【体験談】私がスーパーバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーバイザーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーバイザーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、スーパーバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:スーパーバイザー
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
スーパーバイザーの仕事とは?
保険関係の業務委託を受け、保険の内容・事故に関するお客さまからのお問い合わせを受けるコールセンターの窓口です。例えば、保険加入にあたっての補償内容のお問い合わせや、加入後の事故に関するご連絡などを受けています。
主には加入後の事故に関するお問い合わせを受ける窓口となり、旅行関係の保険も対応しているため、旅行先、場合によっては海外からのお問い合わせも受けています。
保険金請求の受付・手続きのお手伝い、状況によってはアシスタンス・病院のご紹介・通訳業務など、業務内容は多岐に渡ります。スーパーバイザーのため、クレーム対応なども行っています。
スーパーバイザーを辞めたいのは「人件費削減により、仕事量が激増しているため」
人件費削減により、仕事量が激増しているためです。
コールセンターのスーパーバイザー業務はとても仕事量が多いです。オペレーターの管理、オペレーターの数が少ないときの電話対応のヘルプ、報告書の作成・添削業務、センター全体の管理、その他研修業務など多岐に渡ります。
しかし、人件費削減のためオペレーターの人数は最小限に抑えられるため、オペレーターだけでは処理しきれない場合に、電話対応なども通常業務と並行して行わなければなりません。
また、オペレーターはアルバイトや派遣社員がほとんどであるため、あまり残業もさせられず、オペレーターが時間内に終了できなかった業務は、そのほとんどが自分に回ってきます。そのため残業時間が増えることになりますが、会社からはできるだけ残業をしないように日々注意を受けます。
そして、出入りが激しい業界でもあるため、通常業務とは別に新入社員の研修なども毎日のように行うことになりますし、また同じ役職の社員が退職した場合などには、その社員が受け持っていた業務を引き継いで行っていかなければなりません。
現在行っている業務内容の見直しを図り、無駄な部分を削減し、業務量を少しでも減らしていこうと思っています。それでも業務量が減らない、もしくはその分だけ人件費が削減されるという場合には、転職を考えています。
スーパーバイザーに向いてるのは「精神的に強い人」
精神的に強い人です。
業務は湧いてくるようにどんどん出てくるため、それをコツコツと1件1件着実にこなしていく精神的な強さが必要です。
また、コールセンター窓口のため、お客さまのクレーム対応にも応じなければいけない場面が多々あります。それに対し誠実に向き合い対応していくためにも、冷静さ・心の強さが必要となります。中には、こちらに落ち度が一切ないことについてのクレームもありますので、そういった状況でも変に落ち込むことなく対応できる精神力が必要です。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【将来性に不安】私が保険の代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険の代理店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険の代理店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険の代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【数字、数字、数字】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がシステムエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、システムエンジニアを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にシステムエンジニアの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、システムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【体験談】私が小売業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【毎月の厳しいノルマ】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由とは?
このページでは、保険会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が自動販売機メンテナンスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自動販売機メンテナンスを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動販売機メンテナンスの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動販売機メンテナンスの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私が居酒屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、居酒屋の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また居酒屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がネット通販の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネット通販を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネット通販の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネット通販の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]