【体験談】私が証券営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由


このページでは、証券営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に証券営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、証券営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール

  • 属性:20代後半(女性)
  • お仕事:証券営業
  • 雇用形態:社員
  • エリア:東京都

証券営業の仕事とは?

--まずは、仕事内容を教えてください。

証券会社の営業職として働いています。株、債券、投資信託など金融商品をお客様におすすめして買っていただく仕事です。電話で勧誘をしたり、実際にお客様の元を訪問して勧誘したりします。毎日の目標額がそれぞれの商品ごとに決められています。

また、担当しているお客様から「ログイン方法がわからない」などの問い合わせをいただいた際は迅速に対応します。また、景気や株の動き、為替の動きなど専門的な情報をお客様に提供します。そうすることによって持っていただいている金融商品に安心感を持っていただくことができます。また、次回の商品提案にも結びつきます。

証券営業を辞めたいのは「ノルマが厳しいから」

--証券営業における仕事がつらい、辞めたいと思う理由は何ですか?

ノルマが厳しいからです。

--詳しく教えてください。

証券会社の営業がきつく辞めたいと考えているのには、大きくわけて2つ理由があります。

1つ目は、ノルマがきついということです。毎日毎日、商品をこれだけ売ってこいというノルマが決められ、エクセル表で管理されています。それが達成できない場合は、上司から大声で怒鳴られます。また、お客様から断られた理由を徹底的に問い詰められ、行動を監視、管理されることになります。サボっているわけではなく、真面目にやっていてもノルマが達成できない日もあります。それにも関わらず、「さぼっているからできないんだろう」と決めつけたスタンスで怒ってきます。

2つ目は、飲み会に付き合わないといけないという暗黙のルールです。上司が2軒目や3軒目に行きたいと言い出した場合は、断ってはいけない雰囲気です。また、セクハラまがいの行動や言葉がはびこっているにも関わらず、それが当たり前だという雰囲気があります。そのため次の日は疲れが取れないまま出社しなければならず、このような飲み会が週に2回、3回行われていてストレスを感じます。

--これからどうしていこうと考えていますか?

今後は、上司のセクハラを人事部に相談してみようかと考えています。それでも現状が変わることがなければ、転職サイトに登録して次の仕事を見つけるべく努力します。満足のいく仕事がみつかった後に、現在勤めている会社をやめます。

証券営業に向いてるのは「精神的に強く、お酒が得意な人」

--証券営業の仕事に向いてるのは、どのような人だと思いますか?

精神的に強く、お酒が得意な人です。

証券会社では、ノルマを達成しない場合、上司から怒鳴られたり、机を蹴られたりします。精神が弱ければ、すぐにうつ病になってしまうと思います。実際、うつ病を患ってしまった人を何人もみてきました。そのため、精神的にタフな人が向いているかと思います。

また、お酒を飲む機会が多いので、お酒が嫌いな人はかなりきついかと思います。お酒を飲める人の方が、飲み会でも重宝されますし、上司から可愛がってもらえる傾向にあります。

いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい

もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから

日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。

求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。

希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。


こちらのページもよく読まれています

先生
【体験談】私が教師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、教師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また教師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読み […]

記事を読む

デジタルハリウッド
【評判】デジタルハリウッドに通ってみて感じたこと

私は学生時代に世界のCMフェスティバルというイベントに参加し、商品の宣伝だけでなく様々なメッセージを伝えられる広告というものに興味を持ち、広告代理店に営業として就職しました。しかし、仕事で制作の人と打ち合わせをしながら様 […]

記事を読む

リフォーム
【体験談】私がリフォーム会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]

記事を読む

【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

【業界の将来性が不安】私がパチンコ屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、パチンコ屋を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にパチンコ屋の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、パチンコ屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]

記事を読む

【ノルマがきつい】私が地銀の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、地方銀行の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また地方銀行の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

【給料が低い】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、美容師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に美容師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]

記事を読む

医療スタッフ
【大学病院】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]

記事を読む

私がコールセンターを辞めたい、つらいと感じている理由【クレーム対応がしんどい】

このページでは、コールセンターを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にコールセンターの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、コールセンターの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝え […]

記事を読む

【体験談】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、保険営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]

記事を読む

   
【体験談】私がアシスタントWebディレクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、アシスタントWebディレクターの仕事を「辞めたい」「つ

塾講師
【体験談】私が塾の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、塾の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由につい

作業療法士
【体験談】私が理学療法士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、理学療法士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理

【体験談】私がメガネショップの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、メガネショップの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じてい

【体験談】私がテレアポ営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由

このページでは、テレアポ営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている

→もっと見る

PAGE TOP ↑