【体験談】私が調理師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、調理師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また調理師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代後半(男性)
- お仕事:調理師
- 雇用形態:社員
- エリア:高知県
調理師の仕事とは?
病院や施設(老人ホームなど)の食事を作っています。時間帯は、各施設によりますが、だいたい4時~20時のあいだで8時間以上です。基本的に休憩1時間です。施設により2時間あるところもあります。
内容は、これも各施設によりますが朝昼晩の食事を調理(老人ホームなどはおやつもあり)、盛り付け、配膳、下膳、洗浄、掃除が基本です。栄養士は発注、メニュー作成、棚卸し、在庫チェック、シフト作成、勤怠打ち込み、場合により現場手伝いもあります。小さな施設では一日中、一人で現場作業をする場合もあります。ちなみに僕は調理師ですが、棚卸しや在庫チェック、シフト作成もしてました。
調理師を辞めたいのは「労働スタイルがきついから」
労働スタイルがきついからです。
入社した頃からずっと人手不足です。入社以前からずっとあったみたいですが。毎日ではないですけど、朝から晩まで一人で全部の現場作業をして、翌日はまた朝一からということがよくあります。
一日中勤務を〔とうし〕といってましたが、そのとうしが連日続く時はしんどいですね。小さな施設では休みの日は当然別の人が働いているので、最低でも一施設には二人います。ですから、相方が病気(インフルエンザ、ノロウィルス)になると必然的に一週間以上、とうしが続いてしまい、実際何度かありました。
ずっと人手不足な状態ですから、他の施設に応援にいくことも普通にあり、常にいってます。個人差はあります。ですから、一週間から二、三週間休みなしということはよくあります。
調理師に向いてるのは「独身の人」
独身の人です。
色々と書いたとおり、かなり体力がいる仕事ですから体力的に丈夫なのはもちろんだと思います。常に時間に追われているので精神的にタフなのも必要だと思います。
あと施設によってきつい人もいます。言葉は悪いですが委託だからと見下して接して、意地悪な態度の人もいますし、同じ会社の人でも、長くそこで勤めていたと変なプライドやこだわりがあり、言葉も態度も大きな方もいます。
あと、突然県外に応援にいくこともあります。数ヶ月。そういう面では家庭がある人よりは独身の方はある意味自由だとは個人的に思います。
転職をしようと考えています。
クックビズです。
調理などを専門的に紹介されています。日本全国的に。登録してクックビズの方から連絡があり現在の状況を説明して、こちらの状況を理解した上で話してくれているなという印象をうけました。
がつがつと契約して下さいという、あからさまな感じでなく、付かず離れずで個人的に良い印象をうけました。調理師の仕事といっても、病院やさまざまな施設もあれば、レストランや居酒屋など本当に多種多様な種類があります。そういうひろい範囲で探せるところだと思います。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が転職アドバイザーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、転職アドバイザーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また転職アドバイザーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が教師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、教師を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に教師の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、教師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後まで […]
-
-
【体験談】私が電気設備管理の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、電気設備管理の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に電気設備管理の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、電気設備管理の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せて […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に保育士の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【体験談】私が銀行の窓口の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、銀行の窓口を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に銀行の窓口の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、銀行の窓口の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私がデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、デザイナーを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にデザイナーの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、デザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が印刷会社のデザイナーの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、印刷会社のデザイナーの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また印刷会社のデザイナーの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝 […]
-
-
【体験談】私が土木関係の事務の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、土木関係の事務の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また土木関係の事務の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので […]
-
-
【体験談】私が介護施設の管理者を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護施設の管理者を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に介護施設の管理者の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、介護施設の管理者の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも […]
-
-
【体験談】私がアパレル販売の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、アパレル販売の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。またアパレル販売の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]