【体験談】私が病院の用務員を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、病院の用務員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、病院の用務員の仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 年齢・性別:30代後半(女性)
- お仕事:病院の用務員
- 雇用形態:正社員
- エリア:愛知県
病院の用務員の仕事とは?
私の業務は、消化器内科で使用される胃カメラと大腸カメラの洗浄・管理。あとは職員、患者の使用するトイレ、診察室、駐輪場、駐輪場の掃除です。
私が勤めている勤務先は、地元では大変有名な個人経営クリニック(消化器内科)です。親子で、経営されていたのですが、今年から娘さんが院長になりました。
病院の用務員を辞めたいのは「お給料が少ないから」
お給料が少ないからです。
私は、アルバイトで入社して、今年から準社員になりました。アルバイトは除いて、社員、準社員は、求人内容にも、「年二回賞与があり」と掲載されていました。実際は、社員だけ、賞与がありました。すごい、差別だと思っています。
また、アルバイト時代に、こちらを応募した時、職種内容が、病院の用務員・用務員と聞いていました。しかし、実際は、病院の用務員の業務は、ほとんどなく、用務員の業務が主でした。準社員になっても、やはり、職種内容は、変わらずです。
また、病院の用務員・用務員の職種は、院内では、すごく低い立場でもあるので、一部の医療スタッフから、見下されて、バカにされているようにも感じます。医療スタッフが、業務上で、床に消毒液などをこぼしたなら、私は、業務として、床を拭いたり、モップがけをします。しかし、業務以外で、自分達の勝手で、診察室を模様替えをして、ごみを床に撒き散らしたり、お菓子を床にこぼしたりしているのにも関わらず、私に、「掃除をしてくれ。」て依頼するのはどうかと思っています。
怒りを感じますが、私は、ただ黙って、床に撒き散らしたごみを集めたりして、掃除をしています。たくさん業務をこなしているのに、給料が低いのも不満です。早く辞めたいです。
転職しよと思い、休みの日は、携帯やパソコンで、求人サイトを見て就職活動をしています。
最近、資格を持っていると就職に有利だという事に気づきました。看護助手、医療事務、介護福祉士とかの資格を持っていると、すぐに採用されるそうです。そのため、資格取得も考えています。
病院の用務員に向いてるのは「肉体的・精神的に強い人」
肉体的・精神的に強い人です。
看護助手・用務員の職種は、主に立ち仕事であったり、重たい物を持つ、運んだりする事が多いです。
私の場合、度々、腰痛をよく起こしてしまい、湿布を貼ったり、痛み止の薬を飲んだりして、なんとか痛みを和らげて業務を行っていました。
やはり自身には、ハッキリと言って、この業務は向いていない、無理であると思いました。身体が健康な方。例え、医療スタッフから見下された態度を取られても、冷静に業務に取り組める方、いわゆるメンタルには大丈夫な方がこの業務に向いていると思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が旅館スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、旅館スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に旅館スタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、旅館スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
派遣会社「キューアンドエーワークス」の口コミ【悪い評判も検証します】
様々な派遣会社がありますが、この記事ではキューアンドエーワークスの特徴を実体験をもとに紹介します。キューアンドエーワークスの口コミ・評判を知りたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。 キューアンドエーワークスってど […]
-
-
【体験談】私が薬局事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、薬局事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に薬局事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、薬局事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと
私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]
-
-
【体験談】私が航空貨物輸送業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、航空貨物輸送業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に航空貨物輸送業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、航空貨物輸送業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がジムのインストラクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ジムのインストラクターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にジムのインストラクターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ジムのインストラクターの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私がグループホームを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、グループホームの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またグループホームの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がアパレル業界を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル業界で仕事をされている方に、アパレル業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。 回答者プロフィール 年齢・性別:30代前半(女性) お仕事 […]
-
-
【体験談】私が保育所の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育所の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育所の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が専門商社を辞めたい、つらいと感じている理由【仕事が早く終わっても帰れない】
このページでは、専門商社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]