【大学病院】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(女性)
- お仕事:医療事務
- 雇用形態:契約社員
- エリア:北海道
医療事務の仕事とは?
大学病院の受付兼事務をしています。一般的な医療事務です。大学病院なので、外来診療科や検査部、各入院病棟などそれぞれ部門ごとに受付がありますが、その中で患者さんが来院して一番最初に接する外来診療の初診受付と、会計受付を担当しています。
大学病院は午前中に大半の患者さんが来院し、非常に混み合うので、受付業務はミスなくスピーディーに受付や入力業務をして患者さんをそれぞれの部門に回す作業をし、昼頃になると診察を終えた患者さんの会計業務に回り、こちらもミスなくスピーディーに計算をしなくてはなりません。
午後からはレセプトのチェックなど事務作業がメインになりますが、電話での問い合わせなどもあります。
医療事務を辞めたいのは「患者さんからのクレームが怖いから」
患者さんからのクレームが怖いからです。
大学病院なので、来院する患者さんはただの風邪ひきさんではなく、重症な方や、難病の方、抗がん剤治療で通院されている方などで、職場の雰囲気はとてもピリピリしています。
内科や外科だけのクリニックと違い、全診療科を持っている大学病院なので、来院する患者さんはとても多く、中には待ち時間が長いことにクレームを言ってくる患者さんや、精神科に通院している患者さんが受付で取り乱して暴力を振ってくるくることもあります。一応、警備員は常駐していますが何かあった時しか出て来ないので、必ず医療事務員が被害を受けてしまいます。
患者さんにビクビクする毎日で、怒鳴られることがあると心臓が張り裂けそうになるほど辛く、どうして保険証を預かるだけで怒鳴り散らされなければならないのだろうと思います。女性ばかりの医療事務なので、男性職員がもっと現場に立ち、注意を要する患者さんには一緒に対応してもらいたいと意見を言いましたが、何かあったら助けに行くと言うスタンスなのでストレスが溜まる一方です。
自分の心が耐えられるなら心を無にしてお金のためだけに働けますが、違う病院に転職しようかなと考えています。大学病院だからこそのストレスや恐怖心なので、個人クリニックだと大丈夫だと思えるので、このまま上司や男性職員が変わらないようだと辞めようと思います。
医療事務に向いてるのは「精神的にタフで強い人」
精神的にタフで強い人です。
医療事務員は、クレームを言われるのは患者さんだけでなく、時に医師や看護師からのストレスのはけ口にもなるので、そういうことをいちいち真に受けず、精神的にタフな方だと大丈夫だと思います。
ただ、どんな人でも前触れなくいきなり常軌を逸した行動をとられたり、保険証をお借りするだけで怒鳴り散らされたら少なからずストレスを感じてしまうだろうし、びっくりしてしまうのが人間だと思うので、それを引きずらず、上手く気持ちの切り替えができる方はいいと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
パラリーガルってどんな仕事?一日の仕事の流れからやりがいまで
このページでは、パラリーガルの仕事内容や一日の過ごし方、やりがいときつい点について、現役のパラリーガルが説明していきます。 パラリーガルとは? パラリーガルとは、弁護士業務をより効率的に遂行させるため、弁護士の指導・監督 […]
-
-
【体験談】私が信用金庫の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、信用金庫の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また信用金庫の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が経理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に経理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【存在価値・将来性が低下】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が営業事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、営業事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に営業事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、営業事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がスーパーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーで仕事をされている方の体験談をご紹介します。またスーパーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が施設運営の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、施設運営の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また施設運営の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【1日14時間労働も】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が出版業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版業界の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]