【体験談】私がホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ホテルを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にホテルの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:20代前半(男性)
- お仕事:ホテル
- 雇用形態:社員
- エリア:宮崎県
ホテルの仕事とは?
私が勤めている会社のサービススタッフというのは、フロントにてお客様のチェックインとチェックアウトのお手続きを行うフロントスタッフ、宴会場にてお客様にお料理やお飲み物の提供し、予定時間内に宴会が終了するように進行を促したりするバンケットスタッフ、レストランにてお客様にお料理やお飲み物を提供するレストランスタッフの3種類に分かれます。
私はレストランスタッフなのですが、朝食から夕食までお客様をお迎えしているレストランです。お客様をお席までご案内し、オーダーを取り、出来上がったお料理やお飲み物を提供する仕事です。
ホテルを辞めたいのは「拘束時間が長いから」
拘束時間が長いからです。
まず第一に、ホテルは365日24時間営業しています。世間が賑わうゴールデンウィークやクリスマスなどのイベント時には休むことは出来ません。お客様の書き入れ時が世間でいうイベントの際なので、例えば帰省した友人と出かけたり、旅行に行ったりというのはできません。
平日も、朝早くから出勤し、ランチの営業終了後、4時間ほど休憩を入れてディナーの営業を行う事がほとんどであり、会社にいる拘束時間があまりにも長過ぎます。休憩といっても店舗内で休憩をしないといけないため、例えばレストランの下見に来られたお客様がいれば対応せざるを得ませんし、電話がかかってくれば対応せざるを得ません。
また、慢性的な人員不足が発生しており、上が辞めると昇進するため、その職に見合ってない方が上司になることがあります。ですので、部下を上手く使えずに辞めていく方もいれば、上司に愛想をつかして辞めていくスタッフもいます。人数がいくら少なくなろうが、今までの業務の流れで進行を行うため負担がかなりかかります。
現段階でいくつかの転職サイトに登録しており、日々求人をチェックしています。わたし自身、何をやりたいか明確ではありませんが、自分でこれだ!というものを見つけられた際には、チャレンジするために退職をすると思います。
ホテルに向いてるのは「サービスを追求したい人」
サービスを追求したい人です。
1番のネックは拘束時間の長さです。心休まる時間も少ないので、心身ともにタフな方が向いているのではないかと思います。
また、サービススタッフは年数が経てば一通りの流れやサービスの仕方など、ある程度のレベルまで誰でも達することができます。そこで自分の将来像がなく、3年から5年の間で辞めていくスタッフがたくさんいます。ですので、例えばソムリエになりたいなど、明確な目標を立てて、それを目指すことができる人であれば良いかと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私がメーカー営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【看護師並みの仕事の割に給料が安い】私が看護事務補助の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護事務補助の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護事務補助の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【サービス残業が当たり前】
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【力仕事がしんどい】
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が人材派遣会社を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、人材派遣会社の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また人材派遣会社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私がレンタカー屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、レンタカー屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にレンタカー屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、レンタカー屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【厳しい営業ノルマ】私がハウスメーカーの営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ハウスメーカーの営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にハウスメーカーの営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ハウスメーカーの営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]
-
-
【体験談】私が語学講師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、語学講師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に語学講師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、語学講師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
「時給800円程度…」私がメーカー事務を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]