【肉体労働でキツイ】私が介護スタッフの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護スタッフの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護スタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:40代前半(女性)
- お仕事:介護スタッフ
- 雇用形態:社員
- エリア:福岡県
介護スタッフの仕事とは?
私は老人施設で働いています。勤務は早出、日勤、遅出、夜勤とあります。施設に入所している方は、寝たきりの人、車椅子の人、認知症の人など、いろいろな方がいます。その方がたのお世話をします。例えば食事介助、入浴介助、オムツ交換などさまざまです。
食事介助とは、一人で食事ができない方の助けをします。入浴介助とは、寝たきりの方を入浴台に乗せて入浴させたり、車椅子の方だと手を支えてあげたりします。オムツ交換とは、寝たきりの方のオムツを替えてあげたりします。その他にも、入所してる方が楽しめるレクレーションをしたりもします。
介護スタッフを辞めたいのは「肉体労働でキツイから」
肉体労働でキツイからです。
介護の仕事は、寝たきりの方や車椅子の方だと毎日オムツ交換や食事介助、週に2回は入浴介助があります。どんなに大きくて体格のいい方でも抱えなくてはいけません。スタッフ2人でするのですが、歳を重ねるごとに私の腰が悲鳴をあげています。体調勝負なのですが…。
しかも、入所してる方はいろいろな方がいます。ワガママを言う方もいますし、文句を言う方もいますし、暴力をふるう方もいます。どんな方でも怒ってはいけないし、冷静に同じように接しなければいけません。それが凄くストレスになり、体調を崩すこともあります。
あと、入所している家族とも接しなければいけません。中には家族の方が苦情を言ってくることもあります。こんなにスタッフは頑張っているのに…。
介護スタッフに向いてるのは「体力がある人」
体力がある人です。
介護という仕事は、体力勝負だと思います。入所されてる方を抱えなければいけないことが多いからです。
あと勤務時間もバラバラなのでタフでなければ勤まらないと思います。文句を言われても、暴力をふるわれてもストレスは溜まりますが、我慢しなければやっていけません。
いろいろな方が入所しているので、その人その人にあった介護をしなければいけないので難しいとは思いますが、親身になって接することができる方だと向いていると思います。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
リクナビネクストは会社が大きいので安心して任せられます。職もたくさんありますし、いろいろな仕事が見つけられます。しかも携帯で検索しやすいです。分からない事があれば優しく親身になって聞いてくれます。社員数や福利厚生などの記載もされているので、その会社のことが大体分かります。
他の転職サービスにはその分は掲載されてません。他にはない内容を掲載しているので分かりやすいです。これからもリクナビネクストを使用しようと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が労務事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、労務事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に労務事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、労務事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【新規開拓のノルマが厳しい】私が専門商社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、専門商社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に専門商社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、専門商社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にコールセンターの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせ […]
-
-
【1日14時間労働も】私が花屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、花屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に花屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、花屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【数字、数字、数字】私が家電量販店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、家電量販店を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に家電量販店の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、家電量販店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
「時給800円程度…」私がメーカー事務を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にメーカー事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、メーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝え […]
-
-
私が代理店営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【日々の飛び込み営業が苦痛】
このページでは、代理店営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また代理店営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
私が銀行事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【毎日電話対応が大変】
このページでは、銀行事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また銀行事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がイベントスタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、イベントスタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にイベントスタッフの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、イベントスタッフの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私が給食センターを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、給食センターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際に給食センターで調理員のお仕事を経験された方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、給食センターの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお […]