私が銀行事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日電話対応が大変】
最終更新日:2019/02/28
このページでは、銀行事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:40代前半(女性)
- お仕事:銀行事務
- 雇用形態:準社員
- エリア:島根県
銀行事務の仕事とは?
銀行の外国為替センターで、被仕向の担当をしています。被仕向とは海外からの送金のことです。
海外から送金内容の電文が届くので、それをオペレーションをして打ち込みます。その後、お金を受け取るお客様へ電話をして、受取理由を聴取し、問題がなければ入金のオペレーションをします。毎回同じお客様で同じ内容の受取理由であっても、必ず電話をしないと入金はできません。
他にも手数料を海外の銀行へ請求して、手数料が入ってくれば受け入れの処理をします。また海外からの電文に間違いがあれば、海外へ照会電文を送ります。おもに電文を通して海外の銀行ともやり取りをしております。
銀行事務を辞めたいのは「毎日電話対応が大変だから」
毎日電話対応が大変だからです。
海外からの送金だから、日本の休日関係なく送金件数が多いです。連休明けは海外からの電文が沢山届いています。沢山の件数をオペレーションするのは平気ですが、その後一件ずつお客様に電話しないといけないのが大変です。お忙しいお客様へも、毎回同じ受取理由でもお聴きしないといけないのが心苦しいのです。
海外情勢が厳しくなっておりますし、マネーロンダリングの問題もあるので大事なことですが、おもに自分が電話を担当しているので本当に疲れます。他の人はお客様への電話が嫌いなので、あまり手伝ってくれません。電話はみんなでするという事だったのに、結局被仕向担当だけで処理をしています。
電話の後にはチェック表を作成し、お客様の交渉履歴に入力をするという作業があります。それが終わって、やっと入金できます。沢山やらないといけない事があるのに、電話だけで時間を取られています。お給料もビックリするぐらい準社員は安いです。
銀行事務に向いてるのは「英語に堪能で、電話が好きな人」
英語に堪能で、電話が好きな人です。
電話が多いので、電話が好きな人が良いと思います。冷たく対応されたり、罵られたりが割と平気なメンタルの持ち主が良いでしょう。
また海外から照会電文がきたり、照会電文を送信したりの作業もあるので英語には堪能な方がいいですね。また、お客様で全く日本語がわかならい方がいらっしゃるので、英会話もできる方が望ましいです。時限もありますので、オペレーションが早くできる方がいいです。
またほかに正社員で同じ仕事をしている人がいるけど、その方が仕事ができないのに、自分達のお給料倍ぐらいの方がいても気にならない方がいいかもしれませんね。ストレスが溜まる事が多いですので。
転職をしようと考えています。
リクルートエージェントです。
40代の転職でも沢山紹介があるところが良いと思います。我々の年代だと、どうしても転職では不利ですので。若い方の方が転職もしやすいかと思います。
私の様に大した経歴がない者でも、リクルートエージェントだと選びやすいと思います。島根県在住ですので、勤務地はかなり選ばないといけなくはなりますが、選択肢は多い方が良いので、沢山の転職先が載っている有名な転職サイトがありがたいです。サイトもわかりやすく、スマホでも登録できるのが良かったです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
私が水処理施設の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【とにかく給料が安い】
このページでは、水処理施設の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また水処理施設の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
【体験談】私がITシステムの運用・保守の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ITシステムの運用・保守を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にITシステムの運用・保守の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ITシステムの運用・保守の仕事に向いている、お […]
-
【体験談】私が自販機の設置の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、自販機の設置の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に自販機の設置の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、自販機の設置の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
私が新卒で入社した生命保険代理店を辞めた理由
この記事では、新卒で入社して2年で転職するに至った、生命保険会社の代理店ことについてお伝えします。 生命保険の代理店に就職もしくは転職しようかなと思っている 生命保険の代理店の仕事内容を知りたい 生命保険の代理店で働いた […]
-
【体験談】私がコメディカルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コメディカルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またコメディカルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
【給料が歩合制】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険セールスを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険セールスの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
【体験談】私が準金融機関の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、準金融機関の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また準金融機関の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
【体験談】私が飲食店マネージャーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、飲食店マネージャーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また飲食店マネージャーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]