【体験談】私がリゾートホテルの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リゾートホテルの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またリゾートホテルの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(女性)
- お仕事:リゾートホテル
- 雇用形態:社員
- エリア:大阪府
リゾートホテルの仕事とは?
リゾートホテル内にある美容室にてブライダルのヘアメイク、挙式当日の花嫁の案内、身の回りのお世話などの業務全般を行なっております。
具体的には、挙式が決まった花嫁様と事前にお打ち合わせをし、式当日どのような髪型、どのようなメイクが良いかなど実際にスタイリングしながら話し合っていきます。一回の打ち合わせで終わる方もいれば2、3回こられる方もいらっしゃいます。
挙式当日は、お時間どおりにヘアメイク、ドレス着付けをさせていただき、式場までの案内や、披露宴中のお食事、メイク直しなど花嫁様にかかわること全般を担当させていただきます。
リゾートホテルを辞めたいのは「責任が重いわりに薄給であるため」
責任が重いわりに薄給であるためです。
挙式当日、花嫁様が衣装店からの高級イヤリングを紛失してしまい、スタッフ総出で探しましたが見つからず、当日付き添っていた私の責任だといわれ、会社に高額な弁償代を請求をすると言われたことがありました。
会社は個人の責任だと言い、自分で弁償するようにと言いだし、危うく全額弁償させられるところでした。最終的には衣装店と交渉し、衣装店が紛失時におりる保険に加入していたことが発覚したため、そちらで相殺していただく運びになりましたが、衣装店も最初保険の存在を明かさず、私からと保険会社から、二重取りするつもりだったようです。又、私自身の所属する会社も社員を守るわけでもなく、社員の給与から弁償させようとするような最悪の会社です。
リゾートホテルに向いてるのは「責任感が強く、人から感謝されることが好きな人」
責任感が強く、人から感謝されることが好きな人です。
一生に一度の場面に立ち会えるので、やはりやりがいはあります。こちらは毎日沢山の花嫁様と出会いますが、花嫁様にとって式当日のヘアメイクを任せる技術者は1人だけであり、いつまでも覚えていてくださる方が多いです。
技術もどんどんスキルアップすると目に見えて上手くなりますし、将来的には意欲があればフリーランスのヘアメイクとして好きに全国を渡り歩くこともできます。
技術職ですので産休、育休でどれだけ長くブランクがあっても復帰は可能です。女性で向上心のある方に向いていると思います。
転職をしようと考えています。
リクナビネクストです。
やはり就職、転職においてリクナビさんの規模は業界最大手ですし、登録なさっている会社も多いので、その分、単純に良い会社に出会える確率が高いと思います。
フォーマットもシンプルで使いやすく、通知など細かい設定も充実していますし、会社さんからのオファーも見逃すことなく、全て効率よく目を通すことができます。担当者様も熱心に対応してくださり、人柄がとても良く親身になって話を聞いてくださる方ばかりで安心できます。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【厳しい営業ノルマ】私がハウスメーカーの営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ハウスメーカーの営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にハウスメーカーの営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、ハウスメーカーの営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]
-
-
【体験談】私が工場事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、工場事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また工場事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が出版業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版業界の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私がシステムエンジニアの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、システムエンジニアの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またシステムエンジニアの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
私が広告代理店の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由【存在価値・将来性が低下】
このページでは、広告代理店の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また広告代理店の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【慢性的な人員不足】私が旅館の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、旅館を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に旅館の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、旅館の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が電話受付の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電話受付の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また電話受付の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私が演劇業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、演劇業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また演劇業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がパタンナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、パタンナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またパタンナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]