【体験談】私が作業療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、作業療法士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に作業療法士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、作業療法士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:作業療法士
- 雇用形態:アルバイト・パート
- エリア:岡山県
作業療法士の仕事とは?
精神面、身体面に障害を持たれた方に対して、生活に必要な体力や生活能力等の指導支援を行ったり、環境や家族、生活スタイル、その方の趣味活動等、総合的にみて、患者さんの生活がより良くなるよう支援する職業です。
介護職とは異なりますが、入浴動作やトイレ動作も観察し、今の身体状況にあった介助法や声かけのしかたなどを介護職の方へお伝えしていき、より安全に、能力を生かし向上していけるよう、情報共有も行っています。
また、4つの分野(高齢者、身体障害者、精神障害者、子供)があって、それぞれの分野、対象者によって支援、指導方法が異なるため、その都度、評価を行い、治療方法を考え、計画書を作成していかなければいけません。
作業療法士を辞めたいのは「スタッフの人員が少なく、負荷が大きいから」
スタッフの人員が少なく、負荷が大きいからです。
定員20名という、小さな規模の通所の福祉サービスなのですが、部屋も狭く、重症心身障害者の方が多いため、一つ一つの車椅子が大きく、更に圧迫感を感じます。スタッフの人数も少なく、人員を増やしたいという思いはあるようですが、なんせ部屋が狭いということもあり、中々実現していません。介護職4名、看護師2名、リハビリ職1.5名という状況です。
基本的には私も運動等を一緒に行っているのですが、トイレ介助に回ることもよくあります。動作を見ることも必要なので良いのですが、ほとんど1人で 来所者のリハビリを行っているので、時間も気にしなければいけません。
また障害が重い方が多い分、時間もかかりますし、介助時に自分の体にかかる負荷がかなりキツイ状況です。
更にご飯や水分摂取が全介助の方も多いため、食事介助にも時間がかかり、私だけではありませんが、本来であれば1時間休憩があるにもかかわらず、30分程度しか休むことができていません。
前々から子供が好きで、子供と関わる仕事がしたいと思っていました。従って現在、通信教育ですが、保育士の資格を獲るために勉強しています。ゆくゆくは発達障害等の障害を持った子供のケアができたらなと思っています。
作業療法士に向いてるのは「体力に自信がある人」
体力に自信がある人です。
やはり、全介助の方が多いということもあるので、力のある、持久力のある男性がベストかと思いました。
また、筋力強化のための機械や、筋肉の緊張を落とすような機械があったり、ひっきりなしにトイレ介助があったりするので、言われなくても自分で仕事を探して動かなければならず、気が利くというのがポイントになるかと思います。
あとは、広い視野で物事が見える、利用者さんのちょっとした変化に気付けるような人が適しているのではないかと思われます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
私がヤクルトレディの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【きついノルマ】
このページでは、ヤクルトレディの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またヤクルトレディの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が接客の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、接客を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に接客の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、接客の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと
私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせ […]
-
-
【体験談】私が不動産業界の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、不動産業界の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に不動産業界の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、不動産業界の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
私が不動産営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【残業が多い】
このページでは、不動産営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また不動産営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私がPR代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、PR代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またPR代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が銀行の窓口の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、銀行の窓口を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に銀行の窓口の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、銀行の窓口の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]