様がすごくたくさんあるのですが、その中から、20社30社のお客様を担当に任せられ、その対応だけでも、一日の大半を使ってしまいます。
また、納品は、必ず直接営業の担当が、お客様の会社へ配達しなければなりません。車で移動する時間は本当に多いです。とても新規をやる時間がありません。
ですが、会社からは、新規のお客様の獲得を半年単位で、一人3社と定めています。あくまで獲得です。新しいお客様を獲得するためには、少なくとも10社くらいは新しいお客様を回らないとなかなか獲得できません。
さらに、達成したら、当たり前のような反応しかされないのです。達成できなかった場合は、なぜ達成できなかったのか、しっかり考えて、対策をレポートにまとめなければなりません。まだ、1社2社獲得できれば良いですが、半年では、なかなか獲得できず、0社という時があります。そこで嫌味を言われることが本当に辛いです。
私一人が、不満を打ち明けたところで、それなら辞めなさいとなるのが明らかですので、私は、今転職活動を並行して進めています。年齢的になかなかすんなり決まりませんが、今の会社より、働きがいのある会社は、山ほどあると思い、前向きに活動しています。
専門商社に向いてるのは「向上心の強い人」
向上心の強い人です。
私の会社では、年功序列の制度はあまり関係ありません。与えられた既存のお客様をしっかり管理しながら、新規開拓をコツコツとやっていける人が上へ上がっていけると思います。
会社の人と飲みに行ったり、軽くご飯を食べに行くことすら滅多にありません。ひたすら、会社のノルマに向かって毎日仕事に邁進するのみです。
このようなスタイルについていける人は、ノルマを大きく達成して、どんどん昇進していくことができます。仕事と割り切って向上心を持ってやっていける人が向いていると思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がインターネット回線の新規営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、インターネット回線の新規営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またインターネット回線の新規営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
私が携帯ショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ、クレーム対応】
このページでは、携帯ショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また携帯ショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【給料の安い雑用係】私が自動車ディーラーの事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自動車ディーラーの事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車ディーラーの事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動車ディーラーの事務の仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私がプログラマーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、プログラマーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にプログラマーの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、プログラマーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、営業事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【将来性がない】私が専門商社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、専門商社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がスーパーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、スーパーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくだ […]
-
-
【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]