【給料が安くて見合わない…】私がアパレル販売スタッフを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売スタッフを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売スタッフの仕事をされている方の話をご紹介します。最後には、アパレル販売スタッフに向いている、おすすめな人はどんな人かも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(女性)
- お仕事:アパレル販売スタッフ
- 雇用形態:準社員
- エリア:静岡県
アパレル販売スタッフの仕事とは?
店舗に来たお客様に自社商品のブランドをアピールして購入してもらいます。入店をしたお客様には声をかけて、どのような商品を探しているのか、何に使用をするのかなどを聞き出して、その要望に合った商品を探してご提案します。
また、お客様がコーディネートにお困りの際には、店舗の商品からコーディネート提案をすることもします。お客様がご試着をされる時には、必要に応じてアドバイスも行います。
加えて、お客様が商品を購入する際には、レジ作業や包装作業もします。あと接客以外にも、商品の陳列や売り場作り、返品作業、売り場の清掃、在庫管理などの裏方作業もあります。
アパレル販売スタッフを辞めたいのは「仕事内容の割に給料が安いから」
仕事内容の割に給料が安いからです。
アパレル業界、特に販売の仕事は基本的に給料が安くて有名ですが、私が働いているお店も仕事内容の割に安くて悩んでいます。
まず、お客様が入店をしたら必ず声をかけなくてはならず、声をかけなかった場合には上司から呼び出されます。お客様が明らかに声をかけられたくない雰囲気を醸し出していてもお構いなく必ず実行しなくてはなりません。しかも、声かけをするのにはマニュアルがあり、その通りにしないと上司から細かく指導をされます。声かけをしたにも関わらずお客様が商品を購入しなかった場合には、後で上司から呼び出されてどのような言葉をかけたのか、どうしてお客様は購入するのに至らなかったのかなど反省をさせられるのです。
お客様が嫌がっているのに、声をかけなければならず、さらには上司からその様子を見張られているのがきついです。
また接客だけでなく、他の作業も給与の割にきついと感じています。店舗の清掃の時間が決まっているのですが、その時間になると商品が置いてある棚の掃除を1人ですることになっています。しかし、棚には細かなアクセサリーがたくさん置いてあり、それをわざわざすべてどかして清掃しなくてはいけません。洋服がかけられている店舗中のハンガーもすべてどかしながら掃除をするのが非常に大変です。
給与が仕事内容に見合っていてもう少し高ければよいのですが、仕事量が多いのと仕事内容がきついので、このような職場ではもう働きたくなくすぐにでも辞めたいと思っています。そのため、求人誌や求人サイトを複数閲覧して、良い条件の職場がないかどうか慎重に探しています。
引継ぎの人が確保できていないため、仕事をすぐに辞めるわけにはいかないので、働きながら求人を探して良いところがあれば現職を退職して転職をしようと思います。
アパレル販売スタッフに向いてるのは「体力や精神力が強い人」
体力や精神力が強い人です。
アパレル業界の販売員は接客のノルマが厳しいことが多いです。その場合、精神的にタフでないとストレスが溜まってしまいます。購入に至らないと上司から詰め寄られてしまうので、精神的に強い人が向いています。
接客以外にも裏方作業があるのですが、重い荷物を持つことも多く、意外と体力勝負なので体力的にもタフな人が向いている仕事だと思います。店舗の清掃の際にも一人でお店すべての掃除を任されるので体力がある人の方が向いています。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が電気設備管理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電気設備管理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に電気設備管理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、電気設備管理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私がプログラマーを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、プログラマーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由を、実際にプログラマーの仕事をされている方から聞いた話をもとにご紹介します。最後には、プログラマーの仕事に向いている人はどんな人かも合わせてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がツアーコンダクターの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ツアーコンダクターの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またツアーコンダクターの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えし […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売員の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売員を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にアパレル販売員の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、アパレル販売員の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【慢性的な人手不足】私が小売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、小売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に小売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、小売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【大学病院】私が医療事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、医療事務を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に医療事務の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、医療事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が保険会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険会社の営業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私がジュエリー販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ジュエリー販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またジュエリー販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【勤務時間外での仕事が多い】私が看護師を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に看護師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]