下館第一高校の口コミ・評判
最終更新日:2023/11/24
下館第一高校(通称「館一(だていち)」「館高(だてこう)」)の卒業生から聞いた、館高の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「生徒のみになって考えてくれる」「課外行事の決め方が強引」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、館一に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


OB・OGによる下館第一高校の口コミ・評判一覧
20代女性/文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 2年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:大学進学率が高い
大学に進学する人がほとんどであるため、共通テストや大学入試の対策が手厚いです。コース選択もあるため、同じ大学を目指す人やクラスメイトと切磋琢磨して勉強をすることができます。3年生になると毎月1~2回ほど模試があるので、何度も自分の実力を試すことができました。また、文武両道を掲げているため、ほとんどの人が部活動に入ります。友達や先輩・後輩との関わりも多く、楽しい学校生活を送ることができました。修学旅行では台湾へ行ったので語学研修をしつつ楽しむことができ、良い思い出となりました。
不満:校舎が古い
校舎が古いため、夏は冷房の風が当たるところが寒く、冬は暖房の風が当たるところが暑いというデメリットがありました。そういったデメリットに対し、夏は指定の半袖ポロシャツしか着ることができず、冬はカーディガンやベストの上にブラザーを羽織るか、Yシャツのみかという選択肢しかない点は改善すべき点だと感じました。また、その点に関して何度も生徒会での話し合いが行われましたが学校からの許可は下りず、生徒の主体性を育てるという理念に沿わないと感じました。他には、駅から徒歩15分程かかる上に電車は1時間に一本しかなく、立地が良いとは感じませんでした。
20代女性/長野大学 企業情報学部 企業情報学科 2年生
評価:★★★★★(大満足)
満足:教育支援が充実している
普段から授業でわからないところがあった、もっと詳しく知りたいなどの生徒の声に応えてくれる先生が多かったです。部活動などの顧問をしている先生方も多い中で、補習授業や内容をレベルアップした課外活動などを多く実施していました。得意な教科を伸ばし、苦手な教科の理解へのサポートが手厚く上手な学校だと思います。また、受験の時期になると過去問から傾向を出して志望校に合わせた指導をもらえました。推薦受験の指導では面接対策やOB・OGの方との協力も十分に行われていたと思います。
不満:清潔感に欠ける
全体的に校舎が古く、建物が汚れているところが多かったように思います。トイレは和式トイレが多く、臭いも良いものではありませんでした。改修工事が進められていたので近年中に綺麗になるとは思います。また、紫西会館は特別講義で使用することもあれば、練習試合の待機場所や合宿場所として使用することもできますが、埃っぽくてあまり衛生面は良くないです。近隣に綺麗な高校があるため、衛生面では劣ると感じることが多かったです。
20代女性/東北芸術工科大学 デザイン工学部 コミュニティデザイン学科 2年生
評価:★★★★☆(満足)
満足:生徒の身になって考えてくれる
私は高校2年の時好き勝手やりすぎてしまい、高校3年時にみんなから嫌われ、孤立してしましました。学校にあまり行けなくなり、精神病と診断されました。精神病になり、薬漬けになりました。医者に書いていただいた診断書を学校に出し、三分の一の出席にしてもらいました。薬の副作用の影響で高3時は出席しても眠ってしまうし、授業の号令もチャイムも気づかないレベルでした。またほとんどの教科で点が取れず、1年生の時点で留年するかもしれなかったのですが、留年の基準を甘めに設定していただけました。もちろん、数学は毎週水曜日の放課後に補習があったのでほぼ毎週のように受ける努力はしました。一人一人の身になってくれる学校だと思います。
不満:課外行事の決め方が強引
課外行事とは遠足や修学旅行のことで、これらの行き先の決め方が後輩たちの代から強引になりました。私の代までは、修学旅行の行き先は生徒が回答するアンケートの集計結果によるものでした。しかし英語を強化する学校に選ばれてからは、アンケートは一応とるのですが、自動的にグアムになり、後輩たちは誰も行きたくないのにねと呟いておりました。英語を強化する学校に選ばれたのは確か私たちの代が修学旅行に行った後だったと思われます。また遠足では、私たちの代まではクラスごとに選び決めたのですが、その後は選択肢がなくなりました。
下館第一高校の口コミ・評判掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
下館第一高校の基本情報
- 名称:下館第一高等学校
- 住所:茨城県筑西市下中山590
- アクセス:JR水戸線下館/関東鉄道常総線下館/真岡鐵道真岡線下館
- 関連URL:http://www.shimodate1-h.ibk.ed.jp/
茨城県の高校の評判・口コミ体験談一覧
-
-
笠間高校
ピックアップ口コミ
自分が在籍していた高校には入学してからすぐに2つの選択科目から1つ選択して授業を受けることになります。そこで選べる科目が…
茨城県笠間市笠間1668
-
-
麻生高校
ピックアップ口コミ
運動部の種類が多い方なのではないかと思います。特にハンドボール部が強く、県内でも有数の強豪だったと記憶しています。自主練…
茨城県行方市麻生1806
-
-
那珂高校
ピックアップ口コミ
グラウンドが広く部活も多くあり、弓道場がありました。体育館は2階にあり全校集会の時などは混雑しました。田舎の学校ですがエ…
茨城県那珂市後台1710-1
-
-
鉾田第一高校
ピックアップ口コミ
特に厳しい校則がないため自由に生活をすることができる点です。多少のことをしてもなんとかなります。近隣の学校では女子生徒の…
茨城県鉾田市鉾田1090-2
-
-
石岡第二高校
ピックアップ口コミ
甲子園が無かったことによって、「時をかける少女」のドラマ撮影で使われ、菊池風磨さんや竹内涼真さんなど俳優さんや女優さんが…
茨城県石岡市府中5-14-14
-
-
真壁高校
ピックアップ口コミ
真壁高等学校は、普通の教科だけでなく特殊な教科があり、いろいろな知識が身につき、社会に出ても通用する大人になれると思いま…
茨城県桜川市真壁町飯塚210
-
-
竜ヶ崎第二高校
ピックアップ口コミ
女子が多くて小規模な高校だったため、基本的に知らない、見たことない同級生はいなかったです。なかなか少ないセーラー服なので…
茨城県龍ケ崎市茨城県龍ヶ崎市古城3087
-
-
鬼怒商業高校
ピックアップ口コミ
主に商業の検定試験に力を入れていて先生方もしっかりサポートしてくれます。電卓検定や簿記検定、情報処理検定、英語検定などた…
茨城県結城市小森1513-2
-
-
清真学園高校
ピックアップ口コミ
生徒も教師もとにかく色々な人がいて、過ごしていて飽きない点です。特に自分の好きなことを突き詰めている、良くも悪くもオタク…
茨城県鹿嶋市宮中伏見4448-5
-
-
古河第三高校
ピックアップ口コミ
古河第三高等学校は、市内では数少ない進学校であり、生徒の大多数が大学へ進学します。周辺の埼玉県や栃木県からも多くの優秀な生徒が集まるため、高いレベルでの競い合…
茨城県古河市中田新田12-1
※茨城県の高校の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 帝塚山学院高校の口コミ・評判
- NEXT
- 就実高校の口コミ・評判
名無しさん
下館第一高校の評判はどうですか?校則の厳しさ、学生や制服の評判、学校行事・イベントの盛り上がり具合、いじめのことなど、下館第一高校の雰囲気・校風について語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。