私が印刷会社を辞めたい、つらいと感じている理由【月に40件の飛び込み訪問がつらい】
最終更新日:2018/11/24
このページでは、印刷会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また印刷会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:印刷会社
- 雇用形態:社員
- エリア:愛媛県
印刷会社の仕事とは?
担当得意先約50社に定期訪問を行い、印刷物、WEB制作、イベント等の販促や、現在進行している案件の打ち合わせを行います。また基本的には毎日既存のクライアントの元へ訪問しますが、空いた時間を使って月に40件程度新規顧客の元へ飛び込み訪問します。
社内では提出物を作成したり、クライアントから預かってきた印刷物の原稿を整理したり、クライアントの課題解決のために新規提案の企画書を作成しています。また原稿を基に印刷内容の確認のための校正紙を制作者から受け取り、内容を確認します。内容に間違いが無いか原稿と照らし合わせる校正という確認作業を行います。
印刷会社を辞めたいのは「月に40件飛び込み訪問をする必要があるため」
月に40件飛び込み訪問をする必要があるためです。
印刷は近年デジタル化が進み縮小傾向にある業界です。そのため、新規事業を導入したり、新規のクライアントの開拓に注力しています。
営業は新規クライアント獲得のために月に40件以上新規飛び込み訪問を行うなど、かなり体力的にも精神的にも厳しい状況です。事務処理を行いますが、日中は外回りを行っているため、定時後に帰社し、その後社内提出物や企画書を作成したりします。
また新規だけではなく、既存のクライアントの元へも毎日訪問するため、しなければいけない仕事量が増える一方なので、各々が個人のキャパを超えて仕事をしているという状況です。
毎日21時には強制退社のため、終わらなかった分は翌朝早くに出勤するか土日に出勤するかして片づけなければならないので、プライベートの時間の確保はかなり厳しい状況です。
印刷会社に向いてるのは「精神的にタフであり、体力自慢で長時間労働に耐えられる人」
精神的にタフであり、体力自慢で長時間労働に耐えられる人です。
印刷営業は体力勝負です。毎日残業続きで帰りが遅くなります。業界自体が縮小傾向のため、現状に満足せず、次々と新しい提案を行ったり、新規事業に挑戦していくといったハングリー精神も必要となってきます。
また顧客の業種が多様なため、仕事は個人で行うことが多いです。そのため、自分自身で計画的に仕事を進められる能力が求められます。
更にWEBと違い、一度印刷すると内容を修正できないので、細かく内容をチェックしなければならず、細かい作業を集中して行える方にはおすすめです。
転職をしようと考えています。
リクナビNEXTです。
地方住みの方でも電話で面談を行ってくれます。各個人に1人担当エージェントがついて3か月間転職へのサポートを行ってくれました。転職への悩みを親身に聞いてくださったり、履歴書・職務経歴書の添削もしてくれます。またおすすめの求人を紹介してくださり、その理由も明確に伝えくれます。
定期的にお電話にて進捗状況の確認を行ってくださり、転職活動中の疑問等にも回答してくれるため、初めての転職でも不安が軽減され安心して転職活動を行うことができています。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私が不動産営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【残業が多い】
このページでは、不動産営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【大学病院】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が建設会社の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、建設会社の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に建設会社の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、建設会社の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【給料が見合っていない】私が塾講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
「時給800円程度…」私がメーカー事務を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私が地方銀行の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、地方銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また地方銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また理学療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]