【体験談】私が介護職の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護職の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護職の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。
回答者プロフィール
- 属性:30代前半(男性)
- お仕事:介護職
- 雇用形態:社員
- エリア:福岡県
介護職の仕事とは?
私は介護の仕事をしていますが、介護そのものは、世間では、汚い、キツイ、給料安いの3Kなんてことを言われていますが、そんなことはありません。
1日の流れとしては、入居者様の起床のお手伝いをして、朝食の準備、提供、その後入浴のお手伝いをして、昼食の提供。お昼からは、お昼寝をしていただき、午後からは、レクレーション、おやつの提供、夕食の準備、提供を行い就寝のお手伝い。夜間はトイレやオムツの交換など、排泄のお手伝いをさせていただきます。尚排泄に関しては日中夜間を問わずさせていただきます。
1日の生活のサポートをさせていただくのが私たちのお仕事です。
介護職を辞めたいのは「時間外の手当なく、雑用を当たり前のようにさせられるから」
時間外の手当なく、雑用を当たり前のようにさせられるからです。
実際大変なのは、その働く職場です。はっきりいって、ブラック企業という他ありません。毎日当たり前のように、残業を行っていますが、それは全て手当が付きません。なぜなら全て事務所が勝手にタイムカードを打つからです。職員が触ることはほとんどありません。
それに、労働基準法など無視されており、夜勤は16時間もあるのに休憩は1分もありません。待機中が休憩だそうです。明けの日は夕方3時まで残業ですが、前述の通り残業なしの扱いです。
当然休みの日も、人が足りなければ電話1本で行かなければならないこともあります。そういう時は時間外手当が支給されますが、勤務日数は15連勤ということになり、私の場合は夜勤9回などもあって、不眠症なってしまい、薬の力で無理やり寝ているようなこともありました。
介護職に向いてるのは「プライドが高くなく、人に無償で尽くせる人」
プライドが高くなく、人に無償で尽くせる人です。
まず、気が長くなくてはなりません。短気な方は入居者様によっては、手が出る方もいると思います。認知症と分かっていても、やはりこちらも心のある人間です。中には「金は払ってる、お前らは奴隷なんだから、便のしままつくらい安いだろ??」という方もいらっしゃいます。それに対して、「奴隷ではありませんが、処理させていただきますね」と笑顔で答えることができない方は、介護職は考えない方が良いと思います。
相手は日本のために今まで尽くしたから、これくらいされて当たり前のことと思っておられますので、ドラマや小説で憧れて入った方は殆ど続かないのが現状です。
転職をしようと考えています。
介護ワークスです。
介護の件数ナンバーワンなだけあって、他の転職サイトよりも豊富な件数が揃っています。また定期的に、新着の仕事の内容も入ってくるので新情報がわかりやすいです。
私は職業安定所にも通っていましたが、求人数は職業安定所よりも多いくらいでした。実際職業安定所には、足しげく何度も通わなければならないし、細かい話をすれば、なにより駐車場代もバカになりません。貴重な休みも潰さなければならないですし、その点介護ワークスを利用した際は、休憩時間などの空き時間を利用できたためオススメします。
いま転職する気がなくても転職サイトに登録しておいた方がいい
もし、いますぐに転職する気がなくても転職サイトに登録だけはしておきましょう。なぜなら、ストレス・疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すら無くなるから。
日々求人情報を何気なくチェックしておき、もしいい求人が見つかったら、その時から具体的に転職活動を検討してみればいいのです。
求人サイトは登録無料です。優良な求人情報が集まる転職サイトのおすすめは、業界最大手のこちらのサイトです。
希望条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐには転職できない、もしくは転職するつもりがなくても必ず登録しておきましょう。
こちらのページもよく読まれています
-
-
【体験談】私が看護師の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、看護師の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また看護師の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私が出版業界の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、出版業界を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に出版業界の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、出版業界の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、 […]
-
-
【体験談】私が保険セールスの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保険セールスの仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保険セールスの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜ […]
-
-
【体験談】私が介護士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、介護士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また介護士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
障がい者向け雇用サービス「VALT JAPAN」のレビュー【評判・口コミ】
私は発達障害者です。そして、子どもを育てている主婦でもあります。 結婚後、初めてのパートで能力が上がらず怒られっぱなしで自身の発達障害を疑い、検査をしました。 案の定、結果は自閉症スペクトラムとADHD。言語性は年相応で […]
-
-
【体験談】私が居酒屋の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、居酒屋の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また居酒屋の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]
-
-
【体験談】私がリフォーム会社の営業を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、リフォーム会社の営業を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際にリフォーム会社の営業の仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、リフォーム会社の営業の仕事に向いている、おすすめな人は […]
-
-
【体験談】私が特許事務所の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、特許事務所の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また特許事務所の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最 […]
-
-
【きつい営業ノルマ】私が生保レディの仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、生保レディを「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に生保レディの仕事をされている方の体験談をご紹介します。最後には、生保レディの仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えします […]
-
-
【体験談】私が保育士の仕事を辞めたい、つらいと感じている理由
このページでは、保育士の仕事を「辞めたい」「つらい」と感じている理由について、実際に仕事をされている方の体験談をご紹介します。また保育士の仕事に向いている、おすすめな人はどんな人かも併せてお伝えしますので、ぜひ最後までお […]