【体験談】私が施設運営の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2019/02/28
このページでは、施設運営の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また施設運営の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代後半(女性)
- お仕事:施設運営
- 雇用形態:契約社員
- エリア:高知県
施設運営の仕事とは?
舞台や会議室などの予約やキャンセルはもちろん、舞台に関しては前日や当日の設営や、舞台の予約をいただいたお客様との打ち合わせ等を全て行います。
事務的な作業の他に、体力の必要な舞台設営も行うので、夏はエアコンが効いていても汗だくで業務に励まなければならないです。また電話でのお問い合わせやホームページの更新、請求書の作成など事務の仕事も多いことも事実です。
お客様が突然お越しになることは日常茶飯事なので、接客はもちろんのこと施設案内なども行います。お問い合わせに関しては、特に施設等とは無関係なものもあるので、日々臨機応変に対応しなければならない業務です。
施設運営を辞めたいのは「少人数労働で業務の個人負担が多いから」
少人数労働で業務の個人負担が多いからです。
施設運営は、残業が多くシフトがバラバラなことが多いです。労働時間と給料が見合ってないと感じるほどです。また、社内での飲み会はアルバイトが入社するたびにあります。
業務内容に関しては、朝は6時から出勤し舞台の設営などを行います。また、設営中お客様から連絡があれば、電話応対をしながら業務をします。時間は分刻みで計画しなければならないほど忙しいです。お茶出しなどの仕事や備品の準備、照明やマイクの準備なども一人で行わなければならないことが、責任が重くつらいです。
時間との勝負ですので朝は一番忙しいです。また主催者様がいらっしゃった際には施設内の説明や案内などを行わなければならないため、身なりを整える時間なども計算し行動しなければならないほどきつい仕事です。
施設運営に向いてるのは「体力に自信があり、きびきびと行動できる人」
体力に自信があり、きびきびと行動できる人です。
朝早くからの出勤や夜遅い退勤があるので、時間に余裕のある方のほうがシフト的にも長期間労働できます。また、設営で重い機材や椅子、机を運ぶといった力仕事も多いので、体力がある方や体を動かすことが好きな方には向いています。
事務業務や接客もあり、常に一定の仕事というよりも毎日異なった業務なので、仕事に飽きやすい方や座り仕事ばかりではきついといった方には今までにないような業務を体験でき、楽しみながら業務に励むことができると思います。
転職をしようと考えています。
リクルートエージェントです。
転職支援実績が高く人気の高い転職サービスです。非公開求人も多く取り扱っており、親切に対応してくれることが特徴です。また、自分に合った仕事の紹介や面接対策などもキャリアの高いスタッフが丁寧にサポートしてくれる信頼できる会社です。
パソコンなどの機器から簡単に登録でき、サイトも分かりやすく解説されているのでとても便利です。また転職のプロが転職の不安や疑問にもアドバイスしてくれたりといった、他にはないサポートが多いのでリクルートエージェントが一番のお勧めです。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が美容師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が代理店営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、代理店営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレルの代理店営業の仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝 […]
-
-
【給料が上がらない…】私がIT企業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、IT企業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またIT企業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が老人保健施設の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、老人保健施設の事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に老人保健施設の事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、老人保健施設の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな […]
-
-
私がコールセンターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【ノルマ&クレーム対応】
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がレンタカー屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、レンタカー屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にレンタカー屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、レンタカー屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私が生活支援員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、生活支援員の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また生活支援員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が人事総務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【定時で帰れる日はほぼなし】
このページでは、人事総務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人事総務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がセキュリティーチェックの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、セキュリティーチェックを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にセキュリティーチェックの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、セキュリティーチェックの仕事に向いている、おすすめ […]
-
-
【体験談】私が経理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、経理を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に経理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、経理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]