【体験談】私が美容師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
最終更新日:2018/11/24
このページでは、美容師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また美容師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(女性)
- お仕事:美容師
- 雇用形態:社員
- エリア:岡山県
美容師の仕事とは?
スタイリストとして、お客様のご注文にお答えしています。シャンプー・ブロー・カット・カラー・パーマを日々施術します。梅雨の時期には縮毛矯正のメニューもよく出ます。
結婚式やイベントのためのヘアセットをしたり、最近では、差別化を図るためにリラクゼーションの、ヘッドスパやハンドマッサージなど、様々なメニューをこなす事もあります。ほかの方にお客様が詰まって予約が入れば、アシスタントとして、お手伝いをする事もあります。
営業終了後には、自分自身の練習をする事もありますし、後輩の指導にあたり、練習に付き合うこともあります。
美容師を辞めたいのは「労働時間が長いのに、お給料は安いから」
労働時間が長いのに、お給料は安いからです。
美容師は営業時間があってないようなものです。新人時代は、営業時間前か営業時間後に、スタイリストになるための練習をします。深夜0時を回る事も普通にありますし、それが当たり前です。
スタイリストになっても、後輩の指導や残って自分の練習。休みの日は、講習で潰れたり、コンテストに出場するならば、それこそ休みなく練習というような日々になります。
もちろん、残業代なんてありません。自分のために自分が好きてしているというのが美容師というものらしいのです。
私は手に職をつけたくてこの道を選びましたが、あまりにもプライベートが無さ過ぎるなと、思います。これでは何のために仕事をしているのか分かりません。人生を楽しく生きたいのに、仕事のために人生を費やしているようにしか思えないのです。
美容師に向いてるのは「仕事がライフスタイルと化している人」
仕事がライフスタイルと化している人です。
美容師は、新規のお客様確保やクリエイティブのために、プライベートでも営業活動をしている人が多いです。そして、自分の技術やセンスに自信を持っていないといけないため、ある意味ナルシストでないとやっていけないと思います。
沢山のお客様と触れ合うので、そこでお客様の要望ばかりを聞いてそれに合わせ過ぎてしまうと、実は精神的にしんどくなったりします。時には、自分の感性でこれがいいんです!とお客様に言える強さとプライドがないと、人の捉え方なんてそれぞれで、正解の無いセンスがものをいう仕事ですから、お客様の顔色を伺いすぎる人は精神を病んだりしてしまう事も多々あります。
そういうことでも、自分のセンスこそが正しいと思えるナルシストタイプが良かったりするのです。あとは、仕事が趣味、そう思える人でないと、なかなか続かないかもしれません。リア充ならぬ仕事充だと言い切る人もいます。言い切れる人でないと厳しいかもしれないです。
転職をしようと考えています。
とらばーゆです。
女性のための転職サイトですので、仕事が探しやすいです。自分が希望している職業以外にも、こういう所があるのかと思えるくらい沢山の求人件数が出てきてくれます。
ですので、あまりきっちり条件を入れすぎず、外せない条件だけ入れて検索した方が、自分が思ってもみない仕事を勧めてきてくれたりするので、色々な仕事が見られて面白かったりもします。
サイトから応募ができるので、ちょっと受けてみようかな?位の気持ちでも応募しやすい所も良いかもしれません。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【きついノルマ】私が携帯販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、携帯販売を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に携帯販売の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、携帯販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が工場検査の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、工場検査の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また工場検査の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がビル清掃の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、ビル清掃の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またビル清掃の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後ま […]
-
-
【体験談】私がメーカー事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、メーカー事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またメーカー事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が保険営業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保険営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保険営業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
電話カスタマーサポートの仕事をきつい、辞めたいと思う4つの瞬間【体験談】
ライタープロフィール 私はカスタマーサポートとして、パソコンや複合機などOS周りの製品を購入して頂いたお客様から、OfficeソフトやAdobeソフトの使い方、OS関連の不具合についてのお問い合わせを頂き、電話とPC画面 […]
-
-
【体験談】私がエステティシャンを辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、エステティシャンの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またエステティシャンの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【将来性が乏しい】私が出版社の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版社を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版社の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版社の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【将来が不安】私が卸売業の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、卸売業の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また卸売業の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がスーパーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、スーパーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にスーパーで仕事をされている方の体験談をご紹介します。またスーパーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]