【体験談】私が教師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2019/02/28
このページでは、教師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また教師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:教師
- 雇用形態:社員
- エリア:東京都
教師の仕事とは?
教員として、生徒への授業はもちろんですが、クラスの担任業務や部活動、教務部に所属しているので部署の仕事も行います。
教務部での仕事は、学校行事の運営や定期試験の時間割や監督表の作成、生徒の成績管理など、多岐にわたります。担任業務では、生徒の日々の活動をサポートしたり、家庭での問題があれば、それに対処することもあります。
クラス内での生徒同士のトラブルで、生徒から話を聞いたり、生徒の仲を取り持ったり、保護者に報告したりと、ひとたびトラブルが起きると大変です。保護者同士のトラブルに巻き込まれることもあり、これは特に大変だと思います。
教師を辞めたいのは「休みがとれない上、残業代が支給されないから」
休みがとれない上、残業代が支給されないからです。
部活動で朝練があったり、生徒が悪さをして、次の日の朝に指導することがあったりすると、朝7時頃に出勤せねばなりません。7時に出勤しても、夜に早く帰れる訳ではないので、夜も遅いときには20時や21時頃まで勤務します。一番長かったときで、23時頃まで勤務していたこともありました。
また、休みの日でも生徒のトラブルによっては、保護者を学校に呼び出すこともあるため、出勤せねばならないことがあります。タイミングが悪いときは、イベントが続いたりで、1ヶ月ほど休みがなかったこともありました。
こういった生徒のトラブルがあっても、あの担任はまだ若いから…などと陰口を叩き、助け合おうとしないところも、この業界の独特なところです。
教師に向いてるのは「精神的にも肉体的にもタフな人」
精神的にも肉体的にもタフな人です。
保護者からのクレームが入ると、精神的に病んでしまいそうになります。また、自分のクラスの生徒がはずれだと、言うことを全く聞かないので、これも病む原因になります。実際に、私の同僚はこれで休職をしました。
そのため、精神的にもタフであり、休みがなくても耐えられるくらい肉体的にもタフな方でないと務まらないと思います。また、宿泊行事では、登山などの自然の中でのアクティビティがたくさんありますので、その点でも肉体的に自信がある人がいいと思います。
転職をしようと考えています。
リクルートエージェントです。
面談に行くと、大変親身になって相談に乗ってくれます。さらに、履歴書や職務経歴書の書き方についても細かくアドバイスをいただくことができました。
面談で自分の経験などを話すことで、エージェントさんが自分自身の強みなどを指摘してくれます。それを履歴書や職務経歴書に取り入れることができるので、自分一人で作るよりも、広い視野で書かれた職務経歴書を作ることができます。
また、面接の対策や面接日程の調整などもエージェントが進めてくれるので、転職活動での負担も減らせます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がリフォーム会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]
-
-
【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝 […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせ […]
-
-
【体験談】私が介護施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が介護施設の管理者を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設の管理者を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の管理者の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の管理者の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が設計士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、設計士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に設計士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、設計士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がシステムエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、システムエンジニアの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またシステムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【厳しい新規営業】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【技術の上達が見込めない】私がネイルサロンの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ネイルサロンを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にネイルサロンの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ネイルサロンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]