【体験談】私がコンビニの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コンビニの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコンビニの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(男性)
- お仕事:コンビニ
- 雇用形態:社員
- エリア:埼玉県
コンビニの仕事とは?
レジや問い合わせ対応などの接客をはじめ、商品の発注、アルバイトやパートさんのシフト管理、きれいな店内維持のための作業をしています。
店内の維持として清掃や商品の補充・整列が中心ですが、新商品や季節品を陳列するためのスペース確保やレイアウト変更なども行っています。規格変更も含め、新商品は毎週100商品前後あります。そのため、自店舗で取り扱うかどうかの判断も必要となります。
お客様に気持ちよくお買い物をしていただけるよう丁寧な接客はもちろんのこと、今お客様が何を必要としているのかを敏感に察知して品揃えするよう心がけています。
コンビニを辞めたいのは「仕事量・拘束時間に対して給料が安いから」
仕事量・拘束時間に対して給料が安いからです。
当店も含め、多くのコンビニエンスストアが24時間営業をしています。スタッフはシフト制で働いていますが、本人または家族の体調不良や急用などでシフトに入れない場合が多く発生します。前もって連絡があれば他のスタッフでの調整も可能ですが、直前だと都合がつくスタッフも限られるため、社員の私が元々の時間以外や休日に出勤することもあり、勤務中以外も常に仕事のことが頭の中にある状況です。
また、お客様に迷惑が掛からない最低限の人数で体制を組んでいるため、商品の発注や売上・販売数の分析はシフト時間外に行うことがほとんどです。シフト上は8時間でも、実際には10時間以上お店に拘束されているというのが実状です。
薄利多売の業種なので給料も低く賞与も無いため、生活していくには大変な業種だと感じています。
コンビニに向いてるのは「給料よりも接客にやりがいを感じられる人」
給料よりも接客にやりがいを感じられる人です。
なによりも人と接することが好きな方でないと続けていける仕事ではありません。店舗により差はあると思いますが、私が勤めているコンビニエンスストアでは経験が長くても年収が大きく上がっていく仕組みにはなっていません。
収入のために働くという考えよりも、お客様と接して、頼られ、感謝されることにやりがいを感じ、その達成のために自分に何が足りないのか、何ができるのかを追及して向上していける方に向いている仕事だと思います。
転職をしようと考えています。
@typeです。
多種多様の業種が数多く掲載されており、検索条件も細かいので、自分に合った条件で仕事を探すことができます。募集要項や条件も詳しく記載されているのでとても吟味しやすく、使いやすいサービスだと感じました。
また、自分から仕事を見つけるだけでなく、これまでの自身の経歴や資格・スキルを登録しておくことにより、企業側が興味を持ってオファーやスカウトをしてくれることも、おすすめしたい理由の一つです。お互いに興味を持ち合うことにより満足できる転職先を見つけられる近道になるのではないかと感じました。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
電話カスタマーサポートの仕事をきつい、辞めたいと思う4つの瞬間【体験談】
ライタープロフィール 私はカスタマーサポートとして、パソコンや複合機などOS周りの製品を購入して頂いたお客様から、OfficeソフトやAdobeソフトの使い方、OS関連の不具合についてのお問い合わせを頂き、電話とPC画面 […]
-
-
【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメガネショップの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がカーディーラーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、カーディーラーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またカーディーラーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がテクニカルサポートの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、テクニカルサポートを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にテクニカルサポートの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、テクニカルサポートの仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
【仕事量が多すぎる】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、塾を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に塾の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、塾の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]
-
-
【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【給料の安い雑用係】私が自動車ディーラーの事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自動車ディーラーの事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自動車ディーラーの事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自動車ディーラーの事務の仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私が医療機器メーカーの営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療機器メーカーの営業事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療機器メーカーの営業事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療機器メーカーの営業事務の仕事に向いてい […]
-
-
私が銀行事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日電話対応が大変】
このページでは、銀行事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]